タグ

2009年10月27日のブックマーク (6件)

  • レジストリのバックアップにレジストリエディタの .reg ファイル書き出し機能を使うのは危険 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    よく PC 中級者向けの雑誌や Web 記事などを読むと、Windows のレジストリのバックアップ方法 (特に、非公開のレジストリキーをいろいろいじったカスタマイズ方法等の紹介の記事に付随する注意書きなど) として、レジストリエディタの「エクスポート」機能を用いて現在の Windows のレジストリの内容をすべて .reg ファイルに書き出しておき、問題が起こったら (例: 重要なキーを消してしまったら) 後でその reg ファイルをダブルクリックして読み込むように教示する解説記事がある。 この方法は以下の 3 つの点で危険である。 改行コードの扱いが苦手。 .reg ファイルに REG_SZ 型等の文字列型のデータをエクスポートすると、改行はそのまま改行コードとして .reg ファイルに出力されるが、その .reg ファイルをレジストリエディタでインポートしようとすると、不具合が発生す

    レジストリのバックアップにレジストリエディタの .reg ファイル書き出し機能を使うのは危険 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    m-bird
    m-bird 2009/10/27
    これは知らんかった。。。!
  • 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語勉強法 はてな界隈では、定期的に英語の習得法が話題になるが、俺もそろそろ参入してみようかな、と。 ■自己紹介 俺の英語力は、TOEIC975点、実用書・平易なペーパーバックなら辞書なしで速読できるレベル。 CNN/BBCが字幕なしで理解できて、それなりに気のきいたことも英語で話せる。 語彙力は、http://www.wordengine.jp/vcheckで測定してみたところ、約20000語。 海外経験なしで、毎朝コツコツと勉強してきた。 ■趣旨 英語力を身につける=ピラミッドを構築する作業である。 だが、巷にあふれかえる英語勉強法は、基礎力がないのにいきなり実践を勧めるものが多い。 例えば、臆せずに何でもいいからしゃべってみろだの、辞書をひきながらを読めだの。 この手の勉強方法は、学習者のコンフォート・ゾーン(快適な領域)を外れることが多く、大

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
    m-bird
    m-bird 2009/10/27
    ほー、色々と参考になるなあ。
  • Foamy Capriccio: KVMとpython-vm-builder その7

    その1で下調べして、その2で必要なパッケージのインストール&virt-installで仮想マシンの作成を行ったものの挫折して、その3でvmbuilderを使ってようやく仮想マシンの作成を行えたにも関わらずいろいろトラブルに見舞われて、その4でその主原因がわかったと同時に動機の半分も消滅してしまい、その5まできてvirt-installコマンドの、その6でkvmコマンドの基的な使い方をようやく把握できたKVMの話の続き。今回は仮想マシンの世代管理とか複製とかです。 変更不可な状態で仮想マシンを起動する kvmコマンドの-snapshotオプションを使えば、仮想ディスクファイルを読み込み専用で開き、変更点については/tmpディレクトリに差分ファイルを開き書き込みます。これにより、既存の仮想ディスクファイルに変更を加えることなく仮想マシンを起動できるようです。kvm -m 512 -boot

    m-bird
    m-bird 2009/10/27
    cow設定
  • 米国はネットを高速化するつもりがないらしい(その1)-バックボーンはつらいよ - My Life After MIT Sloan

    アメリカはインターネットが遅い。 この国にはもともと光なんてものは無いが、今後も誰も投資したがらないであろう規則のドラフトが、先日FCC(米通信委員会)から下った。 ちなみに、この国では国民がインターネットの遅さに慣れてしまっている。 こんなことがあった。 今住んでるアパートにComcastっていうケーブルテレビのインターネットを引いたときのこと。 エンジニアのおじさんがうちにケーブルを接続に来てくれた。 「このプランは12Mbpsあるんだよ。速いでしょう?ダブルプランだから速いんだよ!!(嬉しそう) (速度を測定して)おー実効速度が6Mbpsもある!良かったね~。」 喜んでるので、「私は100Mbpsの国から来たんです」とも言えず、おじさんに話を合わせてみた。 遅いのはおじさんが悪いんじゃないし。 ちなみにComcastだけが遅いんじゃない。 この国には速いインターネットなんてものが存在

    m-bird
    m-bird 2009/10/27
    こういう話はもっと表に出てくるべき。なかなかインフラの話はされないもんなぁ。あって当たり前、きちんと動いて当たり前と思われてしまうからだろうけれど……(だからインフラなんだけれど)。
  • ポエマーの彼女との会話

    半年付き合っている彼女がポエマーだと発覚した。 普段、そんなそぶりも見せなかったから、気づかなかったのだが、どうもポエムサイトを作って詩を書いているらしい。 サイトを見てみると、古風なHTMLのサイトで、交流用掲示板の書き込み数からみるとどうもそこそこ見られているサイトのようだった。 流行る理由はなんとなくわかった。 椎名林檎とaikoを足して、3か4かで割ったようなポエムがチェリーピンクで書き連ねられていて、素人目にもそこそこ上手な部類の詩が、赤裸々に、多少過激に書かれていたからだ。 人は純愛ポエマーと説明していた。 問題は内容だった。 最新の更新は土曜の深夜で、彼氏とのデートを書いたポエムだった。 その日は確かに彼女とデートをしたし、なんとなくそのデートを書いているように見えるのだ。 しかもそれが、赤裸々に、過激に書かれるものだから、こちらまで赤面してしまう。 ――あなたの小指を狙っ

    ポエマーの彼女との会話
    m-bird
    m-bird 2009/10/27
    面白いなあ。場面展開と心理描写がうまい。
  • 学校読書調査:「本が好き」急増、中高生で7割超 - 毎日jp(毎日新聞)

    を読むことが好きな中学・高校生の割合が7割を超え、8年前と比べともに10ポイント以上伸びたことが、毎日新聞が全国学校図書館協議会の協力を得て26日まとめた「第55回学校読書調査」で分かった。 が好きな児童・生徒は、「好き」「どちらかといえば好き」を合わせ▽小学生82%▽中学生で76%▽高校生72%。同じ質問を83年、01年と行っており、それぞれ▽小学生82%、80%▽中学生62%、62%▽高校生59%、61%だった。83年から01年は小中高すべてで横ばいだったのが、今回、中高生で急増したことが分かる。 小学生は3回の調査すべてで8割台の高率。中高生でも7割を超すようになった背景には(1)読書をする時間を設ける学校が増え、生徒に読書をする習慣がついた(2)「ケータイ小説」のヒットで、新しい読者層が生まれた--ことなどが考えられる。【山口昭】

    m-bird
    m-bird 2009/10/27
    悪いこととまでは言わないんだけど、ただ読め読め言うのは凄く嫌だなあ。だったら数学とかでも同じように、情報技術も同じように学問というものに対して差別なく「すき」になれるような環境つくりをして欲しい。