タグ

Adventに関するluccafortのブックマーク (8)

  • SHIROBAKOと後輩の門出 - Konifar's ZATSU

    これはSHIROBAKO Advent Calendar 2017最終日の記事である。 3年くらい前、ちょうどSHIROBAKOが放映されていた頃、職場にスペイン人のインターンがやって来た。彼は自己紹介で「日RPGはすごい!日の会社でゲームを作りたくて日に来ました!」と言っていた。宮森にとってのアンデスチャッキー、遠藤さんにとってのイデポンのような存在が、彼にとってはテイルズやFFだった。 最初はたどたどしかった日語もみるみるうちに上手くなった。Android開発の勉強も同時並行で、今思い出しても大変だったと思う。「速く描くには上手くなる。上手く描くにはいっぱい描く。いっぱい描くには速く描く」と杉江さんが言っていたが、実際にやるのはとても気力がいるし大変なことだ。 彼にはまわりを明るくする不思議な魅力があった。バグをドラゴンに見立て、リリース直前に「もう少し狩りに行くぜ」と言って

    SHIROBAKOと後輩の門出 - Konifar's ZATSU
    luccafort
    luccafort 2017/12/26
    これを最終日に持ってくるとかずるいだろw
  • 「普通の人」について

    この記事はPyspa Advent calender 2016の18日目の記事です。 http://www.adventar.org/calendars/1435 ちなみに稿のもう一つのタイトル候補は「日を再生したいのであれば、忠臣蔵を放送禁止にせよ」でした。 この記事はとくにオチもなく、意味もなく、起承転結もなく、ただ思ったことを淡々と書いているだけのポエムです。 「普通の人」とは何か?さて、「普通の人」とは何でしょうか。普通の人は、ごく一般のふつうの人です。 正義を愛し、家族を愛し、義理人情に厚い普通の人です。 そして、それは国民の大半を占め、マス層を形成しています。 同時に「普通の人」は、容赦なく虐殺を行い、差別を行い、戦争を引き起こします。それは正義に基づいていたり、家族愛であったりします。 「普通の人」は家族や共同体、コミュニティの価値観を基準して動きます。 いってしまえば、

    「普通の人」について
    luccafort
    luccafort 2016/12/19
    “オタクやインテリばかりだと思って物事を進めると、クーデーターを起こされて殺されます。”ワロタwww
  • 転職する時に必ずチェックしたい募集要項 - Qiita

    転職 Advent Calendar こんにちは、 @ma3tk です。 この記事は 転職(その2) Advent Calendar 2016 の 15日目の記事です。 みなさん転職された時のお話が多いですが、日はちょっとまた違った視点で「いい会社かどうかを見分けるためにどうするべきか」について書きたいと思います! 後ほど見分けるためのチェックリストも記載しています。 いい会社かどうか この記事を読まれてる方は多分 Web 系の方が多く、ご自身や周りの同僚が転職する機会が多いのではないかなと思います。 知人の紹介で転職される方だと信頼関係があって魅力も伝わりやすく採用される率も高いケースが多いですね。 そうでない場合、「エージェント経由」or 「求人が載ってるサイトを巡る」などで、多数ある企業から絞り込んでいくと思いますが、これって相当大変ですよね。 「会社の名前を聞いてもぶっちゃけ知ら

    転職する時に必ずチェックしたい募集要項 - Qiita
    luccafort
    luccafort 2016/12/15
    この手の募集要項って人事や総務の方が書かれてると思うんで定期的にエンジニアなりデザイナーなりにチェックしてもらった方がいいかな?って前から思ってる。やってるところがどれくらいあるか知らんけど。
  • ダレずに開発を走り切る為の習慣

    重要なのは、この「煩わしさ」は、「そのタスクを完了した際に、どれだけ体力と意欲を使い果たすか」 の指標であることです。 「技術的には難しくないから、経験の浅い人にまとめてやってもらおう」と、そうした「だるいタスク」を集中させてしまうと、あっという間に人員が疲弊して 最悪離職します 恥ずかしながらこういう経験があります。 「だるさ見積り」した => 予測工数の -5%〜+5% の前倒しor遅延 で済んだ 「だるさ見積り」しなかった => +20%〜40% も遅延した。 終わった後の生産性の低さも当にもう酷かった。 ごめんなさい。。。。 やろう!『だるさ』見積り!当に大事だよ! [見積もり編] 3. OKR を意識したバックログ 具体的には Github の issue サマリを記載していく事柄で実践します Objectives : この PullRequest で何ができてほしいのか サ

    ダレずに開発を走り切る為の習慣
    luccafort
    luccafort 2016/01/05
    やっていく編だけ読んでなくて年越ししてしまったので年始に読み上げた、有用。
  • レビューしやすいPRの作り方 - 大きいPRを複数に分割する - - Qiita

    こんにちは、freeeエンジニアをしている @nasa4w です。 この記事は freee Engineers Advent Calendar の10日目です。 今回は大きな機能を複数のPRに分割する話をします。 freeeでも絶賛模索中の取り組みなので現在進行形の話ですm(_ _)m まとめ - 今回作ったブランチとPR - 長くなってしまったので結論をさきに置いておきます。PRを複数に分割する場合のゴールはこんな感じ。 Why?(なぜこうしたか) こうすることで、常に work ブランチを使って動作確認ができる レビューする PR を2つに分割できる view の PR と logic の PR レビュー指摘の反映は、topic_view, topic_logic ブランチに commit すればOK work ブランチにはこの2つのブランチを merge しなおすだけでOK PR

    レビューしやすいPRの作り方 - 大きいPRを複数に分割する - - Qiita
    luccafort
    luccafort 2015/12/10
    うーん、苦悩した理由もその痕跡もわかるんだけどもこれだとめんどくさすぎるなぁ。WIPタグつけてレビュー用ブランチと開発用ブランチ分けてcherry-pickでレビューする…じゃ駄目だったのかな。
  • http://kwatch.houkagoteatime.net/blog/2014/12/20/postgresql-features/

    http://kwatch.houkagoteatime.net/blog/2014/12/20/postgresql-features/
    luccafort
    luccafort 2015/02/17
    ようやく読み終えたよ。多分PostgreSQLの良い所をピックアップしてる部分があるんだろうけどもそれを抜きにしてもPosgreすげー!となったし、すごいわかりやすかった。Posgre触ってみるしか無いにゃあ。
  • しょぼちむが読むべき108くらいの本 - くりにっき

    はじめに これは しょぼちむ Advent Calendar 2014 - Adventar の2日目です 1日目 @backpaper0 さんの Tinkererのしょぼちむテーマ作った #syobochim — 裏紙 でした しょぼちむって? 自称Kotlinアイドルらしいです id:syobochim しょぼちむが読むべき108くらいの プログラマが知るべき97のこと プログラマが知るべき97のこと 作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (339件) を見る 100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊 作者: デブサミ運営事務局,SEsh

    しょぼちむが読むべき108くらいの本 - くりにっき
    luccafort
    luccafort 2014/12/02
    まさか108冊紹介してるのかと期待したらwwwwwwww
  • TypeScriptの行く先 - Qiita

    どうもこんにちはわかめです。 この記事はTypeScript Advent Calendarの1日目の記事です。 なお、Advent Calendarはまだ6日ほど空きがあるので皆様よくわからないことを調べてみた!とか日々の生活で発見した小ネタとか読み応えのある超大作とかなんかで参加してください!よろしくお願いします! 初日というところで感動的な記事を書きたいところですが、11月末〆切の冬コミの原稿をガリガリ書いてたらSAN値までガリガリ行っちまって不定の狂気寸前でございます。さくさく書きましょう。 さて、今日は何故TypeScriptをやるべきかを語っていきたいと思います。 世界は型を求めている 今、世界は複雑さに対抗するために機械による検証という支援を多く必要としています。 JSXが、Haxeが、Dartが、AtScriptが、Flowが、TypeScript が型を求めていま

    TypeScriptの行く先 - Qiita
    luccafort
    luccafort 2014/12/01
    「TypeScriptについて90P前後一人で書いて一冊薄い本を作るという感じの挑戦をしてみて、死んでます。」正気かこいつ!??
  • 1