タグ

言葉に関するlylycoのブックマーク (10)

  • みんなで集めるキャッチコピー・キャッチフレーズ集

    Buyer Protection Program When you buy a domain name at Dan.com, you’re automatically covered by our unique Buyer Protection Program. Read more about how we keep you safe on our Trust and Security page. Next to our secure domain ownership transfer process, we strictly monitor all transactions. If anything looks weird, we take immediate action. And if the seller doesn't deliver on their part of the

    みんなで集めるキャッチコピー・キャッチフレーズ集
  • 「○○的」という言葉 - 琥珀色の戯言

    最近、すごく気になっているのが「○○的」という言葉なのです。 「はてな」で「似非科学」が話題になっていて、そのなかで、「科学的」という言葉を使う人をたくさん見ました。 麻生首相も「医師は社会的常識が欠落している人が多い」と言っていましたし。 麻生さんも含めて、みんな当にこの「○○的」(例:「科学的」「社会的」「一般的」「常識的」「論理的」……)という言葉が大好きみたいだけど、僕はこの言葉を多用する人をあまり信用しないことにしています。 琥珀色の戯言 - 「論理的」が嫌いな理由 ↑のエントリを以前書いたのですが、世の中には「○○的」という言葉だけで何かを説明しようとする人が多いんですよね。 そして、彼らの多くは、「それは、具体的にどういうプロセスを経て『科学的』『論理的』だと判断したの?」と問われると、「うるせえ、『科学的だから科学的』なんだよ!」「おまえは『常識』も知らないのか!」という

    「○○的」という言葉 - 琥珀色の戯言
    lylyco
    lylyco 2008/11/21
    本エントリの文脈からは離れるけれど、奔放すぎる「的」の濫用も気になる。「オレ的に」とか「クリスマス的な」とか「見た目的には」とか「あり得ないといえば、デートで割り勘的な?」とかとかとか…
  • 難しいことを誰にでも解る言葉で伝える|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    これは文章に対する感覚として、とても共感しやすい話だと思う。 ・ブログを書くときの意識 - タケルンバ卿日記 個人のスタイルの話でもあり、特に異論を唱えるような内容でもない。ただ、中に気になる一文がある。「理想は『高度な内容を、誰にでもわかるように』。」というそれだ。この理想、割りとよく目にする。いい回しに異同はあれ、似たようなことをいう人は多い。別に上げ足を取ろうというのではないけれど、たとえば「誰にでも」というのは理想というより夢想に近い。あえて極論をいえば、日語で書かれた文章は日語を解する人にしか読めない。そういう境界は、実のところ、かなり普遍的に存在する。あらゆる文章は、望むと望まざるとに関わらず読者を選ぶのである。 当然といえば、当然の話である。そして、逆にいえば、書き手は伝えたい相手に伝わる言葉を選ばなければならない。英語しか解さない相手には英語で伝える。小学生相手ならその

  • 僕は他人に伝わる文章を書くことができない(文章が上手い人の特徴)

    文章が上手い人は「自分の考えを上手に表現したい」「自分の気持ちを伝えたい」ってことへの執着心が強い。ものすごく当たり前のことだけどね。料理好きな人って「おいしいものがべたい」って気持ちが強いらしい。簡単にいえば「惣菜」とか、まして「カップラーメン」なんかでは満足できない。おいしいものをべたいから、自分で作る。ちょっとでもおいしいものがべたいから、自分で工夫する。を読んだり外に出て研究して、それを取り入れる。とにかく満足しない。 私に足りないのはこの執着心なのかなぁ、と思った。私はライフハックとか読んでも「うまい人はこうするんだ、へー」くらいにしか思わない。絶対に「じゃあ試しに実践してみよう」とか思わない。やる気があったら、「試しにやってみた」とかで記事を書くしかないのに、せいぜいはてブして「参考になったわー」で終わり。しばらくしたら、そんな記事を読んだことも忘れてる。その繰り返し。

    僕は他人に伝わる文章を書くことができない(文章が上手い人の特徴)
    lylyco
    lylyco 2008/11/13
    そもそも「上手い文章」の定義を真面目に考えたことがあるのかが疑問。たとえば、上手い下手を判定するのは誰か?と考えるだけでも難問ではないかと。
  • 日本のビジネスマンはなんで必ず『お世話になります』って言うの?…

    のビジネスマンはなんで必ず『お世話になります』って言うの? みんなが言うから自分も同じように言わなくちゃいけない雰囲気なのが好きじゃないんだけど…! なにこれ誰が流行らせたの? こんにちは!じゃだめなの?

    lylyco
    lylyco 2008/11/13
    これは挨拶の言葉に意味は必要か、というとても興味深い問いを含んでいる。じゃあ、なんで「こんにちは」っていうの?実は、どっちも同じくらいに言葉自体は意味を持たない。ただ、挨拶することに意味があるだけだ。
  • 日本語は誰のものか? : 404 Blog Not Found

    2008年11月13日02:00 カテゴリLogos 日語は誰のものか? 日語は、それ「だけ」のものだろうか。 「国語」としての日語は、滅びない。そして英語は道具として使われる。 - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定) 日語という「国語」は、国家統合の要であり、象徴なんです。「ほげ語」=国語というのは、ほげ=日では成り立つけど、他はそうであるとは言えない。 ブリテン島が沈没しても、英語は亡くならない。イベリア半島が沈没しても、スペイン語もポルトガル語もなくならない。フランスが消滅してもフランス語はケベックやアフリカで細々とではあるが生き残るだろう。ドイツ語ですら、ドイツがなくなってもオーストリーとスイスが残っている。中華人民共和国と中華民国(台湾のことね。念のため補足)がなくなっても、華僑たちが中国語を語り継ぐだろう。ディアスポラしたユダヤ人たちは、ヘブ

    日本語は誰のものか? : 404 Blog Not Found
    lylyco
    lylyco 2008/11/13
    「日本語」の意味をどこまで広げるかで議論の質は変わっていくだろうと思われる。ここに書かれている「日本語」の定義は何なんだろう。
  • そもそも日本語などというモノは存在しない|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    たとえ、世界に文字がアルファベットしかなくなっても日語は亡びない。 ・「国語」としての日語は、滅びない。そして英語は道具として使われる。 - reponの日記 ないわ~ 404 NotFound(暫定) ・404 Blog Not Found:日語は誰のものか? 何故なら、日語を日語と規定しているものは、文字や文法や単語なんかではないからだ。たとえ、記述される文字がカタカナだけになってもアルファベットに置き換わっても、あまつさえ、現状の英語に限りなく近い文法体系に変容したとしても、日語は日語であり得る。そもそも、日語というのは酷く恣意的な言語だと思う。ぼくは英語をまるで解さないけれど、あれは比較的ロジカルな言語だろう。言語としてのルールが確固としている。『ベオウルフ』の頃から見ればそりゃあずいぶん変ったろうけれど、16世紀やそこらの英語なら今とそう変わらないのではないか。

  • 本当に「売女」は蔑まれているのか?|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    何の根拠もない私的な実感の話をする。 ・「風俗嬢に説教たれる人々が痛い理由」と「売春を合法化し、厚生労働省売春管理局を作る案」 - 分裂勘違い君劇場 ・404 Blog Not Found:仮説 - 「売女」や「土方」が蔑まされる理由 ぼくたちは性産業従事者が蔑まれてきた歴史を何となく知っている。そして「売女(ばいた)」という言葉が女性を罵倒する言葉であることも知っている。つまり、どこかの時点で罵倒語として「売女(ばいた)」という言葉を学んだのである。さて、「売女」という罵倒語を罵倒語と知って罵倒目的で使うとき、罵倒されているのは誰か?もちろん「売女」と罵倒された相手である。このとき、その罵倒語を使った側に売春婦一般を蔑む意図はあるだろうか。ぼくはあるとは限らないと思う。売春婦を蔑む感性を持たずとも一般的な罵倒語として「売女」を使うことは可能だからだ。 つまり、売春婦一般が蔑まれているかど

  • 「カワイイ」の功罪とコミュニケーションの強度|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    「カワイイ」の濫用についていまさらどうこういうのは無粋かもしれない。 ・男でも女でも「女同士の『カワイイー』は、当は可愛くないのに言ってる」っていうけど、 リンク先に書かれている、嘘っていうヤツが失礼、という主張はその通りだと思う。そもそも、A子が髪を切ったB美に「カワイイ」というとき、A子とB美の間には髪型の変化についての話題である、という共通了解がある。そこでCが「嘘」だという。「B美は可愛くない。ブスだ」という趣旨での発言なら、それはそもそも文脈を解していないだけのことである。一方、「B美の今の髪型は別に可愛くない」という意味でいったなら、会話としては成り立っている。ただ、どちらにしても失礼ではある。いずれ、「カワイイ」という言葉はあらゆる意味を含んだ褒め言葉として汎化されている。 ただし、Cの「嘘」発言にはもうひとつの可能性がある。CがB美をではなく、A子とB美の関係性を評価して

  • anond.hatelabo.jp/20080826001118

    男でも女でも「女同士の『カワイイー』は、当は可愛くないのに言ってる」っていうけど、別にそんなことはない。 割りと気でカワイイと思ってるから言ってるのだよ。 そもそもそういう人がなぜ「女同士のカワイイは嘘!」って思うかっていうと、それはその人人が、かわいいと言われてる人を「は?どこが可愛いんだよブスじゃん」って思ったからなわけだよね。だからこそあのカワイイは嘘と思うわけで。 A子がB美に「え、髪切ったの?カワイイじゃん!」って言った場面があったとする。それをCは「嘘」だと思ったとすると、それは何故嘘かと思ったかといえばまさしくそう思ったC人が、「B美は可愛くない。ブスだ」と感じたからっしょ? 「女同士のカワイイなんて、嘘だ、陰湿だ」みたいにマイナスイメージで言われることが多いけど、失礼なのはどっちなんだか。と思う。実際、「B美かわいいじゃん!」って言ってるときに「そうやって言うのやめ

    anond.hatelabo.jp/20080826001118
  • 1