2023年2月14日のブックマーク (4件)

  • ぜんそくの治療薬が認知症の特効薬となる可能性が示される - ライブドアニュース

    アメリカ品医薬品局(FDA)が承認したぜんそくの治療薬に、これまで隠されていた知識を明らかにする効果がある可能性が示唆されました。この治療薬が有効であることが証明されれば、認知症やアルツハイマー病の特効薬となる可能性が期待されています。 Recovering object-location memories after sleep deprivation-induced amnesia: Current Biology https://doi.org/10.1016/j.cub.2022.12.006 "Magic" Drug Restores Lost Memories and Unleashes Hidden Knowledge - The Debrief https://thedebrief.org/magic-drug-restores-lost-memories-and-unl

    ぜんそくの治療薬が認知症の特効薬となる可能性が示される - ライブドアニュース
    luspha
    luspha 2023/02/14
    喘息というかCOPDの薬っぽいな "脳の神経細胞を活性化することで知られる「ロフルミラスト」を投与したところ...ロフルミラストはFDAによって承認されたぜんそくの治療薬で、広く処方されている安全な医薬品です"
  • 次期日銀総裁 海外の反応、誰がなっても貧乏くじ - 日本経済新聞

    元米連邦準備理事会(FRB)議長のバーナンキ氏と前議長のイエレン氏が、ともに野に下って両者とも米ブルッキングス研究所に在籍していたころのこと。2人の壇上座談会で、イエレン氏が「バーナンキさんの非伝統的金融政策を受け継ぎ、私は、その出口である金融正常化の道筋をつける仕事をした。これは貧乏くじだった(英語raw end of the deal)」と軽く冗談のように語ったが、目は笑っていなかった。カ

    次期日銀総裁 海外の反応、誰がなっても貧乏くじ - 日本経済新聞
    luspha
    luspha 2023/02/14
    ですよね 俺も同意見 "ウォール街の人たちと、次期日銀総裁人事について、様々な角度から話し合ってきたが、本命の方が辞退されたという話になると、「貧乏くじをあえてひかなかったのか。賢明な判断かもしれない」"
  • 1月の米CPIは急上昇か、インフレ抑制への険しい道のり示す公算大

    米金融当局が目指す物価安定への道のりは平たんにならない可能性が高い。14日発表の米消費者物価指数(CPI)では物価が前月から急上昇したことが示される見込みだ。 1月のCPIはガソリン高を背景に前月比0.5%上昇と、3カ月ぶりの高水準が予想されているだけではない。この統計は注視されるヘッドラインインフレ率以外のさまざまなダイナミクスも反映する。最近見直された分類比重と手法変更の両方を含む。 Key Inflation Gauges Expected to Post Firm Gains Prices are still rising at a quick clip, posing challenge for the Fed Source: Bureau of Labor Statistics, Bloomberg * Jan. figures are the median estimates

    1月の米CPIは急上昇か、インフレ抑制への険しい道のり示す公算大
    luspha
    luspha 2023/02/14
    さてどうなるかね この後22:30~ "極めて堅調だった1月の雇用統計に続いて長引く物価上昇圧力が示されれば、持続的なインフレの懸念が増し、追加利上げの可能性が高いとする米当局者の発言を裏付けることになる"
  • オレオレASICとオレオレCPUで作る「オレたちのSoC」 CPU脳をたたき直す“自由ASIC時代”の到来

    Kernel/VM探検隊は、カーネルやVM、およびその他なんでもIT技術の話題ジャンルについて誰でも何でも発表してワイワイ盛り上がろうという会です。takeoka氏は、現在開発中のSoC(System-on-a-chip)について発表しました。 LSI(Large Scale Integration)の民主化が進んでいる takeoka氏(以下、takeoka):俺ASICと俺CPUを作っているのでその話をちょっとします。 最近、日でも半導体復興と言われています。(半導体は)お金持ちの物だと思っていたけれど、近頃はGoogleが安く作れるようにしてくれていたり、OpenEDAやOpenLANEというOSSのツールを使えば作れます。 これはだいぶ前からですが、Googleががんばっています。ほかにも、FOSSi(Free and Open Source Silicon Foundation

    オレオレASICとオレオレCPUで作る「オレたちのSoC」 CPU脳をたたき直す“自由ASIC時代”の到来
    luspha
    luspha 2023/02/14
    やはりPrologだったか "この頃アメリカなんかでも「論理推論を入れないとやはりダメだ」と、機械学習と一緒に論理推論を入れている例が増えてきていて、実際にPrologがこっそりあちこちで使われているということが..."