2024年7月16日のブックマーク (2件)

  • 労働組合はなんであんなに共産党嫌いなん?|shinshinohara

    蓮舫氏が負けた理由に「共産党と組んだからダメなんだ」という論調をよく目にするけど、共産党の押しがなかったらもっと票が少なかったのでは? 蓮舫氏が負けたのは、立候補表明で批判に終始したのが最大の敗因のように思う。あの記者会見で「こりゃダメだ」思ったもん。 それに、年配者には共産党アレルギーがどうしたわけか強いみたいだけど、若い人はよくも悪くも「知らない」から、そんなに拒否感ないと思う。共産党支援がそこまで負のファクターかというと、考えにくい。単に最初の記者会見で大きく躓いたのが原因のように思う。 ところでどなたか教えて欲しいんたけど、労働組合はなんであんなに共産党嫌いなん?学生の頃、「労働組合は社会党系、共産党じゃない」って聞いて驚いたことを覚えている。共産党って労働者の味方ちゃうかったん?なのに労働組合から嫌われるって、どんな歴史的経緯があんのん?と疑問に。 ソ連が崩壊するまで、「社会主義

    労働組合はなんであんなに共産党嫌いなん?|shinshinohara
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/16
    総評(社会党系)と同盟(民社党系)が合流したのが連合。どちらも共産系労組(統一労組懇→全労連)とは批判合戦や組織の切り崩し合戦で常に対立してたのよ。連合結成秘話: https://www.jtuc-rengo.or.jp/rengo_online/2024/02/05/2500/
  • 日銀金融政策決定会合14年議事録公表 異次元金融緩和1年、賃上げ圧力を過信 - 日本経済新聞

    日銀は16日、2014年1〜6月に開いた金融政策決定会合の議事録を公表した。4月の消費増税後に落ち込んだ個人消費が賃上げや所得増で回復すると過信していた様子が浮き彫りになった。2%の物価目標を早期に達成する見通しを堅持したが、その通りにはならず、結果的に異次元緩和を10年超も続けることを余儀なくされた。(肩書は当時)「量的・質的金融緩和政策が想定したメインシナリオに沿って推移しており、今後も内

    日銀金融政策決定会合14年議事録公表 異次元金融緩和1年、賃上げ圧力を過信 - 日本経済新聞
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 2024/07/16
    政策の効果は「仮にやらなかった場合(反実仮想)と比べてどうだったか」で評価する必要がある。消費増税のため、異次元金融緩和があってなおデフレ脱却は遅れた。緩和がなければ高失業や倒産が続いてただろう。