タグ

2006年9月26日のブックマーク (7件)

  • 「枢軸地図」で遊んでみた。

    最近のビジネス書・雑誌では「右脳的な能力(感性や創造性など)」を鍛えよう、というのが流行りになっていますが(その最たるものはこちら)、確かに優れた芸術作品は多くのインスピレーションを与えてくれます。で、昨日の朝日新聞日曜版で紹介されていた、「枢軸地図」という作品はいかがでしょうか: ■ Axis by Golan Levin ニューヨーク在住のアーティスト、ゴーラン・レビン氏によるWEBアート。アクセスすると、以下のような世界地図が表示されます: 地図は国ごとにクリックできるようになっていて(カーソルを合わせると青くなり、クリックで黄色くなる)、3つの国を選択すると画面左上に「選択された3カ国に共通していること」が表示されます。ちなみに上のスクリーンショットでは、日・マダガスカル・ペルーが選択されているのですが、この国々に共通しているのは「昆虫をべる習慣があること」だそうです。知らなか

    「枢軸地図」で遊んでみた。
    lsty
    lsty 2006/09/26
    これは面白そうだと思ってアクセスしたけど表示されなかった。
  • 『純粋理性批判殺人事件』byマイケル・グレゴリオ: やっぱり本が好き

    lsty
    lsty 2006/09/26
    本を売る人間としての資質を疑う→「この秋は~で決まり!」
  • Webサイト(ホームページ)のリンクについて:日立

    Webサイトは、以下の「免責およびリンク設定条件」をよくお読みになり、同意をいただいた上で、「リンクの設定方法」に従っていただければ、営利、非営利、インターネット、イントラネットを問わず、リンクすることができます 免責およびリンク設定条件 リンクをすることによって、万が一トラブルや損害賠償問題などが発生した場合でも、株式会社日立製作所および日立グループ(以下「当社」といいます。)は、いっさい責任を負いません。 Webサイトの情報やURLは、永続的な維持をお約束するものではありません。予告なしに変更する場合があります。 日立のロゴマーク、各種商標などは、当社による許諾なしに、目的や期間の長短を問わず、第三者(個人、法人を問いません)のWebサイト、印刷物、などで使用することはできません。 次に該当するWebサイトからのリンクは固くお断りいたします。 当社または当社グループ会社、およびそれ

    lsty
    lsty 2006/09/26
    最初の一文が結構いい感じなんだけど、段々雲行きが怪しくなる。企業はもうそろそろリンクに関する文言の新しいテンプレートを用意するべきだ。
  • 無断リンクしてみる - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    そーゆーわけで、『事前に当社からの文書による承諾を得ない限り、このウェブサイトへリンクをはることはできません。』って謳ってるトコロに、リンクしてみる。 サイトのご利用について -- セイコーインスツル株式会社 ご利用にあたって - 三井のリフォーム サイトポリシー | 大島椿株式会社 三井のリフォーム宮城野店 個人情報保護方針 : 大阪のマンスリーマンション、ウィークリーマンションのS-style サイトポリシー-日メクトロン株式会社 木下リモデル サイトのご利用について プライバシーポリシー・アパルトマンTOKYO サイトポリシー | 東京製綱 サイトのご利用について - ネクシィーズ このサイトについて グローバル電子株式会社 サイトポリシー - 野村不動産株式会社資産運用カンパニー サイトポリシー - 野村不動産インベストメント・マネジメント サイトのご利用について[セラヴィリゾー

    無断リンクしてみる - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    lsty
    lsty 2006/09/26
    ああいう文言は、その企業が「webに関する一切の見識を持たない」事の表れだと思いますので、つまりwebを通じた対応もグダグダだと思います。
  • 電波男

    他人のブログを見ていたら「『エヴァンゲリオン』を久々に見たら、恋愛描写みたいなものが気持ち悪くて見てられなかった」という話が出ていた。 「他人の不幸は蜜の味 2006/09/05」 http://lsty.seesaa.net/article/23280791.html > なんというか、中学男子が想像する「大人の恋愛」って感じだろうか。 私が言うのもナンですが、マンガや小説の中に恋愛や性愛関係の描写が出てくると、その作者がどのくらい恋愛経験があるか、っていうようなことがけっこう透けて見えてしまいますよね。で、読み手の立場から言うと、それが自分の水準と比べてあまりに極端に低すぎる場合、やっぱり違和感を覚えたり物足りなさを感じたりしてしまいがちですよね、って私が言うのもナンですが。 というのも、最近一般誌に出てきたマンガでそういうのがじわじわと増えてきてる気がするんですね。どれとは言いま

    lsty
    lsty 2006/09/26
    読んでいる人の年齢にもよるのだと思います。
  • プロジェクトは危険がいっぱい − @IT自分戦略研究所

    プロジェクトはなぜ失敗するのか。危ないプロジェクトには、何か共通点はあるのか。自身も失敗プロジェクトを経験したITエンジニアの話から、成功するプロジェクトのヒントを探る。 新しいプロジェクトに配属されたときに、嫌な予感はないだろうか。または何かおかしいと感じたことは? 実際に多くのプロジェクトにかかわってきたITエンジニアに聞くと、次のような話をしてくれることがある。「プロジェクトに配属されたときから、何か変だと思ったんですよ」と。多くのITエンジニアは、このように能で危険なプロジェクトを察知しているのだろうか。 @IT自分戦略研究所で「プロジェクトマネジメントスキル 実践養成講座」を執筆したスカイライトコンサルティングの杦岡(すぎおか)充宏氏に、プロジェクトマネジメントについて話を伺った。 ■マネージャも失敗を何度も経験する まずは大きなプロジェクトの失敗経験を聞くと、「先日も同じよう

    lsty
    lsty 2006/09/26
    日頃から「自分の仕事はこういう風に改革されるべきだ」と考えていなければ、プロジェクトを経てもその仕事は変わらないと思う。また業務改革には「自分の仕事は必要ないのかも」という自己否定も必要。だから難しい
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060926-00000021-spn-ent

    lsty
    lsty 2006/09/26
    炭谷宗佑に続きまた匿名。じゃあ今後日本テレビは、全ての痴漢・セクハラ等の性犯罪に関して加害者の匿名報道を続けるって事で、いいね?