タグ

2017年3月11日のブックマーク (6件)

  • エスカレーターの片側空けるの、もうやめにしない? - ぐりぶろぐ

    まず先に謝ります。エスカレーターのはなしが今更なこと。 それと普段は「ですます調」でブログを統一しておりますが、今回はちょっと感情的になるかもしれません。エスカレーターのせいです。今更なのはわかっています。ですが、言わせてください。 空港駅でのはなし 終着の空港駅でJRを降り、ホームに向かうエスカレーターが相変わらず長蛇の列を作っていました。 普段通り、みんなバカみたいに片側を空けて。 手にはスーツケース。 ステップに立ち、一段下にスーツケースを置く。 そして前の人と一段空ける。 3段。 一人乗るのに、3段。 もう、いつになったら乗れるのか。 そりゃ、列も長くなるわ。 ホームに出来た列はエスカレーターよりも長く伸び、その列が階段を選ぼうとする僕の行く手を阻みました。 2列で乗れよ 何で片側空けるの? マナーだから? 東京では左、大阪では右に寄るのがマナーだから? 来のマナーは〝エスカレー

    エスカレーターの片側空けるの、もうやめにしない? - ぐりぶろぐ
    luccafort
    luccafort 2017/03/11
    ところがどっこい京都は観光客が多いからか左右両方に人がいるがそんなに効率よいと感じることないよ。 結局は理想論的なところなんじゃない? ぼく個人はどうでもいいと思ってるけど。
  • 動画:「キングコング」炎上、新作映画イベント会場で ベトナム 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【3月11日 AFP】ベトナムのホーチミン( Ho Chi Minh )で9日、『キングコング:髑髏島の巨神( Kong: Skull Island )』試写会イベント会場で、司会者が共産党員や外交官、著名人らの紹介を行っている最中に火の手があがった。 踊り手の一人が投げたたいまつが、キングコングの人形に燃え移ったとされる。火災の被害はこの人形だけで済んだという。(c)AFP

    動画:「キングコング」炎上、新作映画イベント会場で ベトナム 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    luccafort
    luccafort 2017/03/11
    あれ?面白くなかったの?と思ったら物理炎上だった。 けが人とかいなかったみたいで良かった。
  • 削除済 - mizchi's blog

    削除済 - mizchi's blog
    luccafort
    luccafort 2017/03/11
    FF6のセーブデータ消えた過去を思い出した、かなC
  • なんでzebraって叩かれてるの?

    適度な運動と睡眠と瞑想と350kgの野菜を毎日べるってすごくまともな意見じゃないか? なんか叩かれるようなことしたの?

    なんでzebraって叩かれてるの?
    luccafort
    luccafort 2017/03/11
    瞑想しろというわりにその効果が出てないからじゃない? しかしその量の野菜を食うのは人類には不可能です…。
  • 転職|30代、40代のハイクラス転職サイト【ミドルの転職】エン・ジャパン

    経営・経営企画・事業企画系選択中管理部門系選択中SCM・ロジスティクス・物流・購買・貿易系選択中営業系選択中マーケティング・販促企画・商品開発系選択中コンサルタント系選択中金融系専門職選択中不動産系専門職選択中技術系(IT・Web・通信系)選択中技術系(電気・電子・半導体)選択中技術系(機械・メカトロ・自動車)選択中技術系(化学・素材・品・衣料)選択中技術系(建築・設備・土木・プラント)選択中技術・専門職系(メディカル)選択中サービス・流通系選択中クリエイティブ系選択中 経営・経営企画・事業企画系すべて経営者・COO・経営幹部・カントリーヘッド経営企画事業企画M&A新規事業その他、経営・経営企画・事業企画系 管理部門系すべて総務人事(採用・労務・教育など)人事制度・企画法務・コンプライアンス特許・知的財産関連CFO経理財務・コントローラー内部監査会計・税務広報・IR管理部長秘書・セクレタ

    転職|30代、40代のハイクラス転職サイト【ミドルの転職】エン・ジャパン
    luccafort
    luccafort 2017/03/11
    ランナーとジョガーの間かなという自己分析なんだけど実際どうなのかはちょいと気になる。今日本屋によろうと思ってたしちょうどいいのかも。
  • 最近考えていること - phaの日記

    こないだ家入さんが主催する朝会に行って話をしたのだけど、以下はそこで話したような内容です。 28歳のときに会社を辞めてから今年で10年になる。 最近はや雑誌に文章を書いたりブログを書いたりバイトをしたりして生活をしている。 昔から学校や会社に適応できないと感じていたので、今のふらふらとした暮らしはすごく性に合っている。 やってみて思ったのは、僕は学校や会社でうまくやっていくのは無理だったけど、一人でふらふら何かをするやり方なら、なんとかそれなりにっていけるようだ。適性があったのだろう。よかった。 だけど、自分一人で生き残っても仕方ないんだよな、ということも思う。 僕は基的には一人でを読んで文章を書いていれば幸せな性格だ。だけど、それだけでは孤独で煮詰まってしまうところがある。だから、自分の側に人が集まるカオスを常に置いておきたい。僕がシェアハウスにずっと住んでいるのはそういう理由だ

    最近考えていること - phaの日記
    luccafort
    luccafort 2017/03/11
    似たようなことはぼくも考えることあるので起業家の人はすごいなって思う。家入氏のことはあまり好感を抱いてないがそれでもいろんな事業を立ち上げたりするそのモチベーションだったりスピード感はすごいものがある