タグ

2008年5月21日のブックマーク (9件)

  • ekken?

    ekken?

    lsty
    lsty 2008/05/21
    けっこう同意。アイドルというかマザコン的な何かを感じる。
  • はてなブックマーク信者が絶対に言おうとしない3つのこと - tanabeebanatの日記

    さて、とと… ホッテントリメーカー (はてなハイク より) おもしろそうなのでやってみた。 続きを読む 1.ホッテントリーに入ってもアクセスは増えない 2.ブックマークを集めた記事のほとんどはあっという間に落ちて忘れ去られる 3.当に役に立つ記事ははてなブックマークされない 続きを読む トヨタグループが「パワーポイント」自粛令!? するってーとなにか? 続きを読む P2Pとかその辺のお話@はてな 企業として二次創作を認めてよとか、認めたらマズいだろとか (なにもなし より) この話を読んで唐突に思い出したことがあります。どうコメントしていいかわからなかったのでスルーしていたあれです。 バックステージ 畑健二郎 Vol.183(2008/5/20はこちら) ヒナギクの絵が描いてある痛車の写真が載っています。そこにですね、 ご人の許可は取ってありますよ。 と書いてあるんだな。 これってどう

    はてなブックマーク信者が絶対に言おうとしない3つのこと - tanabeebanatの日記
    lsty
    lsty 2008/05/21
    ずれてる上にラジカルじゃないというか、「ホッテントリー」とか言ってる時点で同じ穴のムジナというか。webが「喧嘩の弱い奴のためのパラレルワールド」になってしまうと結局社会が「多層化・多次元化」するだけか?
  • NHK「サラリーマンNEO」賛歌 ~サラリーマンへのレクイエム~ - カトラー:katolerのマーケティング言論

    最近はテレビ番組をほとんど見ない。特に小利口ぶったお笑いタレントやジャリタレが騒いでいるだけの情報バラエティ番組というのが大嫌いで、テレビをつけると、この手合いの弛緩した番組ばかりなので、反射的にスイッチを切ってしまうことになる。 それゆえ、欠かさず視聴しているといえる番組もないのだが、唯一の例外が、NHKが放送している「サラリーマンNEO」というコント・バラエティ番組だ。 数年前から「謎のホームページ、サラリーマンNEO」というタイトルで、テスト番組のような扱いでオンエアされていたが、2006年から、レギュラー番組化され、現在は、Season3が毎週日曜日の11:00pmに放送されている。 この番組を初めて見た時は、あのお堅いNHKの「公共の電波」を使って、ここまでナンセンスでシュールな番組を創り上げたということだけで、思わず拍手喝采してしまった。コンセプトは「NHKらしからぬNHKでし

    NHK「サラリーマンNEO」賛歌 ~サラリーマンへのレクイエム~ - カトラー:katolerのマーケティング言論
    lsty
    lsty 2008/05/21
    タイトルしか見てませんが「賛歌」とか「レクイエム」って平気で使える言語感覚っていうのが不思議だった。やっぱりwebにおいて言葉は消耗されているように思う。タイトルだけ見て思ったことなので他意はないです。
  • 権威主義者の告白 - 消毒しましょ!

    lsty
    lsty 2008/05/21
    「いやだったらいやだってそういえばいいだけの話なのに。」
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000957-san-soci

    lsty
    lsty 2008/05/21
    人殴って19万盗んで懲役5.5年になるんだ…刑法見たら、強盗は5年以上の懲役なのか(236条)で、3年以下の懲役じゃないと執行猶予は付けられないんだ(25条)…ふーん。
  • ヤナセで値引きさせる方法

    的にセールスは個別に顧客管理しますので、隣の支店が担当している客について関知する事はないと思います。 ただ問題になるのが、値引交渉の過程で 「実はお宅の○○支店では△△万円の値引きをしてもらっているんだけど、お宅ではどう?」 と迫った時に、支店どうしが調整し合ってどちらかが 「今回ウチは降ります」 と逃げられる可能性があります。 これはヤナセに限らず、国産車ディーラーの場合でも同じです。 要は同じ社内でい合いをして共倒れになるのを防ぐためです。 もしヤナセの両支店で並行して交渉をするのなら、隣の支店とも交渉している事を伏せておく事が肝要です。 それで値引き条件の良い方と契約すればいいでしょう。 断る方の支店には 「結局予算オーバーになったので、国産車にする事にしました」 くらい言っておけば良いです。 当にそうなのか担当者が調査する事なんてあり得ません。 なおシュテルンとは競合関係に

    ヤナセで値引きさせる方法
    lsty
    lsty 2008/05/21
    これはひどい!明らかにNo.1の回答が素晴らしいのにそれにはポイントをあげず、曖昧で参考にならない回答を良回答にしている。なんだこれは。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000221-jij-soci

    lsty
    lsty 2008/05/21
    びっくりドンキーにとってはまたまた災難な。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000000-dol-bus_all

    lsty
    lsty 2008/05/21
    「総天然色」!!!「総天然色」!!!腰を抜かしそうになった。
  • ブログの更新頻度と記事のありかたについて - 学習する機械、学習しない人間

    ブログを公開から毎日更新してきたが、無理があることがわかった。たいした記事を書いてきたわけでもないけれど、それでも一つの記事を書くのに1、2時間。これを毎日行うのは私には負担が大きいため、これからは更新は週に3回から4回くらいにしようと思う。 ブログの頻繁な更新は必要か そもそも、無理をしてでもブログを頻繁に更新すべきという積極的理由が見つからない。自分が読んでいるブログやウェブサイトのことを考えても、「毎日更新」ということが購読理由になっているようなものはない。週一から月一くらいの更新頻度のところもある。その理由を考えてみると、 オンラインRSSリーダやはてなアンテナといった便利なツールがあるため、毎日自分でサイトをチェックに行く必要がない。ゆえに、更新が少ないサイトも手間なくチェック可能 毎日濃い記事を更新されても、それはそれで読むのが大変 といったものではないかと思う。中身ゼロの記事

    ブログの更新頻度と記事のありかたについて - 学習する機械、学習しない人間
    lsty
    lsty 2008/05/21
    「面白い記事を書くブログでも、『本当に記事が面白いなら、はてブ人気エントリーに載るだろ』くらいの気持ちで購読中止」