タグ

2017年3月12日のブックマーク (7件)

  • React Nativeはクロスプラットフォームモバイルアプリ開発の夢を見るか #DroidKaigi

    Similar to React Nativeはクロスプラットフォームモバイルアプリ開発の夢を見るか #DroidKaigi

    React Nativeはクロスプラットフォームモバイルアプリ開発の夢を見るか #DroidKaigi
    luccafort
    luccafort 2017/03/12
    ぼくたちはあと何回クロスプラットフォームモバイルアプリ開発の夢を見ればいいんだ、答えてくれ五飛!って感じ。結局ネイティブ実装は最高に腕力なんだけど腕力足りないけどそこそこいけるってのが魅力なんだよな。
  • コンビニコーヒーって恥ずかしい

    あの狭い店内の通路を占領してコーヒーの淹れ上がりを待ち砂糖とミルクを混ぜ蓋をして…と他人の視線に晒されるって堪えられないよなぁ

    コンビニコーヒーって恥ずかしい
    luccafort
    luccafort 2017/03/12
    そう思うならコーヒーショップ行けばいいのでは? どうなって欲しいのか全くわからんのだけど。
  • 40歳以上で無名でダメなエンジニア(元エンジニア)が勉強会で登壇するときの注意::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    イベントや勉強会とか出ると、40代、50代、60代の人が発表することもありますね。有名サービスを作った若いエンジニアとかだったり、発表内容がトレンドだったりすると、すごい話を聞きたくなるけど、たいして有名でもないし、すごいものを作ったこともない、俺みたいに無駄に年を重ねた人のトレンドからはずれたダメダメオッサンの登壇内容ってクソいんですよ。自戒の念を込めて書く。 最初の自己紹介30秒以下にしろよ: おまえがちょまどみたいに若くてキレイでかわいい女子だったら何時間でも聴きたいけど、ダメなオッサンのつまんない自己紹介は5秒以上も聞きたくない。無駄に長いこと生きている人の長い自己紹介ってつまんない。「89年に大手SIの子会社に入社」とか聞きたくない。もうねダメなオッサンは「idと好きなAWSサービス」だけでいいよ。長いこと生きてるからいろいろ言いたいことがあるだろうけど、いらない。無名無能力な4

    40歳以上で無名でダメなエンジニア(元エンジニア)が勉強会で登壇するときの注意::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    luccafort
    luccafort 2017/03/12
    “みんなが、お前が誰か知りたくなるのは、お前が何をやった人か知った後だ”ほんまこれ。お前が誰で何やってたかはあとで興味ある人だけが知れればいい。
  • アラサーオタク女子が愛したアニメ、ベスト3 - 地味です!アラサー女子

    2017 - 03 - 11 アラサーオタク女子が愛したアニメ、ベスト3 アニメ こんばんは~、きりはです(*'ω'*) 今日は、このブログではたぶん初めてアニメについて語ります なんか愛があふれたあまりに、筆がすべったといいますか、 感情のまま語ってしまい、色々訳分からない文章になってしまいました オタク女子、昔を振り返る 1位 東京喰種(グール) 2位 BLACK LAGOON(ブラックラグーン) 3位 BLOOD+(プラス) 最後に オタク女子、昔を振り返る 私は今30歳で、オタ約歴18年くらいです 私がオタクになり始めた、小学校5,6年の時、 パソコンなんてハイテクなもの普及してなかったので、 雑誌で知り合ったアニメ・マンガ好きな人と文通してたのを懐かしく覚えています 今なら、 ツイッター とかで簡単に趣味友達を見つけられるんでしょうけど、 昔はオタクも同志を見つけるの大変だった

    アラサーオタク女子が愛したアニメ、ベスト3 - 地味です!アラサー女子
    luccafort
    luccafort 2017/03/12
    “彼女のセリフをテンション高いとき、叫んだりしてます こんな30歳彼氏なしオタク、痛いですね ”痛いか痛くないか?で言えば痛いけどそれはそれとして叫びたくなるだろ!って感じだ。オタクって元来そういうもん。
  • コワーキングスペースWeWorkの企業価値はなぜそんなに高いのか?バブル? | Be Magnetic!

    Be Magnetic! サンフランシスコから気になるスタートアップのサービスやプロダクト、日々のよしなしごとを発信しています。 2月ソフトバンクがコワーキングスペースを運営するStartupのWeWorkに$4B(1ドル100円でも4000億円!)の投資を検討しているというニュースが出ました。このディールが成立したらWeWorkの企業価値は$20Bになります。 以前から、WeWorkってコワーキングスペース運営してるだけなのに、なんでそんなに評価高いんだろう?と思ってたのですが、さらに上がってる!テック系のスタートアップが急激に成長することはわかるのですが、スペースをレンタルして貸し出すWeWorkのバリュエーションはなぜそんなに高いのか?気になったので調べてみました。 関連記事: SoftBank set to invest more than $3 billion in WeWork

    コワーキングスペースWeWorkの企業価値はなぜそんなに高いのか?バブル? | Be Magnetic!
    luccafort
    luccafort 2017/03/12
    “スタートアップには過去がない。未来だけを見てる。大企業は過去を守りながら進まなくてはならない。未来に向かうスピードが大きく違う”これはスタートアップの強みだよね、弱点は他は何もないってことだけど。
  • 「旦那さんお盛んなのね☆」って言われても…!3兄弟母の悩み by 育田花 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    はじめまして、育田花と申します。2016年に待望の3人目を出産いたしました、3人の男の子を育てております。優しくおっとりな長男、イヤイヤ期真っ只中の次男、どっしりとした三男。三者三様で日々があっという間です。 ところで三兄弟を連れて買い物に行くのですが幼い男の子3人を連れてお菓子を我慢させたり障害物ゾーンを切り抜けております。 そんな中でよく知らない方からも声をかけていただくことがあります。 その中でダントツ多く言われるのがこちらの内容です。確かに男の子が3人いたらそういう風に声をかけられることも予想の範疇… 2人目の子供も男の子だった段階で3人目は女の子がいいわね、なんてよく言われていたのでうまくかわすことができるようになりました。 声をかけていただくなかで困ってしまうのがコチラ!! うわ〜っっっなんて返したらいいんだろう…そんなこと言われてもっっ コチラに関しては未だにうまいきりかえし

    「旦那さんお盛んなのね☆」って言われても…!3兄弟母の悩み by 育田花 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    luccafort
    luccafort 2017/03/12
    下世話ではあるかもしれんがそれはそれとしてこういうのも1つのコミュニケーションなんだろうな。 お盛んよりも大変そうだなってのがぼくの感想だけど。
  • なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか

    この記事は技術そのものやエンジニア採用のことがよく分からない経営者へ向けて書いています。エンジニアが読めば当たり前のことが書いてあります。また優秀なエンジニアならこう考えるのではないかというところは、私見によるものなので当にそうかどうかは分かりません。 募集要項を書く募集要項で最も重要なのは待遇に関するところだと私は思います。具体的に言えば、だいたいの年収です。もちろん業務内容や組織の雰囲気なども重要ですが、業務内容や組織の雰囲気が良ければ年収が低くても働こうと思ってくれるのではないかと考えるのは経営者の奢りであって、そんなエンジニアはほとんどいません。優秀なエンジニアにとってはそのどちらも満たす求人が他にたくさんあるために候補にすらなりません。 逆に業務内容に魅力がなくても年収さえ高ければ良いという優秀なエンジニアも一定数いるはずです。待遇を具体的に書くことはそういった層に響くのではな

    なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか
    luccafort
    luccafort 2017/03/12
    このエントリ全体的に言ってることが間違いだとは言わないけども一般論として優秀なエンジニアが10倍の価値を生むといわれてるとか断言してるのはちょいおかしい。 間違いではないけどズレてるように思う。