タグ

ブックマーク / web.kyoto-inet.or.jp (3)

  • [間歇日記] 1998年12月中旬

    lsty
    lsty 2008/08/25
    ゴロさんがタンポポの店の二階で朝ご飯を食べる場面で納豆が出てきました。
  • TK80シリーズ

    TK80で育った当時の学生が、すでに一人前のマイコン技術者となって活躍している。TK80はいうまでもなく過去のものである。しかし、TK80が築いた“マイコンのNEC”のイメージが現在に継承されていることは確かである。 (パソコン誕生:太田行生著1983より) 1976年、アメリカではすでに数万人のマニアと多くの同好クラブが存在したが日でのマイコンの普及はこの76年の8月3日発売のTK80に始まったといえる。 当初数千台程度しか売れないと思われた機は、5~6万台売れた。このTK80を懐かしく思う技術者は多いのではないだろうか?(私はそのころ中学生だった。宣伝や雑誌記事をみて欲しいと思ったが買うことはできなかった…もっとも、買っても組立られたどうかも疑わしいが…) 実は、このTK80の実機を最近手に入れた。(拾った)RAMは6個に増設されており、フリーエリアには8255が付けられていた。上

    lsty
    lsty 2008/03/26
    当時のキャッチコピーにある「無限の可能性」はちょっと言い過ぎだろう、と思った。
  • 他店ではあまり見かけない本 ぽかん、大散歩通信、夏葉社、謄写技法、貸本漫画史、黒猫堂出版、LEIDEN、コトトイ

    ●「ぽかん」  編集・真治彩 発行・ぽかん編集室※取り扱い終了 08号 山田稔、内堀弘、外村彰、扉野良人、ほか 価700円+税 07号 山田稔、片山玲子、ほか 価700円+税 06号 山田稔、外村彰、扉野良人、内堀弘、ほか 価648円+税 05号 山田稔、内堀弘、 佐久間文子、扉野良人ほか 附録2点附き 価900円+税 04号 小沢信男、山田稔、内堀弘ほか 附録2点附き 価900円+税 03号 山田稔、内堀弘ほか 附録2点附き 価833円+税 02号 特集 『私の大阪地図』」 価926円+税 01号 外村彰、中尾務ほか   ※完売 山田稔 「門司の幼少時代」 定価2200円+税 別冊「昨日の眺め」 (2013/12刊) 定価700円(税込) 別冊『淀川左岸』(『遅れ時計の詩人』出版記念) 価600円 「感想文集(天野さんの傘)」価650円(税込) ●サワダオサムの 「わたしはこう読んだ『

    lsty
    lsty 2007/03/27
    文字コード表を見ているかのようだ(笑)→「景徳鎮古窯越州古窯南宋官窯址訪記」
  • 1