タグ

2011年5月20日のブックマーク (8件)

  • ConVirt 2 KVM /Xen 管理ツール - yoyamaの日記

    会社の仮想環境をVMware server ベースから KVMベースに移す前振りとして自宅の環境もKVMベースに移行中。 CentOSに標準で付いてくる libvirt + virtsh, virt-manager はシンプルなので自宅で使うのには良いのだけど、会社のようにある程度台数があると結構手間。(VMware server でもその辺面倒だった) あと運用上 WebUI のほうがありがたい。 というわけでPrivateCloud 系のソフトなども含めていろいろ調べていたけどなかなか自分にあったものがなく悩んでいた。 そんなか見つけたのが ConVirt 。 convirture という会社が開発している Xen,KVMの管理ツールでもともとは XenMan という名前だったらしい。 ver 1系は Xで動くアプリだったのが 2系からWebアプリになってjquery など使った今風の

    ConVirt 2 KVM /Xen 管理ツール - yoyamaの日記
    m-bird
    m-bird 2011/05/20
    convirt2になって、web-uiができたのか。。。
  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    Private Presentation
    m-bird
    m-bird 2011/05/20
    一番参考になるのがスライドの流れ。素晴らしい高橋メソッド。
  • 英語力がなくても「ネイティヴと楽しく話せる」方法

    30分で英語が話せる やっほ~! 『30分で英語が話せる』に興味を持ってくれたみんな~! ありがとね~!クリス岡崎です! この記事はね、「たった2つのことを覚えるだけで」で、30分で英語が話せるようになっちゃうっていう、すごい記事なんだよ! イェーイ! 【1】みんながすでに知っている「700語の英単語だけ」で会話ができる 【2】「たった6つの正しい発音」覚えるだけで、ネイティヴに通じる英語になる このたった2つのことを覚えるだけだから、「30分で英語が話せる」ようになっちゃうってことなんだ! すごいでしょ! そして、「ひと言」でもネイティヴに自分の英語が通じると、一気に「英語って楽しい!」ってなっていって、もっと、もっと、「英語がやりたい!」っていう気持になっていく。「英語が話せる」って、ほんっっっっっっとうに楽しいものだよ! バックナンバー一覧 「第4回目の記事」までを読んでもらって、あ

    m-bird
    m-bird 2011/05/20
    おもしろいなあ、なんかその気にさせるテンションが、他の英語教材にはないw
  • openSUSE KVM を利用した仮想化

    JavaScript is disabled on your browser. Please enable JavaScript to use correctly mesosadmin frontend Please login Login Password Forgot your personal password ? We can remind you

    m-bird
    m-bird 2011/05/20
  • 貧乏人のRedHat: CentOSとScientific Linuxの違い | beroの日記 | スラド

    まとめ:CentOS 6が待てない/将来性に不安があったらScientific Linuxに乗り換えろ RHEL6が出てからなかなかCentOS 6 が出てこないが、他のクローンであるOracle Linux 6とScientific Linux 6はリリースされている。 Oracle Linuxはリリースイメージは無料だが更新は有料っぽいので却下。 Scientific LinuxNASAやFermi、CERNが研究所内で使うためにRHELに研究関連のソフトを追加してパッケージングしたもの。 CentOS6は出てないのでCentOS5.5とSL5.5で比較してみる ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/ ftp://ftp.riken.jp/Linux/scientific/5x/i386/SL/ *パッケージ centにあっ

    m-bird
    m-bird 2011/05/20
    Scientific Linuxって知らんかった。CERNとかが研究開発に使ってんの?なにそれカッコイイ。しかもなんかせんと君と比べてネガティブな部分がない。。。あるとしたら、ユーザの絶対数くらいなのかな?
  • Rootfs over Virtfsでゲストを起動する - KVM日記

    はじめに Virtfsを使うと、ホストのディレクトリをゲストにmountさせることができます。ここではdebootstrap等でホストに用意したrootfsを使ってゲストをブートさせる方法について説明します。 What's Virtfs? Virtfsは、"File system pass-through/Paravirtual file system"を実現する機能です。パススルーといえば、ゲスト(カーネル)がホストマシンの物理デバイスに直接アクセスする機能が一般的ですが、virtfsはファイルシステムで似たようなことを実現しています。Virtfsを使うと、ホストのディレクトリをゲストにmountさせることができ、その結果、ゲストのアプリケーションがホストのファイルに直接アクセスできるようになります。もし複数のゲストが同じホストのディレクトリをmountするならば、同じディレクトリが見え

    Rootfs over Virtfsでゲストを起動する - KVM日記
    m-bird
    m-bird 2011/05/20
    なにこれ、こんなんあったのか。パフォーマンスはどうなんだろ、後で確かめよう。
  • [日記]日本人の美徳を利用するモノ 23:27 2011-05-18 - Everything You’ve Ever Dreamed

    あなたは「風が吹くとき」という古いアニメ映画をご存知だろうか。僕が福島原発関連のニュースを見るたび聞くたびに想い出す「風が吹くとき」は核戦争を題材にした作品で、放射能に対する知識のない一組の老夫婦が次第に蝕まれて死んでいく様子が声高に叫ぶわけでもなく淡々としたタッチで描かれていた。当時、僕は中学生で、公民館にパイプ椅子を並べただけの即席映画館で「何もわからないで死んでしまうのはイヤだ」とワリと真剣に思う一方、これは映画、つくりものの世界のはなし、ましてやこの日でホウシャノウなんてありえない、と他人事のようなとらえかたをしていた。実際、時が経ち、携帯電話やインターネットが普及していき、情報が氾濫する世の中で、あの映画の老夫婦のように何もわからないまま、正確な情報を得られないような事態も、「風が吹くとき」のなか、作り話のなかだけのものだと自然に思うようになっていた。 でも現実になった。福島原

    [日記]日本人の美徳を利用するモノ 23:27 2011-05-18 - Everything You’ve Ever Dreamed
    m-bird
    m-bird 2011/05/20
    怒りを表す方法が分からなくなっているのかも知れない。もしくは、怒る元気が無いのかも知れない。怒るのには、それ相応のエネルギーが必要だから。
  • 母のためにおにぎり弁当をつくったけれど - Everything You’ve Ever Dreamed

    初めておにぎりを握った日のことは今でもはっきりとおぼえている。幼稚園児の僕がにぎった、小惑星のような、公園に落ちている犬のウンコのような、歪なかたちをしたおにぎりをべながら母は、「フミちゃんがつくったの〜よく出来ているね〜おいちいおいちい」と褒めてくれ、僕は当に嬉しかったんだ。37歳の僕は胃痛がひどく、「下痢くらいで会社を休むとはいい身分だ…。どんな軍隊でも敵前逃亡は死刑だ…」と上司に嫌味をいわれながら実家に戻り静養している。この秋で定年を迎える母は病気も怪我もなく元気に働いている。元気に、とはいっても毎朝、職場へ向かう年老いた母の小さい背中を働きざかりの僕が見送るというのは、なんとも間の抜けた光景であり、僕はロックンローラーなので世間体を気にするわけではないがご近所の目線意見が気になるのでってこれが世間体というならば出るところに出てもかまわないけど、そんな調子で自分の対面が気になると

    母のためにおにぎり弁当をつくったけれど - Everything You’ve Ever Dreamed
    m-bird
    m-bird 2011/05/20
    浮気で悩んでいるそこの貴女、フミオさんのオニギリを彼に食べさせましょう!