タグ

2019年6月20日のブックマーク (2件)

  • テックリードに求められること、すべきこと - るさんちまん

    はじめに 自身のテックリードの経験について テックリードの役割 期間 方向 総量 まとめ はじめに ここ数年、Web業界ではテックリード(Tech Lead)という言葉を頻繁に耳にするようになりました。 medium.com この記事ではテックリードの役割として下記の記載があり、一般的なテックリードの解釈に近いのではないかと思います。 テックリードに求められるのは一言で言えば”技術エンジニアチームをリードすること”である 自身の技術力、そしてリーダーシップをもってエンジニアチームのアウトプットを最大化させていくのがテックリードの役割である 強調しておきたいのは、テックリードはマネージャーではない、ということである 弊社で明示的にテックリードに求められている役割もこれらと大きく違わないないのですが、テックリード達と話すとこの役割以外の部分に時間を割いていたり、悩みを持っている人が多いことに

    テックリードに求められること、すべきこと - るさんちまん
    luccafort
    luccafort 2019/06/20
    テックリードはアウトプットをチームの最大化するための存在という紹介をよくされるけどアウトプットではなくアウトカムじゃないの?っていう疑問が湧いた。その辺明確に違うなら誰か教えてほしい。
  • ruby製Webフレームワーク hanami紹介 - Qiita

    はじめに この記事は,SLP KBIT Advent Calendar 2017 の5日目の記事です. hanami という ruby製Webアプリケーションフレームワークの紹介を微力ながら,Railsユーザー向きに書きたいと思います. hanami とは Hanami is a modern web framework for Ruby. トップページに4つの特徴があったので紹介します. 1: Fast response times hanamiはスピードに合わせて最適化されています。ミリ秒単位で応答を返します。CDNを最大限に活用することで、より迅速なアプリを作成できます。 2: Full-featured, but lightweight メモリを犠牲にすることなく強力な製品を構築するために提供している100以上のAPIを使用することができます。 hanamiは他のフル機能のRuby

    ruby製Webフレームワーク hanami紹介 - Qiita
    luccafort
    luccafort 2019/06/20
    rubykaigi2018のときにはそういうフレームワークがあるのかーくらいの気持ちだったけどいまこの記事読んでめっちゃ良さそう!みたいな気持ちがある。シリアライザーだけは公式かgemでサポートして欲しい気持ち。