タグ

2009年2月2日のブックマーク (4件)

  • FreeBSD めざせ!最強自宅サーバ

    FreeBSD&ロースペックパソコンで構築する自宅サーバ このサイトはFreeBSD7.0で動作しています。 このサイトでは、FreeBSDというOSを用いて自宅サーバや SOHO サーバを構築する方法を紹介しています。 FreeBSDとは、PC/AT互換機用のUNIX互換OSで、現在ではPC/AT互換機以外のプラットフォームにも移植されています。 yahooなどのWebServerに使用されており、サーバー用途での使用に最適なOSです。

    m-bird
    m-bird 2009/02/02
    自宅サーバ構築。完結にきれいにまとまってる。
  • 第10代三重大学長ブログ ほんとうにこわ~い話~国立大学病院の経営問題~ - ある元地方大学長のつぼやき

    今日は、ほんとうにこわ~い話をしましょう。 この写真は1月29日に撮った写真です。ここに写っている方々は、東海北陸地方の国立大学の学長さんたちなんです。この写真が撮られた場所は、岐阜グランドホテル。国立大学協会(全国の国立大学長さんの集まり)の東海・北陸地区支部会議というのがあったんですね。この会議は、各大学で困っていることについて、お互いにいろいろと意見を交換をする場なんです。 こわ~い話といっても、残念ながらこの写真に幽霊が写っているとか、そんな話ではありません。 この会議でいろんな事が話しあわれたのですが、その中で、とってもこわ~い話があったんですね。 それは、ある大学の附属病院が約3億円の赤字となり、その補てんを大学部がしたというのです。3億円と言うと、病院ではあっという間にそのくらいの赤字を作ってしまうことがあるんですが、病院以外の学部や大学院にとっては、つぶれてしまいかねない

    m-bird
    m-bird 2009/02/02
    筑波大学病院は黒字なんだっけ? 成功している病院とそうでない所を比べて、それの理由の洗い出しとかも同時並行して行うといいのじゃないかな。勿論、国の方針はどうかと思うけれどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):「淫」が常用漢字に仲間入りした理由 - 文化

    191字の中で、採否が最も話題になったのが「俺(おれ)」。「公の場では使わないから入れなくてよい」という意見と「日常生活ではよく使うから入れるべきだ」という意見がぶつかった。採用の決め手の一つになったのがウェブサイトの調査だ。全表外漢字の中で「俺」の出現頻度は、書籍では5位だが、インターネットの世界では1位だった。  国立情報学研究所副所長の東倉洋一さんが小委員会で指摘したように、現実の社会生活とかなり異なる言葉の使われ方がネット社会にはあることを、如実に示す数字だ。  中心となった書籍調査の場合、凸版印刷が04〜06年に作った860点分の組み版データを分析した。単行を中心に「文芸春秋」や「週刊ポスト」などが含まれる。  もっと軟派のもある。昨年6月の小委員会で話題になったのが官能小説。前月に公表された追加字種の第1次候補案に、「濡(ぬ)」れる、「覗(のぞ)」く、「撫(な)」でる、「

    m-bird
    m-bird 2009/02/02
    とりあえず常用漢字とか考えた奴は、寒空の下車のワックスがけ10本な。
  • http://www.news.janjan.jp/column/0902/0901316575/1.php

    m-bird
    m-bird 2009/02/02
    但し、気をつけなければならないのはこういった記事でさえ本当なのかどうかは分からないという事。その現場を目撃していない私たちにとっては、それが事実なのかどうかを確かめる方法はほぼ皆無。