タグ

2017年5月7日のブックマーク (6件)

  • mizchiとかerukitiとか偉そうな人たち

    ぱっとググったくらいじゃもともな実績というか成果物が出てこないんだけど何やってる人たちなの この業界で成果物が見えないって致命的だと思うんだけど、身内ではそれを補うほど評価されてんの?

    mizchiとかerukitiとか偉そうな人たち
    luccafort
    luccafort 2017/05/07
    増田で名指しされると一流とかいうレッテルを貼られる流れにならないことを祈る。
  • 男性の勘違いの多さにもうウンザリしている私から一言。 - 毒吐き女のぼやき

    【はじめに】 昨日「男性の勘違いの多さにもうウンザリ。女の代表として言わせてもらう」というタイトルで更新致しましたが、私自身不適切な表現だと感じました。 この場をお借りして、読者の皆様にお詫び申し上げます。 重ねて、この度のタイトル名を変更させて頂きます。(2017/05/08/20:00) 男の人って勘違いしやすいにも程がある生き物だと思うんですけど。 みなさんどうですかね? ボディタッチは脈ありだ〜 終電逃してお持ち帰りだ〜とか。 やって成功する人がいるのも事実なんですが、 なんだか蔓延されすぎだし信じすぎじゃね?と疑問を抱いている人です。よろしくどうぞ。 触れたからといって脈アリとは限らない 合コンなんかではじめましての場合。 まず、席が近くなった男性と話しはじめますよね。 お酒が進んできたりすると、距離感が近くなる事もしばし。 そうすると「この時を待っていました!」と言わんばかりに

    男性の勘違いの多さにもうウンザリしている私から一言。 - 毒吐き女のぼやき
    luccafort
    luccafort 2017/05/07
    この人はこの人で随分頭沸いてると思うがタダ飯の対価が身体なのだというのはおかしいというのはわかる。この人が取るべきだったのは身体許す気ないので割り勘な!ということだったというだけの話。
  • ヨーロッパ中世と近世の見分け方

    リンク Wikipedia 近世 近世(きんせい、英語early modern period)とは、歴史学における時代区分のひとつ。中世よりも後で、近代よりも前の時期を指す。近世を加えた4期の時代区分(古代・中世・近世・近代)は、ルネサンスを起源とする伝統的な3期の時代区分の限界の上に案出されたもの。その始まりと終わりには諸説ある。現在では、西洋史でも東洋史でも適用されている。西洋史上の「temps moderne」(フランス語)、「Frühe Neuzeit」(ドイツ語)、或いは「early modern period」(英語)(いず

    ヨーロッパ中世と近世の見分け方
    luccafort
    luccafort 2017/05/07
    正しいかどうかは別にして銃が登場したら近世でそれ以前が中世というとなんとなく納得されることがある。そもそもふんわり中世が好きな人にこれを説いても仕方ないのでマウンティングやめろとしか。
  • 2chで我が社をブラック扱いした君へ。

    君さ、就職板のブラック企業スレでうちの会社のこと書いたでしょ。 伏せ字になってるけど、まったく意味ないよそれ。 てか、そんな大きくないこの会社で、今この時期に辞めたの君しかいないのに、 特定されないとでも思ってる訳? 今、社内では君の話題で持ちきりだよ。 訴えるか? なんて言っている社員もいたけど、 放置が一番って主張しといたから。多分何もないと思う。 でもさ、ちょっと言わせてくれよ。 何か色々と書いてたけどさ、 履歴書にはあれだけ資格の欄に書いてるくせに 実際研修してみたらたいしたスキルもなく、 電話の取り次ぎぐらいしかできずに1ヶ月で辞めていった君が うちの業務の何を知っているって言うんだい? うちの社長と社員の何を知ってるって言うんだい? 批判するんだったら、実績や経験を積んでから言って欲しいよね。 私から言わせてもらえれば、 君の文章は仕事ができなかった負け犬の遠吠えにしか見えない

    2chで我が社をブラック扱いした君へ。
    luccafort
    luccafort 2017/05/07
    よくもまあこの内容を寝かし続けたなあという点においてはすごい。 観測地点が違うんだから中の人が認識できない(しにくい)というのが難点だよね。 なんか変だな?と感じたらいろんな人に聞くのが吉。
  • Googleマップが勝手に投稿

    写真を撮るだけでGoogleマップの通知で「一般公開で投稿しています」と表示されるので、勝手に投稿されたと思っている方の事例です。 勝手に投稿されそう、と思っている方ではなく、勝手に投稿していると思っている方、または実際に意思に反して投稿された方です。 通知があった段階で、「一般公開で投稿しています」と出てしまいます。この時点では実際には公開されていませんが、メッセージが間違っています。 メッセージと操作が違うため、実際に公開してしまう人がいます。 ------ 続きを読む

    Googleマップが勝手に投稿
    luccafort
    luccafort 2017/05/07
    まとめがまとめじゃねえじゃん!ゴミかよ!!!と思ったらブコメに詳細書かれてた。
  • Scalaに関する誤解と事実を語る - kmizuの日記

    TL;DR 世間のScalaに関するイメージは、昔のままであることが多い 昔のままどころか、最初から間違ったイメージを持たれていることも多い 実際には、既に解決されている問題は多々あるし、改善に向かっていることも多い プロジェクト管理の問題を言語に押し付けているケースもある はじめに 自分が最初にScalaに触れたのが2005年(Scala 1からカウントした場合)、あるいは2007年(Scala 2以降からカウントした場合)と、Scalaとの付き合いも結構長くなってきましたが、その間に Typesafe社(現Lightbend社)の設立 実質標準ビルドツールとしてのsbtの確立 ライブラリのバイナリ後方互換性に関するポリシーの策定 公式ScalaイベントScala Daysのはじまり Play 2 Frameworkの登場 Scala Center発足 その他色々 がありました。この間、

    Scalaに関する誤解と事実を語る - kmizuの日記
    luccafort
    luccafort 2017/05/07
    “突然メンバーが変な書き方のコードを持ち込もうとしたら、それはコードレビューの段階でストップをかけるべき話”多分コードレビューのときにそういう指摘を逐一するのが怠いということなのだと思う。