タグ

2008年9月23日のブックマーク (5件)

  • はてなキーワードについて少しだけ - 煩悩是道場

    はてな はてなキーワード作成に関しては以前少し揉めた事があって、それまであまり関心がなかった(すまんね)キーワード作成のガイドラインについて学んだので、それをベースに書いてみようと思う。 要点としては1.はてなキーワードがスパムになる理由はキーワードに広告があるからではなく、大量のキーワードが作られる事によって検索上位に広告だけの検索結果が掲出される事にある。2.はてなスタッフおよびはてなでアルバイトをしている人はたとえ趣味であってもキーワードを作成するのを控えたほうが良いだろう。3.キーワード作成の際にはキーワード作成のガイドラインである第三者言及可能性を鑑みる必要がある(粟田町ルール、しなもんルール)が、具体的な線引きが曖昧過ぎる。4.説明待ちキーワードについて。説明待ちキーワードを公認するなら、説明待ちキーワードがどのようなものであるのかの説明を説明待ちキーワード内で告知する必要があ

    lsty
    lsty 2008/09/23
    「少し」じゃねえじゃん。
  • 長井さんのテープ提供名目で恐喝未遂 ミャンマー人の男を逮捕(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ミャンマーで昨年9月に射殺された映像ジャーナリストの長井健司さん=当時(50)=が撮影し、ミャンマー側から返却されていないビデオテープに関する情報提供を通信社記者に断られたため、現金を脅し取ろうとしたミャンマー人で東京都葛飾区東水元、無職、マウイ・ウィン・ミントン容疑者(31)が警視庁中野署に恐喝未遂容疑で逮捕されていたことが23日、分かった。同容疑者は「脅してはいない」と否認している。 調べによると、同容疑者は昨年12月ごろ、長井さんが契約していたAPF通信社の男性記者(33)に「テープを入手できる」と謝礼目的で持ちかけたが、断られたため、今年1月、都内の飲店で「50万ぽっちも払えないなら、たたではおかない」と言って現金を脅し取ろうとした疑い。 【関連記事】 ・ 長井さん撮影者が受賞 ピュリツァー賞写真部門 ・ 長井さん遺族ら5万人分の抗議署名提出 遺品返還など求める ・ 長

    lsty
    lsty 2008/09/23
    Yahoo!ニュースに表示されてたタイトルが「長井さんのテープで恐喝未遂」。僕は長井秀和だと思った。
  • Communications | University of Cambridge

    We use a range of media and social media channels to talk about the work of the University of Cambridge. The External Affairs and Communications team can help you tell your story, through broadcast, direct, social and audiovisual channels. Our guide to working with the media will give you an idea of how to get your message across and what to expect when speaking to journalists.

    lsty
    lsty 2008/09/23
    普通にPIMPっぽい。
  • ホーキング博士、針のない時計を発表

    著名な理論物理学者スティーブン・ホーキング博士が9月19日、針もデジタル表示もない時計を発表した。 この「Corpus Clock」は、ホーキング博士が教授を務める英ケンブリッジ大学コーパスクリスティ校の新しい図書館に飾られるもの。同校で学んだ時計学者ジョン・テイラー氏がデザインし、製作に7年と100万ポンドを要した。 Corpus Clockには針がなく、上部には時間をべる怪物「Chronophage」を模した装置を載せている。Chronophageは、まばたきをしたり、あごやしっぽが動くようになっている。このChronophageが世界最大のグラスホッパー脱進機として時計を動かしていると同校は説明している。

    ホーキング博士、針のない時計を発表
    lsty
    lsty 2008/09/23
    これってPIMPじゃないの?
  • ニホンウナギ 世界初の親魚捕獲 マリアナ諸島西方で(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    生態に謎の多いニホンウナギの親魚が、マリアナ諸島西方の太平洋で、世界で初めて捕獲された。水産庁と水産総合研究センターが22日、発表した。現場の水温や塩分濃度も分かり、養殖技術の向上にもつながるという。 【写真特集】海の生物なら 毎日水族館 ニホンウナギの産卵については、東京大のチームが05年、同じ海域で大量の赤ちゃんウナギ(仔魚=しぎょ)を捕獲。産卵場所はほぼ特定されたが、親ウナギや卵は見つかっていなかった。 同センターは、漁業調査船「開洋丸」(2630トン)で、今年6月と8月、大型の網を使って調査した。この結果、約150キロ離れた2地点から、ニホンウナギの雄2匹と雌1匹、性別不明な1匹の計4匹、オオウナギの雄1匹を捕獲した。この雌を調べたところ、卵巣が収縮し、残った卵もあったため、産卵後の雌と考えられた。また、9月には近くでふ化後2、3日程度の仔魚(約5ミリ)も26匹見つかった。

    lsty
    lsty 2008/09/23
    「親ウナギが捕獲されたのは水深200~350メートル付近(水温13~25度)、仔魚は同100~150メートル(同26.5~28度)と推定している。」