タグ

2008年2月27日のブックマーク (3件)

  • 人生をエキサイティングなものに編集できる次世代PC

    なんかブルガリみたいでカッコいいんですが…。 「Momenta PC」は、マイクロソフトの「次世代PCデザインコンペ」におけるファイナリスト(決勝進出者)。ペンダントのごとく、首にぶら下げて使用するコンピュータです。これがまた、勝手に記録してくれちゃうんですよねー。あなたがエキサイトした瞬間の映像を。 たとえば、誰かがすごい面白いことをいって、みんなで涙するほど笑ったときとか、フットサルで残り1分というときに決勝点をシュートしたときとか。そんな瞬間の着用者の心拍数を読み取って、周囲の音とか映像を勝手に記録してくれるんです。そして、あとでそれを繰り返し視聴できると。 でも、ということは、アレですよ。心に深いキズが残る、一生封印しておきたいアノ夜のことなんかも…ちゃんと客観的に提示してくれるという…。 えー、まぁ、そうですね。平々凡々な人生も悪くないんじゃないかと…そう思うのボクだけじゃないよ

    lucky_pool
    lucky_pool 2008/02/27
    affective computingってやつだね。コレに近い研究は結構前からあるんじゃないかなぁ。。あと、ウェアラブルコンピュータか。
  • 知の開国:大学の若手研究者ができる4つのこと - tatemuraの日記

    IT業界は鎖国状態に近い。国内だけで回るシステムが産官共同で構築され、閉じた世界の中で生産性は一向に上がらず、日発のソフトウェアやサービスが世界に広まるという事例が極端に少ない。 残念ながら同じことが、大学を中心にした学問の世界でも起きているように思う。国内だけで回るシステムが産官学で構築され、優秀な頭脳が低い生産性の中で無駄遣いされている。この事態を変えられるのは、危機感を持った若い研究者たちだと思う。もちろんこれは、大変難しい問題だ。日全体の構造的な問題なので、一人の力ではどうにもならないと感じるかもしれない。それを力で変えようとすれば、政治的権力を得る必要があり、それを得たころにはもうあなたは今のあなたではなくなっている。危機感はそのうち無力感となり、そして何も感じなくなってしまうかもしれない。 それでも若手研究者に今から具体的にできることは、ある。 (1)英語のレジュメを

    知の開国:大学の若手研究者ができる4つのこと - tatemuraの日記
  • °æ¾å

    http://dev.ariel-networks.com/Members or http://dev.ariel-networks.com/Members/inoue ¤Ç¤¹¡£ ²áµî¤Îblog¤Ïºï½ü¤·¤Ê¤¤¤Î¤Ç¡¢¥ê¥ó¥¯¤Ï¼«Í³¤Ë¤·¤Æ¤¯¤À¤µ¤¤¡£ EoE (Ethernet over Ethernet) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051216/226378/ 狼¤«¤é¸ýƬ¤Çʹ¤¤¤Æ¤¤¤¿¤é¡¢¾éÃ̤À¤È»×¤Ã¤Æʹ¤­Î®¤·¤¿¤È»×¤¤¤Þ¤¹¡£ Ethernet¤Ë¤è¤ëËܳÊŪ¤Ê¥ë¡¼¥Æ¥£¥ó¥°¤¬¹Ô¤ï¤ì¤Æ¤â¡¢ÉԻ׵ĤǤϤʤ¤À¤¤ÎÃæ¤Ç¤¹¡£ TCP/IP¤òC¸À¸ì¤ËÎ㤨¤ë¤

    lucky_pool
    lucky_pool 2008/02/27
    (既存のモノは)恰好悪いので新しいモノを作ります、という論理、、、なるほどね