タグ

netに関するlt004036のブックマーク (21)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    lt004036
    lt004036 2006/07/18
    「だが昨秋、彼女は埋もれた状態に飽き、もう一度オンラインで目立ちたくなった。そこで、サイトを隠す手法は一切使わず、新しいサイトでブログを始めた。」
  • http://b01.kakiko.com/test/read.cgi/mumumu/1135954800/

    lt004036
    lt004036 2006/07/03
  • http://ml-archive.azurestone.org/home-server-ml/msg00050.html

    lt004036
    lt004036 2006/06/29
  • web2.0:顔文字を使えないweb1.0の人達!(;゚Д゚)

    CNET Japanのような真面目な会社が運営しているブログには、ある現象が全くない。顔文字の使用である。多くのブログが顔文字を使用し、コミュニケーションを円滑にさせている。どうして使わないのか?あるいは使えないのか。(ノД`) (((( ;゚Д゚)))ェェェ とか (;゚Д゚)なんと!! こんな顔文字を使用しているCNET Japanブログで見た事がほとんどない。 現在、多くのブログが顔文字を重要コミュニケーションツールとして使用している。使用方法は、簡単な「感情表現」として使用。そして、そこから生まれる「楽しさの演出」を重要視している。読んでいて「ほがらかな」気持ちになれ、親近感が沸いてくる効果がある。(´∇`) これに比べて、全く使用しない人も大勢いる。そしてこのグループの特徴は真面目。書いている内容も、見る人も真面目だ。だから、使用しない。 しかし、当は「顔文字を使用できない」w

  • ネットは週刊アスキーよりも怖い - AnotherB

    今朝、地下鉄の車内で私の隣に座った男性が、その隣の女性に「ことのは騒動」について解説をしておられた。 思わず横を見る。 「だからさ、BigBangは間に人が入るのは駄目だって言ってるのよ」(会話のママ) どやらトリルさんの裁定について語っている様子。 信じます?デマだと思うでしょ?  これがホントの話。 マジ驚きました。 もう少しすれば歯医者でも評判になるかもしれない。 子羊たちよ。ネットを舐めてはいけません。

    ネットは週刊アスキーよりも怖い - AnotherB
    lt004036
    lt004036 2006/06/14
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - 罪悪感について(途中)

    ekkenさんのエントリ。 ブログに書かれている事は、その大部分が「個人の主観」に則って書かれたものなんだから、たとえ断定の文体であろうとも「……と、筆者は思った」と脳内変換すれば、腹の立つ事も少なかろう、と思った。 …に対する、ゆがんだはしごさんのブクマ。 断定口調だらけのブロガーが居ても面白いとは思う。その自信は何処からやってくるんだろうなって、呆れながら観察する楽しみがあるから。 例えば、私が私しかいない状況で、「この子だけでも今助けられるじゃないか!」と思うとしたら、それはその子を助けたい、という気持ちよりは、見捨てたことで罪悪感を感じ続けたくないからなのだろうと思う。あくまでも私にとって、だけど、そこはきっと永遠に覆されない偽善なんだろうなと思う。そういう意味で、私はもしかしたら、神(のようなもの)を信じているのかもしれない。 ichinicsさんがノッてきてくれたので、「罪悪感

    「で、みちアキはどうするの?」 - 罪悪感について(途中)
    lt004036
    lt004036 2006/06/08
    「むしろネット上のほうが、こういった友人関係は構築しやすいんじゃないのかな? あー、「ネット上の友人関係なんてホンモノじゃない」って人はほっときます。」
  • ネット開通 - marqs blog

    ついに我が家にTEPCOひかりがやってきました。二ヶ月ぶりのネット環境。早速日曜の昼下がりから、id:ryuuguunotsukaiとメッセンジャーでおバカなチャットをしました。拘束話をしたり、iChatAVで妄想したり、幸せでした。キャッキャ。 ルータがないのでPCを複数台接続するために、無線LANルータを買わなくてはいけません。id:kiyoheroお勧めのAirMacExpressにするか、Buffaloかどこかの無線ルータにするか悩み中です。AirMacExpressはEthernetポートが一個しかないのがネックかなぁ。でも小さいし、AirTunesがあるのも魅力的です。 ネットがない二ヶ月に起きた出来事 mixiに飽きた。 惰性で読むブログが減った。 英語の勉強がしにくい。 Googleで調べ物ができないので何もできない子になった気分 Flickrアップしたい症候群に陥った。

    ネット開通 - marqs blog
    lt004036
    lt004036 2006/05/29
    「テレビはなくても生きていけるけど、ネットは必要だ」
  • http://www.redherring.com/article.aspx?a=16391

    lt004036
    lt004036 2006/05/18
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    lt004036
    lt004036 2006/05/15
    「ネットだから,非ネットだから,オンラインだから,オフラインだから」
  • BBC NEWS | Programmes | Click | BitTorrent battles over bandwidth

    Last Updated: Thursday, 13 April 2006, 18:35 GMT 19:35 UK Nowadays, many of us have a lot of media stored on our computers such as software, music, videos. In the last few years users have started to share that content with each other across the net, whether legal or not. This is something that has plagued the music industry for several years. And now, mainly thanks to a system called BitTorrent,

  • Opinion | Searching for Dummies (Published 2006)

    Plainsboro, N.J. - TALK of decline was old news in academia even in 1898, when traditionalists blasted Harvard for ending its Greek entrance requirement. But today there's a new twist in the story: Are search engines making today's students dumber? In December, the National Center for Education Statistics published a report on adult literacy revealing that the number of college graduates able to i

    Opinion | Searching for Dummies (Published 2006)
  • @nifty:フォーラム@nifty:WEB快適活用フォーラム

    lt004036
    lt004036 2006/03/28
    「さよなら、パソコン通信」
  • http://kintubo.kakiko.com/classical/

  • ネットが対面コミュニケーションに及ぼす悪影響二題 - 他人の脳内

    会話の遂行に不都合が出る ネットにおける意思伝達の方法は、圧倒的に文字を介して行われる。Podcastingなどもあるとはいえ、それは例外に留まっている。文字情報を読解する速度は各読者の裁量に任せられ、難解な部分は何度読み返してもいいし、文脈が紛れたら、一時的に数段落前に戻っても構わない。だから、文章によるコミュニケーションに慣れてしまうと、必要最低限以外の文脈を平気で忘れるように脳細胞が再結線されてしまう。しかし口頭言語では自分の勝手で巻き戻しをするわけにはいかず、聞き手は、話し手の発話速度につきあいつつ、話し手の述べたコンテキストをひととおりバッファに残しておくというオーバーヘッドを迫られる。故に、文章言語に慣れ過ぎると、最悪の場合、会議やミーティングを遂行する能力に支障が出てしまう可能性がある。 後出しジャンケンをやってしまう ネットは時間を縮めると同時に伸ばしてもいる。ネットがなけ

    ネットが対面コミュニケーションに及ぼす悪影響二題 - 他人の脳内
    lt004036
    lt004036 2006/03/19
    「文章によるコミュニケーションに慣れてしまうと、必要最低限以外の文脈を平気で忘れるように脳細胞が再結線されてしまう。」
  • たけくまメモ: 西村博之氏という存在

    前回のエントリで書き忘れたんですが、俺にとって、昔からどうにも不思議なのは、「実名」を晒すことを、多くの人が過剰に恐れすぎているんじゃないかということです。 実名だろうが匿名だろうが、他人に非難されるようなことを書かなければいいだけの話なんじゃないでしょうか。 俺、実名さらして、時には顔写真まで載っける文章書いて20数年ですけど、身の危険を感じるほど他人から恨まれたり、ストーキングされたことって一度もないですよ。(小さなクレームはしょっちゅうですし、ネットでつっこまれることはよくありますが)。 まあ仕事の原稿の場合、編集のチェックが入ることも大きいですけどね。でもライター個人としても、その文章を発表したことで生じるいろんな可能性をあらかじめ考えてから書くようにしていますけど。一方でネットでは自分の判断で発表しますが、こちらも特にこれといったトラブルはないなあ(どこまでトラブルと考えるかによ

    lt004036
    lt004036 2006/03/14
    「「実名でも匿名でも、結局へんなこと書かなければ荒れないし、恨みを買うこともないんですけどねえ」と。」
  • 音極道茶室: 日本のインターネット、マジやばくね?

    結論から言うと、「かなりやばい」感じ。 実際、今の日のインターネット中枢を支えるリーディング企業TOP達は相当深刻な危機感を抱いているみたいだが、その危機感がイマイチ一般人には伝わってこない。 しかし、内情を知るにつれ、その「深刻さ」が我々にも実感できる。以下、技術的な話に疎い方でも状況が理解できる様、できるだけ噛み砕いて解説を試みる。 まず予備知識として。アメリカのインフラ事情についてもこんな記事が。 オンラインでも「交通渋滞」の懸念–ビデオ配信量の急増を受け(CNET) 要するに、ブロードバンドコンテンツが格的に普及してきた影響で、プロバイダの回線容量がもーすぐパンクするかも増強費用どうしてくれんだよやべーよって話。日も根的には同じような話なんだけど、日の場合さらにお国事情が問題を深刻にしてる。その点については後述。 で、アメリカの状況に関しては、michikaifuさんの記

  • Index of /~yoh/spam/jp

    Name Last modified Size Description Parent Directory - 050801032208.eml 14-Feb-2007 07:02 9.1K 050801052110.eml 14-Feb-2007 07:02 7.7K 050801054104.eml 14-Feb-2007 07:02 10K 050801054625.eml 14-Feb-2007 07:02 8.9K 050801062613.eml 14-Feb-2007 07:02 8.6K 050801155114.eml 14-Feb-2007 07:02 7.5K 050801190636.eml 14-Feb-2007 07:02 7.6K 050802030606.eml 14-Feb-2007 07:02 11K 050802145052.eml 1

    lt004036
    lt004036 2006/02/27
    日本語spam展示博覧会
  • メディア・パブ: インターネットの危機説,中立性が崩壊するかも

    インターネットビジネスはしばらく順風満帆だろう。どの調査会社もこぞって,2010年まではバラ色一色の予想図を描いている。オンラインコマースやインターネット広告などの市場も,2桁台の高度成長が間違いないとのこと。しかし一方で難題も浮上。「インターネットの危機」とか「インターネットの終焉」といった,とんでもない話が持ち上がってきたのだ。特に今年に入って,米国のニュースやブログで,“The End of the Internet?”をテーマにした記事を見かける。聞き捨てならない話なので追ってみた。 ネット利用企業 対 ネット供給企業 昨年あたりから,SBC/AT&T やVerizonなどのネット(インフラ)企業とGoogleYahooなどのネット(サービス)企業との間で,激しい綱引きが始まっている。この綱引きの結果次第では,深刻なインターネット危機が襲来するかもしれないというのだ。 インターネ

    lt004036
    lt004036 2006/02/21
    「トラフィックの流れを制御できる立場のインフラ企業が,インターネットの中立性を無視した形で垂直統合型ビジネスを展開するとなると,Googleのビジネスモデルすらも危うくなる。」
  • インターネットの中立性が崩壊 - 刺身の上にたんぽぽ乗せる日記

    http://zen.seesaa.net/article/13497912.html 中立性が崩壊、っつーのはお金を一杯払ってる人が一杯帯域を貰えるようになる、ってことらしい。 上のページに書いてある通り、ビデオやP2PのトラフィックはISPに死ぬほど負担をかけている。っつーか、Gyaoってそんな流行ってたのか。 去年イギリスのBBCがBBCの番組をP2Pでネットに公開するという実験をしてて、BBCの人の話を聞いたんだけど、企業としてはネットに番組を公開するのはP2Pでなければ(server-clientでは)負荷的に無理だ、とのこと。 後、ISPにスイッチとか売ってる会社の人も上のページと同様に「来BBCが負担すべきである流通コストを全てISPに負担させるのはどうなのか?」と言っていた。 数年前までは帯域はほとんどの人が使い切らないっていう前提で価格設定がされていたんだろうけど、これ

    インターネットの中立性が崩壊 - 刺身の上にたんぽぽ乗せる日記
    lt004036
    lt004036 2006/02/21
    「数年前までは帯域はほとんどの人が使い切らないっていう前提で価格設定がされていたんだろうけど、これからはどうなるんだろうね?」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう