タグ

vmmに関するm-birdのブックマーク (5)

  • インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)

    東京大学では、学生や教職員が利用するPCや各種サービス一式を教育用計算機システム(ECCS)と呼んでおり、これを4年一度リプレースしています。2016年度はその更新時期にあたり、今回も入札の結果、クライアントマシンにはMacが選ばれました。東大では、2004年以来3期12年に渡ってMacが導入されてきましたが、、今回(ECCS2016)もこれが継承されたことで4年後の2020年3月(2019年度)までは引き続きMacが使われることになります。このあたりは、前回の取材記事で詳しく紹介しているので、文末に張ったリンクから関連記事をチェックしてください。 東大での取材で個人的にかなり気になったのが、もう変態といっていいほど特殊なMac。電源ボタンを押してもすんなりとOS Xが起動するわけではありません。Macハードウェア上で、UEFI(Unified Extensible Firmware In

    インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)
    m-bird
    m-bird 2016/05/18
    登さん、と言われてるけど、セキュアVMプロジェクトの一環としてVPN周りで絡んでただけのような。あと、これのキモって薄いVMM挟んでOSに依らない機能追加、たとえば暗号化できたりするのがキモのような。
  • Nested EPT to Make Nested VMX Faster

    Nested EPT to Make Nested VMX Faster Red Hat Author Gleb Natapov October 21, 2013 Section 1 Background Background 3 Shadow Paging Background 4 Shadow Paging Background 5 Shadow Paging Background 6 Shadow Paging Background 7 Shadow Paging Background 8 Shadow Paging Background 9 Shadow Paging (Cont.) Slow! CR3 change traps to hypervisor Page table modification by a guest traps to hypervisor New addr

  • http://www.vt-x.info/

    m-bird
    m-bird 2012/12/06
    すごい期待。
  • TinyVisor プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    パソコン(PC)に内臓されているCPUとメモリ、I/Oを分割して各VMに割り当て、OSにそれらを直接制御させることで、ホストOSなしで各OSが独立して動作可能なHypervisor(VMM)を開発するプロジェクトです。 最初の目標は、ひとつのPCでふたつのOSを動作させること、次の目標は各OSを個別に再起動可能にすることでしたが、2014年1月にこれらの目標を達成し、1.0をリリースしました。 OSは、LinuxWindows、FreeBSDが動きます。 VMMはBitVisor(BSDライセンス)をベースとし、AMLインタープリタや標準ライブラリの一部の関数をNetBSDやFreeBSDから移植しています。 Guest BIOSはSeaBIOS(GPL)をベースとします。 システム要件 プロセッサがVT-xをサポートすること。 プロセッサまたはチップセットがVT-dをサポートすること。

    TinyVisor プロジェクト日本語トップページ - OSDN
    m-bird
    m-bird 2012/10/24
    かっこいい……。
  • toshi03のやわらか実験室 : FreeBSD 9.0-RELEASEに話題のBHyVeを乗せてみた

    2012年04月30日21:12 カテゴリ FreeBSD 9.0-RELEASEに話題のBHyVeを乗せてみた FreeBSD 9.0-RELEASEに話題のBHyVeを乗せてみた。その時のつぶやきを保存しておく。 FreeBSD 9.0-RのBHyVeのゲストイメージが公開されたということだろうか。8.3-Rもすぐ出来ると書いてあるようだ。9.0-Rにpkg_addできるtarballも準備されているなあ。 実マシンがないのでBHyVeは無視していたが、かなり環境も整ってきたみたいなので手を出してみたい。FreeBSD 10.0をつぶすつもりで、まずはBHyVeツールを無理矢理乗せたが、やはり9.0用のバイナリは10.0では動かないようだ。9.0-Rの再インストールから始めるか。 FreeBSDのBHyVeをインストールしてみた。参考文献が少なくて、失敗しない最適な作業手順に非常に不安

  • 1