タグ

2016年12月2日のブックマーク (5件)

  • これからマネージャーになるエンジニアのあなたへ - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記

    こんにちは、新米ディレクターのid:yashigani_wです。 この記事ははてなディレクターアドベントカレンダー2日目の記事です。昨日はid:moretのそろそろ5年生なので右も左もわからない新卒のころの自分にアドバイスする - el cineでした。 私は8月にアプリケーションエンジニアからディレクターになりました。 はてなではディレクター職には担当するサービスの成長に責任を持つプロダクトオーナーとしての役割と、担当するチームの成果を最大化するマネージャーとしての役割が求められます。 マネージャーというと、多くのエンジニアはあまりなりたがらないとおもいますが、それはマネージャーに求められる責任を具体的にイメージできないことや未知の仕事に対する不安からではないでしょうか? この記事は私の経験から、これからマネージャーになるエンジニアに向けてマネージャーがまず意識すべきことと、最初に陥るで

    これからマネージャーになるエンジニアのあなたへ - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
    luccafort
    luccafort 2016/12/02
    前からちょっと思っていたのだけどもディレクションやマネジメントしてる人にマネジメントはいいぞ!みたいな話しを聞いてみたいなとは思うことがある。
  • 下戸を飲みに誘うときの作法 - おうさまのみみはロバのみみ

    「飲みに行かない?」 皆さん、一度くらいは誘われるか誘ったことがあると思うんですがこれちょっと下戸なぼくにはちょっと考えてしまうお誘いなのですよね。 なので皆さんには下戸だとわかっている相手を誘うときには是非ともこちらを使用して欲しいなって思います。 「べに行かない?」 ボクみたいな下戸だと飲みに行かないか?と誘われると 一瞬「あれ?お酒飲まないといけない??ちょっと嫌だなぁ」と考えることがあったりします。 ところがご飯をべに行かないか?と誘われる方に関しては 飲まなくてもいいのだという意思表示をされているように感じられるため 比較的精神的抵抗が少ないように感じます、飲むよりもべる派なぼくは。 べることにそもそも興味がない人や会社とプライベートをきちんとわける人もいると思うので 絶対ではないと思いますし、面倒くさいとは感じるとは思いますがまぁちょいと試してもらえればな、と。 なお、

    下戸を飲みに誘うときの作法 - おうさまのみみはロバのみみ
    luccafort
    luccafort 2016/12/02
    めたくそどうでもいいこと書いた。
  • フリーランスアニメーター 瀬川美里 - Konifar's WIP

    SHIROBAKO Advent Calendar 2016 始まりました。ということで、瀬川さんの話をします。 出典 : http://shirobako-anime.com/character.html 瀬川さんと言えば、宮森も見惚れる風貌や、最終回でのほろ酔い姿で視聴者を魅了したことは言うまでもありませんが、やはり最も印象的なのは ベテランの風格溢れる仕事への姿勢と言えるでしょう。 第1話でタイトなスケジュールで割り込みの仕事をこなす中、額に冷えピタを貼って 「綱渡りか…」と独り言をつぶやく様は、さながら情熱大陸のワンシーンのようでした。 もちろんアニメなので脚色は入っているとは理解しつつも、瀬川美里という1人のフリーランスアニメーターについて振り返ることは非常に有益だと思うので、印象的なシーンを例に上げて簡単にまとめておこうと思います。 クオリティに対する意識 実は、瀬川さんの登場

    フリーランスアニメーター 瀬川美里 - Konifar's WIP
    luccafort
    luccafort 2016/12/02
    #rebuildfm で度々語られてその度に見ないと…と思いつつ敬遠していたがこれ見たあとだと観たくなってきた。このadvent calenderにnaoyaさんとかmiyagawaさんに参加してもらいたさある。
  • 上野駅に現れた「パンダPepper」の見た目がすごいことに 東京メトロ、初のPepper導入

    関連記事 東京メトロ、車両内で無料Wi-Fi提供 銀座線で12月から 東京メトロ銀座線に、車両内で利用できる無料Wi-Fiサービスが12月1日から導入。 ラッシュ前の東西線で「メダル」獲得「早起きキャンペーン」 改札タッチだけでOKに 朝のラッシュ時間帯前の東西線に乗るとメダルがたまる「東西線早起きキャンペーン」が今年も。登録したICカード乗車券を改札にタッチするだけで参加でき、専用端末へのタッチが不要に。 東京メトロ、ホームドア設置を前倒し 事故あった青山一丁目は9カ月早く 東京メトロが、銀座線、東西線、半蔵門線のホームドア設置計画を前倒し。青山一丁目駅、九段下駅などの工事を優先する。 「フラッシュ撮影でゾンビが写り込む」――サッポロビールが新宿駅で世界初の屋外広告 スマートフォンなどのカメラでフラッシュ撮影をすると、肉眼で確認できない絵が浮かび上がる――サッポロビールが新宿駅で「リフレ

    上野駅に現れた「パンダPepper」の見た目がすごいことに 東京メトロ、初のPepper導入
    luccafort
    luccafort 2016/12/02
    何故案内役がガン飛ばすような顔つきしてんのこれwwwww
  • 「帯のない新刊ができるまで」の切ない経緯を4コマ漫画にしてみた

    矢樹純@は忘れない/怪談ルゥプ @yagi_jun 紙の『あいの結婚相談所』3巻発売に合わせて、どんな切ない経緯で《帯のない新刊》が作られるに至ったかを4コマ漫画としてTwitterで集中連載してまいります。出版業界に興味のある方、実際に身を置いておられる方必見です! twitter.com/kato_yagi/stat… 2016-11-27 09:39:53

    「帯のない新刊ができるまで」の切ない経緯を4コマ漫画にしてみた
    luccafort
    luccafort 2016/12/02
    読み切り読んだがなるほど、多少毒はありつつも面白いな。ただじゃあ万人受けするかと言われると難しいな。1話読み切りなのも良くないかも。もうちょい引っ張って欲しい感ある。