2023年3月2日のブックマーク (2件)

  • 日銀の白川方明前総裁、異次元緩和で「資源配分にゆがみ」 - 日本経済新聞

    白川方明・前日銀総裁は1日公開された国際通貨基金(IMF)の季刊誌に寄稿し、黒田東彦総裁による異次元緩和に疑問を呈した。金融政策が「物価に与えた影響は控えめだった」と指摘。解雇の少ない日の雇用慣行が賃上げの弱さに影響しているとして、米欧と同じ2%の物価目標を掲げることに懐疑的な見方を示した。季刊誌は「金融政策の新たな方向性」として特集を組み、学識者や中央銀行の元幹部らが参加した。白川氏は「金

    日銀の白川方明前総裁、異次元緩和で「資源配分にゆがみ」 - 日本経済新聞
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2023/03/02
    金融緩和ゾンビ企業温存説…学術的には、ゾンビ企業は不良債権処理との関連で研究され、金融政策と関連付けられてはいない。実証的に、日本のゾンビ企業は増えていない。https://www.boj.or.jp/about/press/koen_2023/data/ko230202a1.pdf
  • 白川氏、黒田氏政策を批判「壮大な金融実験」 IMF季刊誌に寄稿 | 毎日新聞

    日銀の白川方明前総裁が、国際通貨基金(IMF)の季刊誌に寄稿した論文で、黒田東彦総裁による10年間の大規模金融緩和を「壮大な金融実験」として批判的に論じた。これまで黒田日銀の政策について表立った発言を控えてきた白川氏だが、黒田氏の退任が4月に迫ったタイミングで批判した形だ。 論文は金融政策の新たな方向性に関するもので、英文で3ページある。1日にIMFのウェブサイトで公表された。 そのなかで白川氏は、黒田氏が実施したマイナス金利や大量の国債購入など異例の金融緩和策について、「物価上昇の面から見て影響は控えめだった。そして経済成長の面から見ても同じく効果は控えめだった」と評価。「必要なときに金融政策を簡単に元に戻せるとの幾分ナイーブな思い込みがあったのではないか」と指摘した。

    白川氏、黒田氏政策を批判「壮大な金融実験」 IMF季刊誌に寄稿 | 毎日新聞
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2023/03/02
    異次元緩和で株価が上がったのは実際に企業利益が改善したから。それが証拠に、株価と利益の比率(PER)は変わっていない。それが、人口減にも関わらず雇用を450万人も増やす原資になった。