タグ

2018年6月21日のブックマーク (7件)

  • Ruby: これはなくてもいいかも?と思う10の機能(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Idiosyncratic Ruby: Less Feature-Rich, More Fun 原文公開日: 2017/12/25 著者: Jan Lelis サイト: Idiosyncratic Ruby idiosyncratic-ruby.comより 1993年にRubyが誕生して以来、長い月日が流れています。好ましいコーディングスタイルも大きく変わり、定まったベストプラクティスも生まれました(とはいうものの帯に短し襷に長しなのは世の常です)。それと同時に、Rubyのツールサポートはずいぶん向上したものの、言語はまだまだ複雑すぎます。おそらく、Rubyの機能を少しばかり間引く時が来たのでしょう。 機能の間引きは、既存コードが動かなくなる1というつらみを伴わないわけにはいきませんが、それでもやる価値はあります。 Ruby初心者

    Ruby: これはなくてもいいかも?と思う10の機能(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    luccafort
    luccafort 2018/06/21
    @@はさすがに影響度が高そうなので議論の余地があると思うけど他はまあなくてもいいかなー?フリップフロップ知らなかった…あると便利そうではあるがサポートとして必要かというと…gemになってればええんちゃう?
  • 新入社員、副業したいが60%近く ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    産業能率大学がまとめた2018年度「新入社員の会社生活調査」によると、会社に副業ができる制度があったら利用したいかの問いに「利用したい」「どちらかといえば利用したい」を合わせると過半数の56・6%に達した。同様に利用したい制度はテレワークが65・8%、時差出勤が79・9%となった。 働き方改革が注目される中、新入社員の働き方に対する多様なニーズがうかがえた。 働き方に関心が集まる一方、老後の収入となる年金制度に対する不安も寄せられた。現役世代と年金受給者世代の割合が25年には2対1になると予想されている。こうした背景を受けて将来支給される公的年金を老後の収入として期待しているかとの問いに「期待していない」「どちらかといえば期待していない」を合わせると62・2%に上った。 新入社員に目標とする役職・地位の問いでは女性の上昇志向がうかがえた。今回の調査で課長以上を目指す女性が41・1%となり、

    新入社員、副業したいが60%近く ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    luccafort
    luccafort 2018/06/21
    これ副業よりも時差出勤を取り上げるべきでは?
  • 大阪市長のツイートで学校混乱 通常授業、一転休校に | 共同通信

    18日に大阪北部を襲った震度6弱の地震。大阪市の吉村洋文市長が地震後に「安全確保のため、全て休校にする指示を出した」とツイッターで発信し、通常どおり授業を始めていた学校で保護者から問い合わせが相次いでいたことが20日までに分かった。「市長の一方的発信で混乱を招いた」と批判が上がっている。 地震は児童、生徒が登校し始めていた午前8時前に発生。一斉休校を知らせる市長のツイートは9時20分ごろで、市長は「既に登校している児童生徒は学校で安全確保する」と続けた。だが市教育委員会が各学校に臨時休校を指示するメールを送ったのは、1時間半もたった11時すぎだった。

    大阪市長のツイートで学校混乱 通常授業、一転休校に | 共同通信
    luccafort
    luccafort 2018/06/21
    災害時はトップダウン式の命令のほうがいいとは思うので今回の反省点としては「休校にする!」と判断してから末端にまで命令が行き届くまでのラグをどう改善するか?かな。
  • 高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note

    ※2018年6月19日 追記※ こちらに続編を書いております。よろしければ、こちらもお読みください。 初めまして、須藤か志こと申します。 あんまりブログなどで自分の個人的な生活や思想を発信し、見てもらうことに興味がなかったのですが(ゆえに今まで長続きしませんでした)、やってみようと思います。よろ! 自己紹介をします1996年1月31日生まれです。 釧路市の某病院で、須藤家長女として産まれました。 私は釧路工業高等専門学校電気工学科を2017年3月に卒業しました。 男の子がクラスに40名以上、女子は4名のみという男女比が偏ったクラスでしたが、楽しい高専生活でした。 ご存知の方も多いと思いますが、高専は通常5年間が在学年数です。 私の場合、5年次にフィンランドへ交換留学をしたので、それを含めると6年間高専に在学していました。 留学に関してはもう2年前の話になりますが、あまりきちんとまとめたこと

    高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note
    luccafort
    luccafort 2018/06/21
    確かにブコメにあるように仕様バグだとは思うんだけどそうすると留年という制度は一体どういう目的であるのだろうか?というのが気になった。通常は成績不振なんだけどそうでなくても留年になり得るなら…
  • Kyashに入社して半年くらい経ちました - Konifar's WIP

    早いもので、2017年12月にKyashに入社してから半年が経ちました。 最近は 「勢いある」「Kyashよさそう」と言っていただくことも増えてありがたいなぁと思うと同時に、中にいるとちょっと過大評価されているなと感じることもあります。 自分自身も後で見返せるように、実際どうなの?という話を自分の視点から書いておこうと思います。Kyash実際はこんな感じなんだーというのがなんとなく伝われば嬉しいかぎりです。 ちなみにこういう話は思いもしないところ思いもしないツッコミを受けるものなので結構緊張しています。何か気になる表現があれば@konifarまで直接連絡をもらえるとありがたいです。 入社直後の感想 2017年12月に入社した時、Kyash社内はめちゃくちゃ忙しい時期でした。開発もマーケも全員修羅場で、「オッやっとるな」という感じでした。 自分が入った時にすでに佳境だったので、そのプロジェク

    Kyashに入社して半年くらい経ちました - Konifar's WIP
    luccafort
    luccafort 2018/06/21
    いい面だけじゃなくて悪い面というか良くなかった面もきちんと書いてるのがやはり好印象。誠実さが最終的に一番いい採用活動なのかもしれないなあ。
  • 採用成功のためにやるべきこと5つ(事前準備編) - Misoca開発者ブログ

    Misoca人事広報の miho_hama です。 採用エントリ第3弾。 「採用を格的に始めるにあたって具体的に着手したこと」についてMisocaなりのやり方をご紹介します。 今回は、エンジニア採用を担当している企業の経営者や人事担当者向けの内容です。 少しでも参考になれば嬉しいです。 前回までの記事はこちら tech.misoca.jp tech.misoca.jp Misoca最高かよ!って気持ち 私は、キャリアコンサルタントや人事に従事してきた経験から、これまで色んな会社に訪問し、多くの求職者から仕事や職場の話を聞いてきました。自分自身も2度転職を経験し、Misocaにジョインした感想は「こんな夢みたいな会社が存在するのか!」でした。 みんな主体的に楽しそうに取り組んでいて、意見交換が活発で圧倒的なスピード感。 チャッとやって、シュッと帰る。残業は0。むしろマイナス。笑 全員が「自

    採用成功のためにやるべきこと5つ(事前準備編) - Misoca開発者ブログ
    luccafort
    luccafort 2018/06/21
    これ読んでてふと思ったんだけどレジュメとかって基本何ができたか、どうやってきたのか?みたいな感じだと思うのでbotに答えていけば最終的なアウトプットができるみたいなサービスあると楽だなって思いました。
  • 優しさからくる過激な発言こわい - Konifar's ZATSU

    今日もインターネッツは怒りに満ちている。 この記事を読んで感じたことを雑にまとめておきたい。 type.jp 内容はすごく共感して、そうだよねーと思いながら読んだ。けどまず最初に感じたのは「この人口調きついなーいつも怒ってそうでこわいなー」ということだ。そっちの印象の方がつよい。 すぐ怒る人が嫌いなわけじゃなくて、むしろ感情をあらわにする人は好きなんだけど、なんなんだろうな。なんかこういう、来自分以外の誰かへの思いやりからくる意見をあんまり優しくない過激な言葉で語られると「なんか根っこの部分で矛盾してない?」って思ってしまうんだよな。 この記事のケースだと「子育ては大変なんだぞ。考え古すぎだろ」という子育て中の女性や男性に向けた思いやりからちょっと強い口調になってきているわけで、根っこにあるのは想像力と他者への思いやりなんだよね。子育て中に人たちに対しては思いやり持てるのに、なんで別の立

    優しさからくる過激な発言こわい - Konifar's ZATSU
    luccafort
    luccafort 2018/06/21
    イケてないコードのことをクソコードやウンコードと言わないに近いものがあるのかな?と読んでて思った。強い言葉を使っていかないと届けたい層に届かない!みたいな感じなのかなぁ?