タグ

2013年3月28日のブックマーク (12件)

  • 「The Non-Designer's Design Book」はエンジニア必読の書籍だった - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。もうかれこれ5年くらい「僕にウェブデザインのセンスがあったら、いやせめてデザインのセンスがあったらどんなによかったことだろう」と思っていたわけですが、半ば諦めていました。しかし先日同僚の@kotarokパイセンに勧められるがままに「ノンデザイナーズ・デザインブック」を読んだら、これが素晴らしい書籍で、もう一度僕にやれば出来るかもと思わせてくれたわけです。 ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版] 作者: Robin Williams,吉川典秀出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/11/19メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 1,019回この商品を含むブログ (102件) を見る 書が良いのは、多くのデザイン例があり、それも原則の適用後だけではなく、その前後でどれだけデザイ

    「The Non-Designer's Design Book」はエンジニア必読の書籍だった - YAMAGUCHI::weblog
    luccafort
    luccafort 2013/03/28
    なるほど、確かに必読かもしれん。
  • ブログがSNSにトラフィックを奪われる時代は終わった。ブログがSNSからトラフィックを集める時代が始まっている。 - シロクマの屑籠

    TwitterやFacebookの次は何が来るか」だって?そりゃお前、ブログに決まってんだろ! | Tribal Marketing ❤ ikedanoriyuki.jp 前から勘ぐっていたけれど、なんとなく言い辛かったことを後押ししてくれる記事をみかけた。「ブログはオワコン」ではなく「twitterやFacebookの次はブログ」。私もそう思う。 ブログがSNSにトラフィックを奪われる時代は終わった。 twitterSNSが流行しはじめた頃、ブログが終わった論が流行した。その際、根拠として言われていたのは「SNSにブログはトラフィックを奪われる」と「ブログは可処分時間をSNSに吸い取られる」だ。 一見、これらは間違っていなさそうにみえる。2009〜2010年頃にブログのアクセス解析を眺めていた頃には“どうやらSNSにお客さんを持っていかれているらしい”という体感もあった。当時、ブログ

    ブログがSNSにトラフィックを奪われる時代は終わった。ブログがSNSからトラフィックを集める時代が始まっている。 - シロクマの屑籠
    luccafort
    luccafort 2013/03/28
    そもそもの目的とする素養が異なると思うなぁ。ただライトユーザ層に関しては「ブログはオワコン」は正しいんじゃないかと。ケータイブログとか最近目にしないし、噂も聞かないですからねえ
  • 女子高生の間で「マカンコウサッポウ」写真が謎の流行 最近のJKは気を操れるのか……

    最近の女子高生は「気」を操れるようです。ハハハそんなまさか、と思った人、こちらのツイートをどうぞ。 「マカンコウサッポウ!」というかけ声に若干違和感があるものの、これは「気」の存在を証明するまぎれもない証拠写真と言えるのではないでしょうか。これらの画像は合計2万回以上リツイートされ、「すげぇw」「なにやってんだww」などと話題になりました。 しかも怖ろしいことに、どうやら「気」を使えるのはこの女の子だけではない模様。こちらのNAVERまとめ「女子高生を中心に『かめはめ波』『マカンコウサッポウ』が流行中! 吹っ飛び画像まとめ」を見ると、ほかにも多くの吹っ飛び画像が投稿されているようです。 女子高生を中心に「かめはめ波」「マカンコウサッポウ」が流行中!吹っ飛び画像まとめ ツイートの日付けを見ると、どうやらこれらの「吹っ飛び画像」は2月ごろからちらほら投稿されるようになり、3月に入ってそれが一気

    女子高生の間で「マカンコウサッポウ」写真が謎の流行 最近のJKは気を操れるのか……
    luccafort
    luccafort 2013/03/28
    気を操れなくいのが許されるのは小学生までだよねー、キャハハ
  • 文学作品のタイトルをラノベ風に書いて当てるスレ - ゴールデンタイムズ

    2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/27(水) 18:20:37.11 ID:SZmfyMLG0 ある日突然虫に変身したっ!? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/27(水) 18:21:43.82 ID:A0HfCM1m0 >>2 カフカ「変身」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/27(水) 18:24:59.78 ID:YjZxSmgR0 モビィ・ディックとエイハブ艦長の笑えない三日間 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/27(水) 18:27:42.30 ID:yK8Wx9VW0 >>4 白鯨 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/27(水) 18:27:48.34 ID:OLfjnXgVO 病

    luccafort
    luccafort 2013/03/28
    ラノベっぽくはないけどこういうの嫌いじゃないです。
  • amazonと楽天の違い

    違いといっても買い物する側の視点じゃなくて、店を出してる側からの視点。書いてる奴は、amazonマーケットプレイス100万、楽天500万月商のネットショップ店長。特定されるとまずいので商品ジャンルとかは書かない。他の店のことは知らない。あくまでうちのはなし。 客層amazon:「クリックすればいつか届く」と思っている人が多いのか、こっちから連絡メールを出しても全然返信が返ってこない。納期遅れの連絡メールでも無反応。そのかわり1〜2日遅れるぐらいではまずクレームにならないしレビューで悪く書かれることも殆ど無い。amazonは30日以内なら一部の商品を除き客都合でも返品を受け付けなければいけないが、1年程やって不良品以外の返品は受けたことがない。もっとも、売上が楽天並になったらどうなるかはわからんけど。 楽天:かなりきめ細かく連絡メールしないとクレームになる。携帯とかで注文してドメイン拒否して

    amazonと楽天の違い
    luccafort
    luccafort 2013/03/28
    日本人的経営と外国的経営の差がおもしれーなーと。楽天使うことはほぼないんですけども。だってデザインくそだし、UIくそだし(ry
  • Google Playのアプリ説明欄(Description)をHTMLマークアップる! - hyoromoのブログ

    いつからか知りませんが、Google Playの説明欄でいくつかのHTMLタグ*1が有効になっていました。 HTMLタグ とりあえず試してみたタグを列挙 利用可能 <b> <i> <u> <font> <a> 利用可能だが使わないほうがいい <h1>〜<h4> ページ上の他見出しと被るし、上下に入る余白が思いの外おおきい 利用不可能 <ul> PCサイト上では表示されますが、アプリ上では表示されません <hr> PCサイト上では表示されますが、アプリ上では表示されません 実践 上画像がHTMLマークアップなし、下画像がHTMLマークアップあり(改行や「・」を付けちゃってますが)です。あった方が見栄えはいいけど、やり過ぎると見難いので適度な装飾が良いでしょう。 実際に変更してみたページはこちらで確認できます。 細かい話 HTMLマークアップすると問題ある? PCサイトとGooglePlayス

    Google Playのアプリ説明欄(Description)をHTMLマークアップる! - hyoromoのブログ
    luccafort
    luccafort 2013/03/28
    「気づいてる人がそもそも少ないのでしょうなぁ。」知りませんでした...。
  • 日本のスマホサイトは2年間でこんなに変わった (1/4)

    スマートフォンやタブレット端末といった、いわゆる「スマートデバイス」を意識したWebサイト制作はもはや常識となっている。各企業のWebサイトは、次のような方法でスマートデバイスに対応していることがほとんどだろう。 スマートフォン向け専用サイトを構築する レスポンシブWebデザインで Webサイトを構築する viewportを調整する Web Professionalでは、2011年2月、有名企業のWebサイトがスマートフォンにどのように対応しているかを紹介した。 これらのサイトは、2年経ってどのような変化を遂げたのか。記事では、取り上げたサイトに再び訪れ、サイトデザインのトレンドがどう移り変わったのかを観察。日のスマホサイトの「BEFORE & AFTER」を紹介しよう。 半数以上のサイトがリニューアル まず、調査したサイト数に対してリニューアルしたサイトと、大きくは変化していないサイ

    日本のスマホサイトは2年間でこんなに変わった (1/4)
    luccafort
    luccafort 2013/03/28
    スマートフォンサイトってだいたいクソ見にくい場合が多いんだよなぁ。それだけならまだしも誤タッチしやすい作りだったりとか見た目がそれっぽいだけのうんこサイトがいっぱいなのがなー。
  • センスのない人

    センスのない人 「センスのない人」が嫌いです。いわゆるファッションやカルチャー的なセンスのことではなくて、いろんなことをうまくやる能力、くらいに捉えてもらえればいいと思う。私が勝手にその能力を「センス」って呼んでるだけの話です。 センスが無い人を最もよく目にするのは公共交通機関。 例えばバス。そこそこの混雑具合で、運転手(「サービス・クルー」とか言うんだっけ)が車内アナウンスを使って「混み合いますので置くまで詰めてください」みたいなことを言っているのにも関わらず、出口ドア付近でピタリと止まって動かない人。センスが無い。最初のバス停で降りるならわかるけど、降りない。で、ボトルネックになる。会社やらプロジェクトでもきっとこの人はボトルネックになってるんだろうなって思う。 例えば電車。バスと同じくドア付近。もう書くまでもないと思うけど「お前そこに立たないと死ぬのか?」と聞きたくなるくらい必死の形

    センスのない人
    luccafort
    luccafort 2013/03/28
    センスというから変なのであって常識とか良識がないに変換してスッキリした。
  • 上司から「我が社の顧客満足度が低い訳が無い!」と無慈悲に怒鳴られた場合の対処法

    会社では1年に1度、顧客満足度調査のようなアンケートを行っていました。 表向きは調査結果を分析し、業務改善に繋げるというものでした。 アンケート項目はマンガと違い色々ありましたが、マンガでは わかりやすく表現していますので、その辺突っ込まないでくれよ。 なお私は金融関係の会社(ベンチャーキャピタル)に勤めていたため、 顧客というのは投資先の会社のことを指します。 ※ベンチャーキャピタル・・・未上場企業に投資し、株式上場、M&Aさせて儲ける仕事。 マンガの通り、部長が望んでいたのは顧客満足度最高の結果のみでありました。 なぜならば「我が社の顧客満足度は最高である!」という精神論が 社長や一部の役員に蔓延していたため、無慈悲な現実を突きつけようもんなら 部長が問い詰められる恐れがあったのです。全く理解不能ですがね。 その辺の空気を全く読めていなかった私は訳もわからず怒鳴られたのです。 こういう

    上司から「我が社の顧客満足度が低い訳が無い!」と無慈悲に怒鳴られた場合の対処法
    luccafort
    luccafort 2013/03/28
    こんな膾炙早晩つぶれるだろw
  • 『スーパーロボット大戦Operation Extend(オペレーション エクステンド)』各章をダウンロード販売する新機軸の作品が発売決定 - ファミ通.com

    章単位で配信する新たな『スパロボ』!! バンダイナムコゲームスは週刊ファミ通2013年4月11日増刊号(2013年3月28日発売)において、PSP用ソフト『スーパーロボット大戦Operation Extend(オペレーション エクステンド)』(2013年夏配信予定)の最新情報を公開した。以下、内容を抜粋してお届けする。 人気シミュレーションRPG『スーパーロボット大戦』(以下、『スパロボ』)シリーズ最新作が登場! 作は全8章構成で、第1章より順次配信されていく、シリーズ初のダウンロード専用タイトルだ。今回は、戦闘シーンを中心にゲーム画面を公開するぞ! 週刊ファミ通4月11増刊号(3月28日発売)では、寺田プロデューサーのインタビューも掲載しているので要チェック! <登場作品リスト> 天元突破グレンラガン 装甲騎兵ボトムズ 装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 装甲騎兵ボトムズ レッド

    『スーパーロボット大戦Operation Extend(オペレーション エクステンド)』各章をダウンロード販売する新機軸の作品が発売決定 - ファミ通.com
    luccafort
    luccafort 2013/03/28
    ラムネとか懐かしすぎるタイトル目白押しじゃないですかー、やだー!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    luccafort
    luccafort 2013/03/28
    メンテするのは大事だけどこの人の言うような社会が正しいと仮定するなら自転車文化は早晩廃れてしまうだろうなー。
  • 文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念

    文化庁は3月26日、都内で開いたシンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」で、著作物の利用許諾について意思表示するライセンスとして、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを明らかにした。2007年~10年にかけ、独自のライセンス「CLIPシステム」の策定を検討してきたたが、普及の可能性が低いと判断。民間のライセンスとの連携を進める。 同庁は03年、著作物の公開利用ルールとして「自由利用マーク」を策定したが、あまり普及しなかった。その後、ネット時代に対応したライセンスとして「CLIPシステム」を構想。07年~10年にかけて検討し、システムの詳細を詰めていたが、その間にCCの普及が進んだ。 11年には検討委員会(主査:福井健策弁護士)を設け、有識者や事業者などへのヒアリングを行ってニーズを検討。検討委は、CCライセンスなどの民間の取り組みが進む中で、国が独自

    文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念
    luccafort
    luccafort 2013/03/28
    おー、これは結構重大なニュースじゃねーですか?