タグ

コミュニティに関するlycoliaのブックマーク (3)

  • ネットコミュニティから見えるコミュニケーションの姿 〜コミュニケーションはネットから再びリアルを志向する〜 後編 | ウェブ電通報

    コミュニティはリアルの世界で以前から存在していたが、インターネットの登場によってバーチャルな場に新たなコミュニティが形成されて、無視できない巨大な存在へと成長してきた。 ネットコミュニティは、企業と消費者のコミュニケーションにどのような変化をもたらすのだろうか。時代の変化を鋭敏に捉える2人の論客に、コミュニティとマーケティングの未来を予測してもらった。 コミュニティの軸は課題解決 小林:リアルが重視されるのは、ネットが便利になったからではなく、逆にテクノロジーの不完全さがバレたからという側面もあるのかも。例えばレストラン情報のレコメンデーションは、すごく不完全でしょう。当はおいしいのに、点数が低いところがたくさんある。書評ならばをあまり読んだことがない人が「この、全然理解できなかった。つまらない」と言うのと同じで、知り合いの読みに聞いたほうがずっと信用できる。そういうことに疲れてき

    ネットコミュニティから見えるコミュニケーションの姿 〜コミュニケーションはネットから再びリアルを志向する〜 後編 | ウェブ電通報
    lycolia
    lycolia 2024/02/19
    コミュニティを作りモデレーションし、ながらえることで生まれる絆を作る
  • コトノハ - ○×ソーシャル

    コトノハとは コトノハは、様々なコト(キーワード)に対して○と×で答えていく、新感覚のコミュニティサイトです。 ○× を通して、自分と似た価値観の人を見つけたり、自分自身の新しい一面を発見できるかも知れません。 コトノハについてのみんなの○× → 見てみる ご登録・ご利用は無料です。どうぞお楽しみください。→ 登録はこちらから 今○×しているユーザ

    lycolia
    lycolia 2024/02/14
    昔懐かしのコトノハは今…!と思ったらアクセスできなかった…。ドメインは生きてるけどトップのインデックスが外れてるし、昔から重かったし、保守してなくて壊れたかな?
  • なぜ熱狂的なコミュニティが過疎化してしまうのか?その原因と2つの対策|岩田健吾

    近年、多くのオンラインコミュニティが立ち上がり、世界的な盛り上がりを見せています。しかし、時間が経つにつれて「一部のユーザーしか交流してくれない…」という問題が生じ、アクティブユーザーが停滞し、コミュニティが過疎化するケースが散見されます。 記事では、この問題の要因を特定したうえで、解決するために必要な2つのアプローチの提案を試みます。 コミュニティのコンセプトやテーマ設定を見直すこと 顧客体験サイクルのコアサイクルを適切にデザインし直すこと これら2点が重要である旨を、コミュニティ失敗ストーリーや失敗要因に触れながら議論していきます。 なお、以下2点のコミュニティnote記事を前提土台にして議論を進めます。事前にご一読頂けたら幸いです。 免責事項 noteは「アクティブユーザーを維持し、増やし続けること」を目指した「ネットワーク型コミュニティ」の運営について論じています。したがって次

    なぜ熱狂的なコミュニティが過疎化してしまうのか?その原因と2つの対策|岩田健吾
    lycolia
    lycolia 2024/01/13
    持続可能なコミュニティにするには終わりがない話題を扱う必要があるという話。学校はモデルケースとして優秀
  • 1