タグ

プログラミング言語に関するlycoliaのブックマーク (2)

  • Kuinのダウンロードと紹介 - プログラミング言語「Kuin」

    実用 2D・3Dゲームや、ツール、コマンドラインプログラムが簡単に作れる。 実行ファイル(exe)だけでなく、様々なプラットフォームで動作するC++や、Webブラウザ上で動くJavaScriptのソースコードを生成することが可能。 Kuinコンパイラ自体やKuinエディタも、Kuinで作られている。 実用的なアプリが作れることを実証。 簡単 高機能でありながら、余分な複雑さを排除したシンプルな設計。 2D・3Dグラフィックス描画やサウンド再生などを標準でサポート。 プログラムの開発効率を高めるオブジェクト指向言語。 ガーベージコレクション搭載により、メモリ領域の解放処理が不要。 文字列型、リスト、スタック、キュー、辞書型などを言語レベルでサポート。 そのほか便利な機能はなるべく標準でサポート。 何もプログラムを書かなければ、自動で「Hello, world!」になる。 高速 コンパイル速度

    lycolia
    lycolia 2024/03/27
    自作言語の良いサンプル
  • ドメイン固有言語 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ドメイン固有言語" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年12月) ドメイン固有言語(ドメインこゆうげんご)またはドメイン特化言語(ドメインとっかげんご、英語: domain-specific language、DSL)は、特定のタスク向けに設計されたコンピュータ言語[1]である。 DSL は一種類のタスクをうまく記述することに集中したプログラミング言語であり、古くから存在した。何らかのプログラミング言語それ自体の構文と処理系を利用する internal DSL(あるいは embedded DSL)と、独立した構文と処理

    lycolia
    lycolia 2024/01/16
    DSL。SQLやGraphQL、正規表現みたいな特定の用途に特化した言語。基本的に他の言語内にインラインで書かれることが多い
  • 1