タグ

2022年12月8日のブックマーク (3件)

  • マネジメントへの向き合い方について腹落ちした一年|まつこ / Money Forward

    これはMoneyForwardDesignAdventCalendar2022🎄⛄️7日目の記事です 🐵 はじめに「プレイヤーかマネージャーか?」中堅デザイナーに訪れる、究極の選択。 ・マネージャーになったら自分のための時間がなくなるのでは? ・プロダクトづくりが楽しいのでプレイヤーをやめたくない ・自分は人に教えるのが苦手だし、育成する自信がない もともと自分はこのように考えていましたが、2022年、二つの新人マネージャー向けプログラムに参加したことをきっかけに心境の変化がありました。今回はこの二つのプログラムの内容とそれによるマネジメントへの向き合い方の変化についてご紹介します。 1. Leadership Forward ProgramLeadership Forward Program(通称LFP)とは、2021年にスタートしたマネーフォワードグループのリーダーシップ育成プログ

    マネジメントへの向き合い方について腹落ちした一年|まつこ / Money Forward
    luccafort
    luccafort 2022/12/08
    “マネジメントは大変そう、できればやりたくないと考えていました”めちゃくちゃわかる。ぼくもそうだったけどぼくが頑張るより周りが頑張るほうがトータルコスト安いなって気づいてから逆転しちゃった。
  • コドモン開発チームでアドベントカレンダーを実施できるようになるまでの軌跡 - コドモン Product Team Blog

    こちらの記事はコドモン Advent Calendar 2022と、技術広報 Advent Calendar 2022の3日目の記事です🎅 こんにちは!Engineering Officeのおかぱる(@okapall)です。 最近我が家に食洗機が導入され、また一つ面倒から解放されました🕺 今回は コドモン開発チームでアドベントカレンダーを実施できるようになるまでの軌跡 を紹介していきたいと思います。2022年4月時点では、ブログを書くメンバーが2,3人とすごく限られていたのですが、現在ではコドモン開発チームのアドベントカレンダーを作成し、25日すべてをメンバーで埋めることができるまでになりました!(もちろん全員別人です。) またカジュアル面談などでも「ブログを読みました! 」と言われることが増えてきて、仲間集めでも効果が出始めていると感じます。 開発チームでブログを運用していきたいけど

    コドモン開発チームでアドベントカレンダーを実施できるようになるまでの軌跡 - コドモン Product Team Blog
    luccafort
    luccafort 2022/12/08
    1年半前の自分を見ているような懐かしい気持ちになった。そう考えるとあっという間の1年半だったし、まだまだやりたいと思ってたことに着手できていないなーって気づきを得るよい記事でした。がんばるぞい!
  • 5年前にDevRel機能を立ち上げた話|inamoly

    こんちには、渋谷の情報通信企業で働いている @inamoly です。 『技術広報 Advent Calendar 2022』の5日目の記事です。 @tamaclawさん 企画立ち上げお疲れ様です! この記事で取り上げること ・DevRel立ち上げから現在までの変遷 ・組織規模が数千人&複数のグループ会社がある組織おいて、技術広報強化のために筆者がしていること 想定している対象者 ・いわゆるDeveloper RelationsやDeveloper Success、HRBPの担当者 ・上記ワードに興味があるエンジニアやデザイナー、ディレクター 筆者について ・いわゆるメガベンチャーと言われる企業で何でも屋 ・ブログ部門や証券部門を経て、2010年からCTO部門 ・2016〜21まで半分PdM、半分DevRel ・今年の春から当社グループ全体の技術力強化、特に技術者採用と技術広報を取りまとめる

    5年前にDevRel機能を立ち上げた話|inamoly
    luccafort
    luccafort 2022/12/08
    “組織規模が数千人&複数のグループ会社がある組織”お。弊社と同じだ。グループ会社もできていないところは巻き込んで一緒に協力していきたいお気持ちはありつつ、どうやっていくか?がまだ見えてないんだよなー。