タグ

2022年12月7日のブックマーク (2件)

  • ちょっと早めの忘年Goパーティ (2022/12/07 19:00〜)

    ※発表順は変更になる可能性があります。 登壇者&モデレーター 登壇者 Faustin D. Date(ファスティン・D・ダテ) 株式会社マネーフォワード / プラットフォーム開発部 2015年に留学のために来日し、2022年4月に新卒として株式会社マネーフォワードに入社。 Goを始めたのは2022年4月です。 現在、Goで「マネーフォワードクラウド会計」のバックエンドのマイクロサービス化に力を入れてるチームの1人です。 パンケーキとフットサル大好きなエンジニアです。 登壇タイトル:Go! 楽にTUIを書きましょう TUIと聞いて、私はncursesを思い浮かべます。 私の意見では、ncursesを学ぶのは簡単ではありません。 Goは, CLIアプリのための言語としてよく宣伝されている気がしたので, Goでncursesを学ぼうと思いました。 そこでより楽にTUIを書くためのライブラリbub

    ちょっと早めの忘年Goパーティ (2022/12/07 19:00〜)
    luccafort
    luccafort 2022/12/07
    お。残り12名で3桁到達だ!!!!!
  • 技術広報とは何か、について自分なりのまとめ - HsbtDiary(2022-12-07)

    技術広報とは何か、について自分なりのまとめ これは 技術広報アドベンドカレンダー 7日目の記事です。 所属しているアンドパッドでの仕事では Ruby の開発をフルタイムに行う、と言うことを担当としていますが、サブとして技術広報も担当しているので改めて技術広報の活動とは何か、について自問自答をしたり、ブランド関連のを数冊読んで理解した内容をまとめておきます。自分向けのやっていき宣言です。 技術広報は技術ブランディングを担う役職である 広報とはよくパブリックリレーション(PR)とも言われますが、パブリックリレーションは基的に1方向のメッセージであるマーケティングとは異なり、メッセージを伝えたい対象と自分たちの間でコミュニケーションの計画をたて、何をどう伝えるか、結果として何を得るか、を考え、実行することが求められます。 すなわち、技術広報とは、ある組織が保有する技術、または技術を構成す

    luccafort
    luccafort 2022/12/07
    いやーすごい言語化された情報だ。ブランドは複利とか技術広報とはなにか?あたりはインプット増やせば割とすぐたどり着く結論ではあるんだけどコンセプトやギャップ調査なんかは手を動かさないとわからんのよね。