luke_randomwalkerのブックマーク (772)

  • 大規模緩和と消費増税、当事者に聞く 日銀の14年上半期議事録(上):時事ドットコム

    大規模緩和と消費増税、当事者に聞く 日銀の14年上半期議事録(上) 時事通信 経済部2024年07月17日07時04分配信 インタビューに答える岩田規久男・元日銀副総裁=9日、横浜市 日銀にとって2014年1~6月は、「量的・質的金融緩和(異次元緩和)」導入から1年が経過し、「2年程度で2%」の物価上昇目標の実現に向けて4月の消費税増税をどう乗り越えるかが焦点となっていた時期だ。副総裁だった岩田規久男氏と審議委員だった白井さゆり氏に当時の議論について聞いた。 大規模緩和と消費増税、当事者に聞く 日銀の14年上半期議事録(下) ◇増税なければ2%達成できた 岩田規久男・元日銀副総裁 ―2014年4月の消費税増税の影響をどうみていたか。 日銀副総裁になる以上、財政に口は出せなかったが、もともと増税したら駄目だと考えていた。6月ごろはまだ増税後のデータがはっきり出てきておらず、心配しつつも静観し

    大規模緩和と消費増税、当事者に聞く 日銀の14年上半期議事録(上):時事ドットコム
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/19
    「なぜリフレ派は消費増税に反対なのか?」 https://synodos.jp/opinion/economy/11976/ 必読だな。
  • 日銀は円安是正のために利上げを-河野デジタル相単独インタビュー

    河野太郎デジタル相は、円の価値を高め、エネルギーや料品のコストを引き下げるために政策金利を引き上げるよう日銀行に求めた。 河野氏は17日、ブルームバーグテレビジョンに出演し、急激な円安がもたらす国内物価への影響などの問題を強調した。河野氏は円が安くなれば輸出の増加につながるが、多くの日企業は海外に生産拠点を置いており、日にとっての恩恵は限られていると述べた。インタビューは英語で行われた。 河野氏は「為替は日にとって問題だ」とした上で、「円は安過ぎる。価値を戻す必要がある」と付け加えた。

    日銀は円安是正のために利上げを-河野デジタル相単独インタビュー
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/18
    "利上げは経済が過熱している時に行うもの" 国内の物価や景気を為替より優先する変動相場制ではその通り。"通貨防衛のために利上げ" 固定相場制なら当然だがインドネシアは中途半端 https://www.dlri.co.jp/report/macro/344609.html
  • 新NISAで積立投資したときの資産推移のシミュレーション結果を公開!「積立金額」「積立期間」「想定利回り」別に、将来の資産総額が簡単にわかる早見表を掲載!

    2024年から始まった「新NISA」は、投資の利益にかかる税金が一生涯ゼロになる制度です。「つみたて投資枠」では、年間120万円まで投資信託の積立投資ができます。「成長投資枠」では年間240万円まで株や投資信託などへ投資ができます。 「つみたて投資枠」と「成長投資枠」は併用が可能なので、年間360万円まで投資が可能です。ただし、一人あたり生涯投資枠として1800万円が設定されています。 今回は「新NISA」で、「月3000円を積立投資した場合」や「月5000円、1万円、3万円、5万円と積立金額を増やしていった場合」や、「運用期間」や「運用利回り」を変えた場合に資産額がいくらになるのかシミュレーションしてみました。 【※関連記事はこちら!】 ⇒【新NISA】主な証券会社の新NISA口座の特徴を詳しく解説! SBI証券楽天証券、マネックス証券などの新NISA口座の取扱商品やポイント還元率など

    新NISAで積立投資したときの資産推移のシミュレーション結果を公開!「積立金額」「積立期間」「想定利回り」別に、将来の資産総額が簡単にわかる早見表を掲載!
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/17
    こういうシミュレーションはちょっと誤解を招きそうだなあ…記事の最後にチラッと言い訳があるけど、リターンが5%ならリスクはその何倍も大きいんだから、こんなに一定ペースで増えていくわけがない。
  • 労働組合はなんであんなに共産党嫌いなん?|shinshinohara

    蓮舫氏が負けた理由に「共産党と組んだからダメなんだ」という論調をよく目にするけど、共産党の押しがなかったらもっと票が少なかったのでは? 蓮舫氏が負けたのは、立候補表明で批判に終始したのが最大の敗因のように思う。あの記者会見で「こりゃダメだ」思ったもん。 それに、年配者には共産党アレルギーがどうしたわけか強いみたいだけど、若い人はよくも悪くも「知らない」から、そんなに拒否感ないと思う。共産党支援がそこまで負のファクターかというと、考えにくい。単に最初の記者会見で大きく躓いたのが原因のように思う。 ところでどなたか教えて欲しいんたけど、労働組合はなんであんなに共産党嫌いなん?学生の頃、「労働組合は社会党系、共産党じゃない」って聞いて驚いたことを覚えている。共産党って労働者の味方ちゃうかったん?なのに労働組合から嫌われるって、どんな歴史的経緯があんのん?と疑問に。 ソ連が崩壊するまで、「社会主義

    労働組合はなんであんなに共産党嫌いなん?|shinshinohara
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/16
    総評(社会党系)と同盟(民社党系)が合流したのが連合。どちらも共産系労組(統一労組懇→全労連)とは批判合戦や組織の切り崩し合戦で常に対立してたのよ。連合結成秘話: https://www.jtuc-rengo.or.jp/rengo_online/2024/02/05/2500/
  • 日銀金融政策決定会合14年議事録公表 異次元金融緩和1年、賃上げ圧力を過信 - 日本経済新聞

    日銀は16日、2014年1〜6月に開いた金融政策決定会合の議事録を公表した。4月の消費増税後に落ち込んだ個人消費が賃上げや所得増で回復すると過信していた様子が浮き彫りになった。2%の物価目標を早期に達成する見通しを堅持したが、その通りにはならず、結果的に異次元緩和を10年超も続けることを余儀なくされた。(肩書は当時)「量的・質的金融緩和政策が想定したメインシナリオに沿って推移しており、今後も内

    日銀金融政策決定会合14年議事録公表 異次元金融緩和1年、賃上げ圧力を過信 - 日本経済新聞
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/16
    政策の効果は「仮にやらなかった場合(反実仮想)と比べてどうだったか」で評価する必要がある。消費増税のため、異次元金融緩和があってなおデフレ脱却は遅れた。緩和がなければ高失業や倒産が続いてただろう。
  • 日経平均株価 1033円34銭値下がり ことしに入って最大の下げ幅 | NHK

    12日の東京株式市場は、アメリカでハイテク関連の株価が大幅に下落したことや、急速な円高を受けて、売り注文が膨らみ、日経平均株価は、1000円以上、値下がりしました。下げ幅は、ことしに入って最大です。 11日のニューヨーク株式市場では、半導体やITなどハイテク関連の株価が大きく下落したほか、外国為替市場では日時間の11日夜、円相場が急速に円高方向に進み、一時、1ドル=157円台前半まで値上がりしました。 これを受けて12日の東京株式市場では、取り引き開始直後から半導体関連や自動車など輸出関連の銘柄で売り注文が膨らみました。 ▽日経平均株価、12日の終値は11日の終値より1033円34銭安い、4万1190円68銭で、ことしに入って最大の下げ幅となりました。 ▽東証株価指数=トピックスは34.61下がって2894.56 ▽1日の出来高は18億3255万株でした。 市場関係者は「円相場の動向は、

    日経平均株価 1033円34銭値下がり ことしに入って最大の下げ幅 | NHK
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/12
    “アメリカでハイテク関連の株価が大幅に下落したことや、急速な円高を受けて、売り注文が膨らみ、日経平均株価は、1000円以上、値下がり” おかしいな、「円の実力」が高まったのに
  • 外貨保有は資産保全で合理的、「貯蓄から投資へ」が後押しする家計の円売りで円の流出が加速する恐ろしい未来 円安が止まらないことを予見したエコノミストの唐鎌大輔氏が語る日本で起きている経常収支の構造変化(後編) | JBpress (ジェイビープレス)

    唐鎌:はい。2022年の発表されている経常収支は11.5兆円の黒字でしたが、キャッシュフローベースで見るとマイナス9.7兆円の大幅赤字だったことになります。2023年の統計上の経常収支は21.4兆円と過去最高だったのですが、キャッシュフローベースでは、マイナス1.3兆円の赤字でした。 これが、多くの人が持つ「経常収支は黒字なのになぜ円安が止まらないのか」という疑問に対する私なりの回答です。現状の円安の正体にもつながってくる考え方です。 そして、経常収支黒字が「仮面」ならば、その積み上げの結果である「世界最大の対外純資産国」という印籠も当然通用しなくなってくるはずです。 現に、リスクオフの円買いはもう起きなくなっています。世界金融危機や東日大震災などの悪いことが起きると、日企業が手元にキャッシュを持っておくために、ドルを円に戻してくるので円高になる、と言われていました。しかし、このところ

    外貨保有は資産保全で合理的、「貯蓄から投資へ」が後押しする家計の円売りで円の流出が加速する恐ろしい未来 円安が止まらないことを予見したエコノミストの唐鎌大輔氏が語る日本で起きている経常収支の構造変化(後編) | JBpress (ジェイビープレス)
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/11
    年1.3兆円のマイナスって、1日100兆円の取引額からすると一万分の一以下じゃないか。投資家はポジションをすぐに解消するから為替に影響しないとでも思ってる?その割には日本人の海外投資ポジションのせいにしたり…
  • 貿易赤字超えるNISA円売り 月1兆円、海外株・投信人気 - 日本経済新聞

    投資信託を通じた家計の円売りが膨らんでいる。今年1〜6月の海外の株式・ファンドの買越額は6.1兆円と、同期間の貿易赤字額(4兆円前後)を上回る見通しだ。1月に始まった新しい少額投資非課税制度(NISA)を活用した積み立て投資は長期投資が多く、海外への投資マネーの流れは簡単には細らない。月1兆円ペースの円安圧力は今後も続くとの見方が強まっている。財務省が8日発表した対外及び対内証券売買契約等の状

    貿易赤字超えるNISA円売り 月1兆円、海外株・投信人気 - 日本経済新聞
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/08
    ↓毎日100兆円、上がるか下がるか読みながら激しく売買してる人達に混じって1日0.05兆円ずつドル買い入れたくらいで、為替がどんどん一方に動いていくとは思えない。
  • 尾を引く「GDPショック」 歴史的円安の沼、なお深く 編集委員 小栗太 - 日本経済新聞

    政府が主要経済統計の改定を受け、2023年度の実質GDP(国内総生産)を下方修正した「GDPショック」。余波は歴史的な円安局面が長引く為替相場にも及んでいる。「24年4〜6月期の日経済は、思ったほど強くない」。いまエコノミストの間で、こんな見方が広がりつつある。これまで自動車メーカーの品質不正問題で生産や出荷が停止したことが消費や輸出を下押しした1〜3月期から、4〜6月期はV字型の回復軌道を

    尾を引く「GDPショック」 歴史的円安の沼、なお深く 編集委員 小栗太 - 日本経済新聞
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/07
    あまり論理的でない文章でわかりにくいが、GDPが増えない弱い経済だから円安になっているという趣旨らしい。国力や競争力が強い弱いとか勝った負けたとかでキャッキャする、戦国大名に学ぶビジネスマン向けのポルノ
  • 携帯契約での「読み取り義務化」は、マイナンバーカードの「基本概念」を根本的にひっくり返す悪手だ

    <政府は当初、マイナンバーは厳格な意味でのIDではなく取得は任意としていたが、すでにそうした説明は完全に破綻してしまった> 携帯電話契約時(対面の場合)の人確認に当たって、マイナンバーカードに搭載されているICチップの読み取りが必須となる。携帯電話がなければ社会生活を送るのが極めて困難という現実を考えた場合、これは政府による事実上のマイナンバーカード義務化といえる。 マイナンバー制度については、無理にカードを使わせようとする政府のスタンスや、セキュリティー面での不備などに対して数多くの批判が寄せられてきた。 だが、これまで指摘されてきた事象は、あくまで個別の問題であると見なすこともできたが、今回の措置は、任意取得という基概念を根的にひっくり返すものといえる。制度の根幹が揺らいでいる以上、解体的な出直しが必要である。 マイナンバー制度に対しては、当初からいくつかの疑問点あるいは問題点が

    携帯契約での「読み取り義務化」は、マイナンバーカードの「基本概念」を根本的にひっくり返す悪手だ
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/05
    X投稿ならCNがつくレベル。読み取り義務化は「対面でマイナカード提示する場合」の話。券面では偽造を見抜けないから当然のこと。免許証やパスポートでもいいし、住民票写し+「転送不要書留で住所確認」でもよい。
  • 関西進学校出身者の予後が芳しくない理由を考察してみた|東大卒の人生を考える会

    筆者は関西の進学校を卒業して、東大経済学部に進学し、今は日々金融機関でブルシット・ジョブに従事している。正直、高校の時の学力や英語が話せたという事実を踏まえると、当時の学力に見合ったポジションに就けている気がしない。(勿論、学力だけでビジネスマンとしての地位は決まる訳ではない点は重々承知である) 下を見て安堵するという事はあまり良くないことであるのだが、実はこれでも東大の中では意外と平均的(真ん中ちょっと下くらい)なのではないかと最近は思ってきた。 読者の多くが考えているよりも、東大を出てレールから外れてしまうものは多く存在するのだ。 そして、次の事実は一部の界隈でしか認識されていないことではあるのだが、実は東大卒の中で関西の進学校出身者はあまりビジネスマンとしてはパッとしない。 またそもそもビジネスマンにたどり着けていなかったり、学生時代に何度も留年してしまい、不意就職したものも多い

    関西進学校出身者の予後が芳しくない理由を考察してみた|東大卒の人生を考える会
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/04
    【予後】病気の経過についての医学的な見通し。または,余命。(スーパー大辞林)
  • 「新聞を読むほどバカになる」と思ってる人へ。新聞は「めくる」ものです

    経済コラムニスト、YouTuber、日経済新聞社の元編集委員(2023年6月退職)。7月に開設したYouTubeチャンネル「高井宏章のおカネの教室」は登録者が急増中。 1972年生まれ、名古屋出身。1995年、日経新聞入社。マーケット、資産運用などを長く担当。2016年からロンドンに2年駐在し、2020年から退職まで編集委員を務めた。 日経在籍時は電子版やYouTubeの「教えて高井さん」の動画解説で親しまれ、キャスターとして「日経ニュースプラス9」にも出演。「高井浩章」名義で出版した『おカネの教室』は10万部超のロングセラーに。 Twitternoteで経済にとどまらず、書評教育論など幅広い情報を発信している。三姉妹の父親で、趣味はビリヤードとLEGO。 インベスターZで学ぶ経済教室 三田紀房作の投資マンガ『インベスターZ』(コルク)を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の

    「新聞を読むほどバカになる」と思ってる人へ。新聞は「めくる」ものです
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/04
    元日経記者の開き直り。なお、巷で言われてるのは「新聞を読むほどバカになる」じゃなくて「日経よく読む。バカになる」。
  • 「ゾンビ」の延命に終止符を 安易な痛み止め繰り返すな 本社コメンテーター 小竹洋之 - 日本経済新聞

    またしても安易な物価高対策である。岸田文雄首相は電気・ガス料金の負担軽減を8〜10月に再開し、ガソリン補助金を年末まで継続する方針を示した。年金受給世帯や低所得世帯には給付金を支給し、農林水産事業者や中小企業などを地方交付金で支援する。日経済にスタグフレーション(景気停滞とインフレの共存)の影が差すとはいえ、大規模な経済対策が必要な局面にはみえない。無責任なバラマキや大盤振る舞いを排し、真の

    「ゾンビ」の延命に終止符を 安易な痛み止め繰り返すな 本社コメンテーター 小竹洋之 - 日本経済新聞
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/01
    補助金はたしかに恣意的で不公平になる可能性がある。それは日経がよく言う産業振興や国内産業保護も同じことだが。ちなみに金融緩和は、低生産性産業を優先したりしない公平な景気対策。
  • 突如閉店「メルシー」店主に聞いた本当の"真相"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    突如閉店「メルシー」店主に聞いた本当の"真相"
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/01
    賃貸ではなく不動産オーナーなのかな。地代家賃込みだと続かないようなお店って、不動産投資としてリターンが低すぎるんだけどけどオーナーの代限りで継続可能で、売却・相続するタイミングで閉店する印象。
  • 神宮外苑再開発問題の(右翼でも左翼でもない人向け)決定版まとめ|倉本圭造

    都知事選の争点になって再度人々の注目を集めている外苑再開発問題ですが、「強引な反対派」の無理のある主張が否定される言論が共有されるようになったはいいものの、なんだか今度は「神宮の私有地なんだよ!これだからアホの左翼どもは!」みたいなちょっと問題のある押し切り方もたくさん聞こえるようになってきて、実際どういうことなのかがわかりづらくなってると思います。 というわけで、過去に何度かコレに関する記事がバズって、TBSの討論番組にも呼ばれた私がこの問題の現在地や、これに限らず日の再開発をどうしていったらいいのか?という話について掘り下げます。 今月末は都知事選候補3人についての記事をアップしており、先ほどアップした以下の石丸さんについての記事 とあわせてお読みください。 小池さん、石丸さんにつづく、蓮舫さんに関する記事の代わりでもあると思っていただければと思います。 (いつものように体裁として有

    神宮外苑再開発問題の(右翼でも左翼でもない人向け)決定版まとめ|倉本圭造
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/01
    「リベサヨ」とか「ネトウヨ」とか罵ったりしてないってことは中立なんじゃない?知らんけど。
  • 高圧経済阻む人手不足 論説フェロー 原田亮介 - 日本経済新聞

    長期停滞の出口に立つ日経済が新たな難題に直面している。労働力不足の深刻化で設備投資が先送りされ、省力化も思うにまかせない懸念が強まっているのだ。政府・日銀は財政出動と超金融緩和で「高圧経済」の実現を目指しているが、人手不足が行く手を阻む高い壁になっている。「着工がだいぶ先になるというならわかるが、ゼネコンは見積もりにも応じてくれない」。工場建設を建設会社に相談したところ、にべもない返事をもら

    高圧経済阻む人手不足 論説フェロー 原田亮介 - 日本経済新聞
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/01
    いや人手不足の状態を継続し続けて、労働節約的な投資や高生産性産業への移動などで生産性を上げていくことこそが高圧経済の肝なのだが。
  • 「円の実力」は過去最低 64カ国・地域で最大の下落 | 毎日新聞

    円安進行や長年のデフレを受け、「円の実力」の低下が一段と際立っている。国際決済銀行(BIS)が公表している世界64カ国・地域の通貨の実力を示す指標で、円の下落幅が最も大きい状態が続いている。生活に必要な料やエネルギーの原材料の多くを輸入に頼る日にとって、負担感が増大している状況と言える。 BISが公表しているのは「実質実効為替レート」(2020年=100)と呼ばれる指標。「ドル・円」など2国間の通貨の交換比率を表す為替相場とは異なり、物価水準や貿易量などを基に通貨ごとの総合的な購買力を測る。 例えば円安・ドル高になると米国の商品購入に多くの円が必要になり、円の購買力は低下。円の実質実効為替レートは下落する。中国の物価が上昇すれば中国の商品購入に多くの円が必要になり、円の実質実効為替レートは下落する。 1970年代より低い水準 BISが毎月公表している統計によると、5月の円の実質実効為替

    「円の実力」は過去最低 64カ国・地域で最大の下落 | 毎日新聞
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/06/24
    どういうわけか、円安で貿易が不利になるように思ってる人達がいるが、まさか輸入価格が上がるから? 輸出価格も上がるので交易条件は変わらない(原油高の方が百倍影響する)のだが。https://comemo.nikkei.com/n/n77176d1324a9
  • 「日本の貧困化はアベノミクスに責任」有識者が怒り告発 年収500万円世帯は実質60万円の収入減に(女性自身) - Yahoo!ニュース

    今年3月、日銀行はマイナス金利政策の解除を決定。その3日後、政府の月例報告からアベノミクスの「3の矢」の表記がひっそりと消えた。 【写真あり】脱アベノミクスをはかる日銀の植田総裁と、アベノミクスを推進した黒田東彦前総裁 日経済団体連合会(経団連)も、十倉雅和会長が「(金融政策を)早く正常化すべき」と発言。実質的に、アベノミクスを否定したことになる。 〈大胆な金融政策〉〈機動的な財政政策〉〈民間投資を喚起する成長戦略〉の「3の矢」を柱として、第二次安倍政権が発足した2012年末からスタートしたアベノミクスが終わりを迎えようとしている。 安倍晋三元首相の経済政策に疑問を投げかけ、近著『全検証 コロナ政策』(角川新書)でもアベノミクスを検証した弁護士の明石順平さんがこう解説する。 「アベノミクスは円の価値を落として円安にしただけの成果しか残しませんでした。昨今、急激な円安の動きが目立ちま

    「日本の貧困化はアベノミクスに責任」有識者が怒り告発 年収500万円世帯は実質60万円の収入減に(女性自身) - Yahoo!ニュース
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/06/20
    円安やインフレを悪いことと思い込むのは、まあ専門家じゃないフツーの人としては良くあること。でも政策を語る有識者がそれじゃまずいでしょうよ。デフレは雇用や政府債務に破壊的影響を与えるでしょ。
  • 植田日銀に日本企業から怨嗟と悲鳴…想定「1ドル=125円」から大きく乖離した円安に無策いつまで|日刊ゲンダイDIGITAL

    結局、14日に開いた「金融政策決定会合」でも利上げに踏み切れなかった日銀行。為替は1ドル=157円台と「悪い円安」がつづいている。 この円安水準に中小企業が悲鳴をあげている。 東京商工リサーチが実施した調査(3~10日)によると、企業の半数が「円安」を経営に「マイナス」と回答している。 5月末の「1ドル=156円前後」の円安水準を、経営に「マイナス」と回答した企業は、半数以上の54.4%だった。「プラス」は、わずか3.81%だけだった。 内需型産業を中心に、多くの企業が円安がもたらすコスト高に苦しんでいる。 企業にとって深刻なのは、円安水準が想定を大きく超えていることだ。企業が希望する為替レートは「1ドル=125円」、想定レートは「1ドル=150円」だった。現状の「1ドル=157円」から大きく乖離している。 経済評論家の斎藤満氏はこう言う。 「購買力平価だと1ドル=100円前後が適正です

    植田日銀に日本企業から怨嗟と悲鳴…想定「1ドル=125円」から大きく乖離した円安に無策いつまで|日刊ゲンダイDIGITAL
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/06/19
    いや、企業の業績は史上最高水準なんだが…「悪い円安」言いたいだけ?
  • 「とりあえずオルカン」「投資するなら米国株」に富裕層マネー専門家が警鐘「すでにオワコンかも、という観点を」

    えばた・よしあき/法政大学卒業後、住友生命保険に入社。その後、英スタンダードチャータード銀行にて最年少シニアマネージャーとして活躍。2009年、富裕層資産運用・税務・財務管理を行う「アレース・ファミリーオフィス」を設立。アレース・ホールディングス株式会社、株式会社アレース・リアルエステート代表取締役、一般社団法人相続終活専門協会理事。著書に『金融資産一億円!インフレ時代の投資術 ―銀行・証券会社にたよらないお金持ちへの道』など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 新NISA投資への関心が高まる中、投資先として人気なのが、米国株や米国株が約6割を占める「オルカン」です。メディアでも評価の高いオルカンを選んでおけば安

    「とりあえずオルカン」「投資するなら米国株」に富裕層マネー専門家が警鐘「すでにオワコンかも、という観点を」
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/06/19
    “大衆が一方へ偏りすぎていると感じたら” って、現時点でいちばん偏らない商品がオルカンでしょ。インデックス投信の意味がわかってないと思われても仕方ない。