タグ

2018年12月23日のブックマーク (22件)

  • 感謝の個人開発1000時間 - Qiita

    こんにちは!@aocoryです。 以前、保育園落ちたアラフォーがプログラミングを学び、2か月でWebサービスを作った話でQiitaに初めて投稿しました。 この投稿を書くきっかけのサービス保活広場は、まだ1日のアクセスは20くらいのダメダメなWebサービスですが、今日まで僕にWebサービスとは何か?、開発とは何か?そして、感謝とは何か?を教えてくれました。今日は、そんなド素人な僕が今日まで個人開発を続けられるきっかけになったQiitaへに感謝しながら、初心者ならでは右往左往したことを全部書いていきたいと思います。 地獄の横展開 最初、奈良市の保育園情報まとめ&クリップサービスとして公開した保活広場というサービスをどうやって成長させていくか? 当時の僕の頭の中では、二つの選択肢がありました。 ・保活についての長文テキストコンテンツの充足 ・市町村を増やす横展開 僕が選択したのは、「市町村を増や

    感謝の個人開発1000時間 - Qiita
  • 切り取り線さんのツイート: "✄------------ AM 10:00 -----------✄"

  • GitHub - miiton/Cica: プログラミング用日本語等幅フォント Cica(シカ)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - miiton/Cica: プログラミング用日本語等幅フォント Cica(シカ)
    lugecy
    lugecy 2018/12/23
  • 漢(オトコ)のコンピュータ道: ダウンロード違法化の審議について一言言っておく

    ライセンス違反の静止画像のダウンロードを違法化しようという法律の審議が行われているらしい。 海賊版静止画のDL規制を 文化審議会が意見まとめる:朝日新聞デジタル はっきり言って、これは由々しき事態である。インターネットの利用に大きな制約をかけ、日文化を破壊するであろう、最悪の法案であると言える。はっきり言って、このような低レベルな話し合いが行われていること自体に私は憤怒している。最近は多忙のため筆を置いていたのだが、久々に筆をとることにした。この法案の問題をしてきしておかねばならないからだ。 技術的に取り締まりは難しい一技術者としてこれだけは言っておきたい。そもそも、ダウンロード側を意図したものだけ上手く取り締まるような技術は存在しない。 まず、ファイルのダウンロードというが、それは範囲が大きすぎる。多くのウェブページには画像が多数埋め込まれているが、基的にそれらは画像ファイルを特定

    漢(オトコ)のコンピュータ道: ダウンロード違法化の審議について一言言っておく
    lugecy
    lugecy 2018/12/23
  • C# 8.0 switch 式 | ++C++; // 未確認飛行 C ブログ

    今日は switch 式の話。 ステートメントではなく、式。 var y = x switch { ... } みたいに書ける構文です。 C# 8.0 候補の中でも割と早い段階に実装されていて、 「the patterns and ranges preview」とかいってPreview 公開もされていました。 (後述するように、switch式は「patterns」のおまけです。) なのでてっきり、Visual Studio 2019 Preview でもまず真っ先に入ると思っていたんですが。 なぜか Preview 1 には入らなかったという… (たぶん、パターン マッチングにまだもうちょっと調整したいことができたから?) 新しい switch C# の switch ステートメント(C# 1.0 の頃からあるやつ)は、 C 言語系の影響を受けすぎている感じがあり、 使いにくいものでした。

    C# 8.0 switch 式 | ++C++; // 未確認飛行 C ブログ
  • あーありがち - Jekyllの外の世界からdataを作る準備

    ※ 実際には外の世界へのアクセスの部分は何も扱ってません。あくまで Reader が仕事する前に data を作ることができた、ってだけ。また Assetを外に置く話 とも別の話。 My first Jekyll GeneratorのためにJekyllを読んでみて分かったんだけど、Jekyll::Hooks を利用すると Jekyll の外からデータを持ってきたあとに reader が仕事するようにすることは割と簡単にできそうだ。 Jekyll 自体はあくまで local の file を相手にする静的サイトジェネレータだが、これを活かして plugin 的なもので外部からデータを持ってきて file を作ってしまえば そのデータはどこからやってくるものであろうと構わない、つまりデータの生成、置き場所は自由ということになる。 ということは Jekyll 以外の何かでコンテンツを作れる、言い

  • あーありがち - My first Jekyll GeneratorのためにJekyllを読む

    先日Jekyll と Middleman の比較をして、Jekyll の方が拡張はやりやすそうという結論を出したわけだけど、実際に書くとなったら公式のドキュメントを読んでるだけだとピンとこない部分があって、それが Generator. Generators | Jekyll • Simple, blog-aware, static sites いきなり Generator に site オブジェクトを突っ込んで、そこから Page を生成する例が出てくるんだけど、なんでこれでうまくいくのかがよく分からない。 この理由はそもそも全体の流れが説明されていないから。ということでコードを読んでみることにする。 対象バージョンは現行の Jekyll 3.8.5 まずはcommandからjekyll の操作は

  • Vim のレジスタに :terminal のシェル上からアクセスする - Humanity

    Vim その2 Advent Calendar 2018 の記事です。 Advent Calendar 4日目で mattn さんが紹介してくれていた Tapi について、 ちょうど Tapi を使ったプラグインを作っていたので紹介したいと思います。 実際にこんな事ができるという例としてもシンプルで分かりやすいと思います。 概要 github.com tapi-reg.vimVim のレジスタと端末の標準入力/出力を繋げるものです。 :terminal で動かしているシェル上に Vim のレジスタの内容を出力したり、 逆にシェル上から Vim のレジスタの内容を書き換えたりできます。 セットアップ 動作には jq コマンドが必要です。 インストールはほぼ全ての OS でパッケージが用意されています。 jq コマンドをインストールしたら source <this repo>/macro

    Vim のレジスタに :terminal のシェル上からアクセスする - Humanity
    lugecy
    lugecy 2018/12/23
  • AndroidタブレットをデスクトップPCのサブディスプレイ化してみた - spacedeskのレビュー | ジグソー | レビューメディア

    USBモニタをデスクトップPCのサブディスプレイとして使っていたのだが、OSをWindows10にしてからは動作が不安定になり、使い物にならなくなってしまった。 それ以降はAndroidタブレットをディスプレイの横に置き、調べ物はそちらでという使い方をしてきたのだが、そのうちにこのタブレットをサブディスプレイとして使えないだろうか思うようになった。 ということで、調べてみるとWindows PCの画面をローカルエリアネットワーク内にある他のPCに拡張できる”spacedesk”というフリーウェアを見つけた。 ネットワーク関連のソフトウェアというと複雑な設定がいるのではと思ったが、実際に使ってみると簡単な設定でAndroidタブレットをサブディスプレイ化できたので、ご紹介したい。 まずはspacedeskのwebサイトからメインPCとなるWindows PC用のドライバソフトをダウンロード、

    AndroidタブレットをデスクトップPCのサブディスプレイ化してみた - spacedeskのレビュー | ジグソー | レビューメディア
    lugecy
    lugecy 2018/12/23
  • iPad Pro (2018) はとてもかっこいいけど、色々考えて iPad Pro (2017) を買った話 - えいのうにっき

    そもそも、僕が当にもとめていたものは、iPad mini のリニューアル。 【最高】iPad Pro mini 発表 【良い】現行モデルのマイナーチェンジ版(iPad mini 5) 【しゃーない】mini4 値下げのみ 【残念】なにもなし 【最悪】mini ディスコン— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2018年10月21日 そのため、このあいだのアップルの新製品発表会は、僕にとって大変残念なものだった。ただ、目当てのものが出なかったからといって僕の物欲はおさまるわけはなかった。「なんでもいいからなんか買う!」という精神状態になってしまった、という意味でも、とても残念な新製品発表会だったといえる。 経過 「なんでもいいからなんか買う!」という精神状態になったときにどういうことを考えるかというと、それは「それを買う言い訳理由を作らなければ!」ということで

    iPad Pro (2018) はとてもかっこいいけど、色々考えて iPad Pro (2017) を買った話 - えいのうにっき
    lugecy
    lugecy 2018/12/23
  • 本の虫: 経済学上最適な行動は時として奇妙に見えるという話

    極めて興味深い、経済学上合理的で最適な戦略は、時として奇妙に見える。例えば以下の例だ。 Amazonから注文もしていない商品が届き続けた件 | ハーバービジネスオンライン まとめると以下のようになる。 アマゾンから注文していない雑多な商品が届くようになった。クレジットカードの不正利用ではないし、アマゾンの購入履歴にも存在しない。泥酔したり精神に不調をきたして記憶を失う習慣もない。そもそも自分から購入したいと思うものではない。一度だけ送り状が入っていたので、ギフトであることが判明した。しかしそのようなギフトを送る知人に心当たりはない。アマゾンに問い合わせたところ、ギフトであろうとの回答が来た。ギフトの送り主の個人情報は開示できないとのことであった。 商品の中に、以前マーケットプレイスで注文した商品によく似た商品が混ざっていることに気がついた。もしかしたら、以前利用したマーケットプレイスの出品

    lugecy
    lugecy 2018/12/23
  • 問題解決大全――ビジネスや人生のハードルを乗り越える37のツール - hitode909の日記

    問題解決のためのツールが順番に紹介されている。 お山の大将という手法では、いろんな案の中から暫定一位を決めて、ほかの案と戦わせることで決めていく。 この考えを使うと、解きたい課題があるとして、間違っているという前提で、とりあえず自分の認識を書いてみて、そこから他の案と戦わせることで話を進める、ということができる。 このを読んだらすぐにツールとして利用できるかというとそうでもなさそうだけど、こういうツールがあることは知っておけると良さそう。変な課題を持ってるなと思ったら一歩引いてみて、どんな解決方法があったかなって戻って考えてみるとか。 問題解決大全――ビジネスや人生のハードルを乗り越える37のツール 作者: 読書猿 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2017/11/19 メディア: 単行 この商品を含むブログ (12件) を見る いいwikiがあった、暇なときに眺めていき

    問題解決大全――ビジネスや人生のハードルを乗り越える37のツール - hitode909の日記
    lugecy
    lugecy 2018/12/23
  • 【新版】UI GRAPHICS 成功事例と思想から学ぶ、これからのインターフェイスデザインとUX - hitode909の日記

    テキストの部分がおもしろかった。exUIというアイデアで、UIをすべてスマホ側に移せば、自動販売機はただの白い箱でよくて、お金が入ってるから、ソフトウェアを変えればATMになる、とか。 【新版】UI GRAPHICS 成功事例と思想から学ぶ、これからのインターフェイスデザインとUX 作者: 安藤剛,水野勝仁,萩原俊矢,ドミニク・チェン,菅俊一,鹿野護,有馬トモユキ,渡邊恵太,須齋佑紀/津?将氏,庄野祐輔,藤田夏海,塚田有那,増川草介??栂木一徳 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社 発売日: 2018/10/19 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る

    【新版】UI GRAPHICS 成功事例と思想から学ぶ、これからのインターフェイスデザインとUX - hitode909の日記
    lugecy
    lugecy 2018/12/23
  • L'eclat des jours(2018-12-08)

    _ BICまつりでM5 Lite そろそろ車を買い替えるわけだが、カーナビが問題だ。 一番良いのは多少高くても時間も見てくれも一番効率が良い、納入時にメーカーオプションなりディーラーオプションなりでインテグレートしてあることだ。 が、ディーラーの営業の人に聞いてみたら、やはりハンドブレーキを入れていないと動かないというごみくずな上にいろいろ進化しているために、以前のように1線を切ってアースすれば済むというレベルでもないようだ。 誰がそんな役立たずを買うか。 というわけで、いろいろ調べるとiPhoneモニター付きオーディオシステム(カーナビではないので呼称も変わるが、リアカメラ画像を見たりするのでいずれにしてもインテグレートされたモニターは必須なので買うことになる)をつないでアプリでiPhone用のカーナビを使えるというカタログに書いてあるのを見つける。iPhoneが10万円で、モニター

  • 来年1月26日のYAPC::TokyoでWebVRで作品を作って展示する話をします!!! - hitode909の日記

    WebVRは、ブラウザで動きつつも、これまで慣れ親しんだdivやspanの二次元の世界ではなくて、三次元空間を自由に構築できるという点で、おもしろいものを作りたい人にとっては異常におもしろい技術です。 こないだのTRANS BOOKSでVRコンテンツを展示して、好評だったので、その話をします。 技術の話題はそこそこに、実際に展示しようとなったときのノウハウとかも話すので、この発表を聞くとみな作品を作って展示できるようになる、という発表です。 発表者は普通のウェブ技術者ですが、近年のVR化の波に呼応して、日々VRコンテンツを作って遊んでいます。 ここ半年ほどでいくつかWebVRを使った作品を作ってきました。 先日は「メディアを問わず、どんなでも購入できる」がコンセプトのブックフェア「TRANS BOOKS」にて自著を販売すると共にVRコンテンツを展示し、来場した老若男女に遊んでもらいました

    来年1月26日のYAPC::TokyoでWebVRで作品を作って展示する話をします!!! - hitode909の日記
    lugecy
    lugecy 2018/12/23
  • あなたが採用するべき、たった一つのコーディング規約 - None is None is None

  • 2018-12-18のJS: Firefox 64.0、AVA 1.0、ES Modules対応パッケージ検索

    JSer.info #414 - Firefox 64.0がリリースされました。 Firefox 64.0, See All New Features, Updates and Fixes Firefox 64 for developers | MDN Firefox 64 サイト互換性情報 | Firefox サイト互換性情報 Firefox 64 Released - Mozilla Hacks - the Web developer blog CSS Scrollbarsのサポート、 Fullscreen APIの接頭辞を削除、requestFullscreen()やexitFullscreen()が変更完了時にPromiseを返すように。 Element.requestFullscreen() | MDN 27674 – requestFullscreen should retur

    2018-12-18のJS: Firefox 64.0、AVA 1.0、ES Modules対応パッケージ検索
  • 2018-12-11のJS: gulp 4が正式リリース、MSEdgeがChromiumベースに移行

    JSer.info #413 - gulp 4.0が正式にリリースされました。 🎉 Version 4.0 Now Default 🎉 – gulpjs – Medium 今まではプレリリース扱いだったのでnpm install gulp@nextでないとインストールされませんでしたが、現在はnpm install gulpで4.0がインストールされるようになっています。 gulp.series、gulp.parallel、gulp.lastRun、gulp.symlinkなどのAPIが追加されています。 sourcemapsのビルトインサポート、gulpfileからのmodule exportをタスクとして扱えるようなっています。 または破壊的な変更として、gulpgulp-cliの分離、gulp.taskやgulp.watchの引数の変更などが行われています。 3.xからの公式な

    2018-12-11のJS: gulp 4が正式リリース、MSEdgeがChromiumベースに移行
  • どんどん清潔になっていく東京と、タバコ・不健康・不道徳の話 - シロクマの屑籠

    ironna.jp 先日、iRONNAさんの「喫煙ヘイト どうにかならぬか」に寄稿した記事への反応が予想どおり、いや予想以上だったので、関連したことを書きたくなった。 記事に対するはてなブックマークの反応をみると、喫煙に対して比較的穏健な意見から非常にアグレッシブな意見まで、さまざまな意見があることがみてとれる。記事のなかで私は、 また、会員制交流サイト(SNS)をはじめとするネットメディアで先鋭化したオピニオンが集まりやすくなったことも、喫煙ヘイトを際立たせる一因として見過ごせない。世間では100人に1人しかいないような極端に排斥的なオピニオンでも、SNS上では仲間同士で群れ合い、そうした極論への同調者がたくさんいるかのように錯覚できてしまう。 と書いたが、はてなブックマークの反応はまさにそのようなものだった。今回は喫煙というテーマだったが、なるほど、これなら思想的に極端な意見もSNS

    どんどん清潔になっていく東京と、タバコ・不健康・不道徳の話 - シロクマの屑籠
    lugecy
    lugecy 2018/12/23
  • lego で Let's Encrypt の証明書を自動更新

    後でやろうと思ってたら忘れてこのサイトの証明書の期限が切れてしまってました…😢 ということで自動更新の方法をメモ。公式ツールの certbot はまだ名前変わる前のベータの時に試してみたけど個人的にはちょと大げさすぎて too much だなと思っていたので golang で書かれたシングルバイナリの lego を使うことにしました。(おもちゃの LEGO ではありませんが、nodejs のやつみたいに商標問題に発展してしまわないかすこし心配です) 以前 試した Acmesmith も悪くないのですがこのサイトは AWS じゃないので外しました。 lego の使い方は簡単です まずはダウンロード、GitHub のリリースページから最新版をダウンロードし展開すれば準備完了 $ curl -LO https://github.com/xenolf/lego/releases/download

    lego で Let's Encrypt の証明書を自動更新
  • C++標準化委員会、ついに文字とは何かを理解する: char8_t - Qiita

    C++ Advent Calendar 2018 この記事はC++ Advent Calendar 2018 15日目の記事です。 14日目: VTKライブラリ 16日目: C++のエラー処理との付き合い方 当初見積もりよりも大幅に長い記事となり、投稿したのは12/22で1週間遅刻です。すみません。 お知らせ cpprefjpにchar8_t型追加について解説を書きました。ぎゅぎゅっとコンパクトに、また査読を受けて中立的な表現で書いていますので、よければどうぞ。 UTF-8エンコーディングされた文字の型としてchar8_tを追加 - cpprefjp C++語リファレンス 追記 全ての開発者が知っておくべきUnicodeについての最低限の知識 - GIGAZINE Unicodeについて簡潔にまとまってるいい記事を見つけました。 Caution この文章には以下の要素が含まれます。苦手

    C++標準化委員会、ついに文字とは何かを理解する: char8_t - Qiita
    lugecy
    lugecy 2018/12/23
  • 仕事で使えるLinux ワンライナー集 - Qiita

    愛用しているワンライナー 特にきれいにまとめてる系の記事ではない 背景 個人的に愛用しているワンライナーコマンド集 aliasが許されない共用マシンとかで実行するときに見る用 シェル芸人への憧れ強め。全ての作業を1発で終わらせる姿には感動。 洗練された無駄の無い技術はかっこいいですね。 シェル芸人さんのような作品とは程遠いけど色々使っていく中で便利だと思ったワンライナー集 シェル芸人については下記をご参照ください http://www.usptomo.com/PAGE=20101025WHATS シェル芸人への道への第一歩として読むのにいい記事があったのでこちらもご紹介 https://qiita.com/t_nakayama0714/items/bfe4852e0535858ee662 UNIX哲学は大変興味深いですね。 下記も結構面白かったのでお時間ある方は是非ご覧ください。 http

    仕事で使えるLinux ワンライナー集 - Qiita