タグ

ブックマーク / www.asahi.com (112)

  • 食料輸入止まっても、イモ中心なら供給可能 農水省指標:朝日新聞デジタル

    農林水産省は17日に原案をまとめた「料・農業・農村基計画」で料自給率目標(カロリーベース)を50%から45%に下げる一方、日料生産力を示す新たな指標を示した。もし料の輸入が止まっても、国内農業をイモ中心に切り替えれば必要なカロリーを確保できるという。 基計画は、今後10年の農業政策の方針を示すもので、今月中の閣議決定を目指す。これまではカロリーベースの料自給率を重要視してきたが、生産力や、「売れる」農産物をどれだけ作っているかを重要視する政策に転換する。 新たな指標は、いざという時に国産でどれだけの料を供給できるかを示す「料自給力」だ。戦争などで輸入が止まった場合に、国内で国民1人に対して1日にどれだけのカロリーを提供できるかを示す。 体重を保つために人が1日あたり必要なカロリーを2147キロカロリーとし、どんな作付けでどの程度のカロリーを供給できるか、4パターンの試

    食料輸入止まっても、イモ中心なら供給可能 農水省指標:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2015/03/18
    食糧輸出国の余力が無くなるような世界的な凶作を想定するならそもそもイモすら採れないんじゃなかろうかと思うんだが
  • 世界最深部へ 「しんかい12000」構想まとまる:朝日新聞デジタル

    世界で最も深い海底に到達できる次世代の有人潜水調査船「しんかい12000」について、独立行政法人・海洋研究開発機構(部・神奈川県横須賀市)の構想案が24日、分かった。操縦席の周りを球形の強化ガラス製にするなど最新技術を盛り込む。資源探査や深海生物の調査に活用するねらいで、2020年代後半の完成を目指す。 「しんかい12000」は、海底で世界最深のマリアナ海溝チャレンジャー海淵(かいえん、水深1万911メートル)を超える、水深1万2千メートルの水圧にも耐えられる構造にする。水深6500メートルまで潜ることができる現行の「しんかい6500」は、人が乗り込む部分がチタン合金製で、小さなのぞき窓しかなかったが、「12000」は直径約2メートル、厚さ約5~10センチの強化ガラス製にして、視認性を大幅に向上させる。 また、船外のロボットアームの先端にセンサーを付け、操縦者がグローブ越しにつかんだ感触

    世界最深部へ 「しんかい12000」構想まとまる:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2015/02/25
    表面に傷が付いてもそれ以上破壊が進まないよう予め圧縮応力を掛けておくのがそもそもの強化ガラスの仕組みなんだけど,猛烈な圧縮に晒される深海で同じ仕組が有効なのかどうか気になる。
  • クマノミがイソギンチャクに刺されぬ謎、女子高生が解明:朝日新聞デジタル

    カクレクマノミがイソギンチャクに刺されないのはなぜか――。その仕組みの一端を愛媛県の女子高校生2人が解き明かした。5月に米国で開かれる世界最大の学生科学コンテストに出場する。 解明したのは、愛媛県大洲(おおず)市の県立長浜高校1年で、水族館部に所属する重松夏帆さん(16)と山美歩さん(16)。 カクレクマノミはスズメダイ科の熱帯魚で、ハタゴイソギンチャクをすみかにする。一方、イソギンチャクは、餌を取ったり身を守ったりするため体の表面にある触手から強い毒を含む針のような刺胞(しほう)を出す。 水族館部では千匹以上のカクレクマノミを飼育する。2人は、異なる液体がついた指でイソギンチャクに触れると、刺される指と刺されない指があった先輩の実験をヒントにした。

    クマノミがイソギンチャクに刺されぬ謎、女子高生が解明:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2015/02/10
    クラゲ予防ローションは既にあります。 http://www.totalone.co.jp/guard/cart/safesea.htm このあたりの機序は既知かと思ってた。
  • 政治家ネタ没 NHK会長「個人名あげるのは品がない」:朝日新聞デジタル

    お笑いコンビの爆笑問題が、NHKの新春お笑い番組で政治家に関するネタを没にされたとTBSのラジオ番組で明かしたことに関連し、NHKの籾井勝人会長は8日にあった定例会見で、一般論として「個人名をあげて、色々お笑いのネタにするのはちょっと品がないんじゃないか」などと語った。 籾井氏は今回の件は新聞報道で初めて知ったとしたうえで、「公共放送で視聴者も色んな方がいる。ギャグで、ある個人に対して打撃を与えているつもりかもしれないが、私は品性がないと思う」「自然とそういうのはやめた方がいいのではないか」などと話した。今後、政治風刺に対しては、ケース・バイ・ケースで判断するべきだとの見解を示した。 一方、紅白歌合戦でサザンオールスターズが歌った「ピースとハイライト」がネット上などで政権を批判した風刺とも受け止められていることについては、「初めて聞いた話」としたうえで、「歌詞の一つ一つまでは全然聴いており

    政治家ネタ没 NHK会長「個人名あげるのは品がない」:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2015/01/08
    俺が猥褻物の取締(とかあらゆる主観的基準による規制)に反対する理由がまさにこれなんだよな。「品性下劣」を理由とする規制はどんどん拡大されて行き,戦前の不敬罪に行き着くことが明白。
  • 東電、推奨より10倍希釈 福島第一、がれき飛散防止剤 規制庁「効果落ちた」:朝日新聞デジタル

    福島第一原発のがれき撤去作業中に、放射性物質を含んだ粉じんが飛ばないようにする飛散防止剤をメーカーの推奨する濃度より10倍以上に薄め、散布回数も大幅に減らすよう東京電力が指示していたことが分かった。指示は2013年夏まで約1年間続いた。原子力規制庁は「この結果、飛散防止効果が落ち、昨夏に放射性物質… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    東電、推奨より10倍希釈 福島第一、がれき飛散防止剤 規制庁「効果落ちた」:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2014/12/31
    燃料プールに与える悪影響による被害と放射性物質の飛散が増えることによる被害の定量的な比較が重要だが誰もそんな計算する気がないみたいだな思考停止で。
  • 新型原子炉開発、研究再開へ 原子力機構、疑問の声も:朝日新聞デジタル

    原子力研究開発機構が高温ガス炉と呼ばれる新しい原子炉の研究再開を目指している。東日大震災後、試験研究炉の運転を停止しているが、発電に使われる軽水炉より安全な「次世代の原子炉」として実用化を目指す。原発事故を受けて、新たな原子炉開発を進めることに疑問の声もあがる。 原子力機構は26日、茨城県大洗町にある試験研究炉について新規制基準に基づく審査を原子力規制委員会に申請した。開発理由とする「安全性」は、核燃料を耐熱性の高いセラミックで覆い、さらに2500度の温度にも耐える黒鉛製の容器に格納する構造だからだ。「炉心溶融を起こさない原子炉」と説明する。 今後、性能を高める試験や安全性を確認する計画。950度という高温の熱を生かして、発電前の熱で水を分解し、水素を製造する技術も確立させる。

    新型原子炉開発、研究再開へ 原子力機構、疑問の声も:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2014/11/28
    安全性を高める研究にもケチを付けるアンチ原子力のクズ共
  • 45年以上、部品交換なし 東京タワーエレベーター事故:朝日新聞デジタル

    東京タワー(東京都港区)で昨年9月、エレベーターの窓ガラス(厚さ6・8ミリ)を鉄板が突き破り、中にいた6歳男児がガラス片で負傷した事故で、国土交通省は28日、調査部会の報告書を公表した。設置後45年以上の滑車の老朽化でゴンドラをつるすワイヤロープが切れ、はずみでその周りの鋼板が落下した可能性が高いと結論づけた。 事故は特別展望台(地上250メートル)から大展望台(同150メートル)へ下降を始めた直後に発生。特別展望台の上方約7・5メートルにある機械室でワイヤロープを覆っている鋼板(重さ3・5キロ)が落ちてガラスを突き破り、男児は割れたガラス片で左手の甲に切り傷を負った。エレベーターは非常停止し、男児を含む12人が約2時間閉じ込められた。 報告書によると、機械室で鋼板を留めていたネジの一部が外れ、6あるワイヤロープの1も破断していた。破断の原因は、ワイヤロープと接触してエレベーターを動か

    45年以上、部品交換なし 東京タワーエレベーター事故:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2014/10/28
    東京タワー自体がもう寿命だろう,新しいタワーを建てよう!→既にあった…
  • 「晴れていたのに急にドーン」 愛知、落雷で高2死亡:朝日新聞デジタル

    「晴れていたのに急にドーンと雷が落ちた。周りにいたみんながグラウンドに身を伏せた。顔を上げたら投手が倒れていた」 試合をしていた選手の一人は落雷の瞬間の様子をこう語った。 会見した誠信高校野球部の加藤方郁部長(51)によると、試合開始10~15分後には雨粒が大きくなり、試合を中断した。5分ほどすると小雨になり、晴れ間も見えたため2回表の誠信の攻撃から再開した。 2回裏、投手の安藤翔輝さん(17)がマウンドに立った。加藤部長によると、まず「ゴロッ」とした雷の音が鳴った。その約10秒後、「ドーン」という音とともに目の前がパッと光り、マウンドで安藤さんが動かなくなっていた。 加藤部長が対戦校の部長とともにバックネット裏にあったAED(自動体外式除細動器)を使って措置をした後、安藤さんは救急車で病院に運ばれた。■近くの柱に避雷針12 誠信高校によると、当時、グラウンドには野球部員のほか、ハンドボ

    「晴れていたのに急にドーン」 愛知、落雷で高2死亡:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2014/08/07
    スポーツを含む全ての野外活動においては雷警報器(ググれ)の携帯を義務化すべし。
  • 画像ぼかして車ナンバー推定 大分の科捜研、逆転の発想:朝日新聞デジタル

    防犯カメラに映った不審な車。でも画像が粗くてナンバープレートが読めない――。そんな捜査員の悩みを解決するソフトが開発され、全国の警察で導入が進んでいる。作ったのは一人の警察職員。画像を鮮明にするのではなく、照合する側の数字をぼかす逆転の発想が生かされた。 英語名を略して「PRESLLI(プレスリー)」と名付けられた低解像度ナンバー推定プログラムは2011年、大分県警が開発、導入した。同県警が12~13年にプレスリーで解析した52の事件では、27件で正しい容疑車両のナンバーを「可能性が高い」とリストアップし、容疑者検挙に結びついた。 仕組みはこうだ。防犯カメラ画像の暗さや粗さ、角度に応じて、ナンバープレートに使われている1~9の書体をぼかす加工(疑似劣化)を施す。ぼかした「・・・1」から「9999」までのすべてのパターンと画像を自動照合し、似ている順に上位30パターンをはじき出す。完全な特定

    画像ぼかして車ナンバー推定 大分の科捜研、逆転の発想:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2014/08/03
    ちょと昔それなりに話題になってた気が>http://jpn.nec.com/rd/innovation/feature/201203/ 「思いついた」ってシラを切って特許回避するつもり?
  • また黒煙、住民「空気汚すな」 新日鉄住金名古屋製鉄所:朝日新聞デジタル

    またしても黒い煙が、空を覆った。愛知県東海市の新日鉄住金名古屋製鉄所から22日午後、大量の黒煙が立ち上った。停電によるトラブルで今年すでに3回目だが、会社は「調査中」と繰り返すだけ。「空気をこれ以上汚さないで」。住民からは、怒りの声が上がった。■「原因調査中」繰り返す 午後5時半過ぎ、報道陣の取材に応じた新日鉄住金の山根健嗣人事総務室長は、黒煙の発生理由について「所内で広範囲の停電が発生し、コークスガスが処理できなくなり、燃焼させているため」と話した。1月に2回、大量に黒煙が発生したトラブルと同様に停電が原因だと説明した。

    また黒煙、住民「空気汚すな」 新日鉄住金名古屋製鉄所:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2014/06/23
    コークス炉ガスの燃焼だとすると黒煙の正体は煤(すす)。見た目は悪いが健康被害に怯える必要は無い。
  • 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明=おわびあり:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発所長で事故対応の責任者だった吉田昌郎(まさお)氏(2013年死去)が、政府事故調査・検証委員会の調べに答えた「聴取結果書」(吉田調書)を朝日新聞は入手した。それによると、東日大震災4日後の11年3月15日朝、第一原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発へ撤退していた。その後、放射線量は急上昇しており、事故対応が不十分になった可能性がある。東電はこの命令違反による現場離脱を3年以上伏せてきた。■所員9割、震災4日後に福島第二へ 吉田調書や東電の内部資料によると、15日午前6時15分ごろ、吉田氏が指揮をとる第一原発免震重要棟2階の緊急時対策室に重大な報告が届いた。2号機方向から衝撃音がし、原子炉圧力抑制室の圧力がゼロになったというものだ。2号機の格納容器が破壊され、所員約720人が大量被曝(ひばく)するかもしれないという危

    福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明=おわびあり:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2014/05/20
    フェリー船長を例に出すまでもなく,顧客の生命に責任を負う職業は多数あるんだけど「撤退は仕方ない」って言ってる人はそんな職業も全否定するんだろうか。/無人になっても安全に停止する新型炉の開発を急ぐべき。
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    m-naze
    m-naze 2014/04/08
    ペプチドを用いて生成する自己組織化ナノドットを電極に用いるスーパーキャパシタ。驚くポイントなし。もう飽きた。
  • 昭和50年代の車両が復活へ 東武東上線100周年:朝日新聞デジタル

    埼玉県西部を走る東武東上線(池袋~寄居間75キロ)が今年5月に開業100年を迎える。東武鉄道は昭和50年代に活躍した肌色の車両を限定復活させるなど、様々な記念イベントを計画している。横浜方面との相互乗り入れが始まった昨年に続き、沿線は盛り上がりそうだ。 東武東上線は1914年(大正3)年5月1日、前身の東上鉄道が池袋~田面沢(たのもざわ、現在の川越市~霞ケ関間)の33・5キロで開業した。その後、東武鉄道と合併して東武東上線になり、25年に現在の寄居まで開通した。 34年には越生線(坂戸~越生)もつながり、高度経済成長期からは沿線はベッドタウンとして栄えた。87年には、和光市から営団地下鉄有楽町線(現・東京メトロ)との相互乗り入れも始まり、長年、都心などに向かう通勤通学客らの足を支えてきた。

    昭和50年代の車両が復活へ 東武東上線100周年:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2014/02/06
    “肌色”か,炎上案件だなと思ってはてブ開いた私‥‥
  • 東電工事、なお高値発注 実際の2~5倍も 料金上乗せ:朝日新聞デジタル

    東京電力が発注する工事の価格が、福島第一原発事故の後も高止まりしていることが、東電が専門家に委託した調達委員会の調べでわかった。今年度の原発工事などで、実際にかかる費用の2~5倍の価格で発注しようとするなどの事例が多数見つかった。東電は新再建計画でコスト削減の徹底を進める方針だが、体質は依然として改まっていない。 電力全社の設備投資は年間2兆円規模あり、産業界や政官界に大きな影響力を持つ源泉とされる。東電などが市場価格よりも高値で発注することで、受注するメーカーや設備・建設事業者は多額の利益を確保できる。調達費用の高止まり分は電気料金に上乗せされ、利用者が負担している。 調達委員会は年間1兆円規模の資材購入や工事発注を調べている。ある発電所の工事では、実際の人件費が1日1人あたり1・5万円だったにもかかわらず、受注側の見積もりが3・1万円の例があった。東電から大手メーカー、子会社、下請け企

    東電工事、なお高値発注 実際の2~5倍も 料金上乗せ:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2014/01/09
    人月90万?うーん,そんなもんじゃないのむしろちょっと安い,とか思ってしまった私はITゼネコン病かなあ。
  • 「新田原」、なんて読む? 宮崎の地名、英語由来の説も:朝日新聞デジタル

    航空自衛隊・新田原基地で知られる宮崎県の地名「新田原」。その由来は基地所在地の大字「新田」から来ているが、読めますか? 「にった」「しんでん」「あらた」はどれも不正解。正解は「にゅうた」。「新」の漢字を「ニュー」と呼ぶのは全国でも唯一とされるが、その由来はいまも謎に包まれている。 もしかして英語から来ているのか。実は地元では、英語由来説を支持する人が多い。「英語の『New』から取った、という話を子どもの時に聞いた」と話すのは新田原(にゅうたばる)基地がある新富町(しんとみちょう)の町議会議長、長浜博さん(55)。「福岡にも同じ字で新田原(しんでんばる)という地名があるが、英語が由来なら、こじゃれている」と郷土愛ものぞかせる。 町内には以前、「ニューリッチ」という名のホテルがあった。創業した黒木健一さん(70)は新田出身。「『にゅうた』の響きを生かしつつ、新富を英語にして、しゃれを利かせたか

    「新田原」、なんて読む? 宮崎の地名、英語由来の説も:朝日新聞デジタル
    m-naze
    m-naze 2014/01/08
    ずっと「"new"たばる」だと思ってた。基地のイメージで。しかしなんと少なくとも江戸時代にはもう「にゅうたばる」だったとは…!
  • 無印良品、増税後も価格据え置き 75%は実質値下げ:朝日新聞デジタル

    生活雑貨店「無印良品」を展開する良品計画は7日、4月に消費税が8%へ引き上げられた後も、大半の商品について税込みの価格を据え置くと発表した。実質的に増税の3%幅分を値下げする。生産委託先を中国からより工賃の安い東南アジアへ移したり、物流を効率化したりすることで、値下げ分をまかなう。 現在販売する商品の約75%は増税後に実質的に値下げして販売を続ける。約25%については商品の規格と価格を見直す。 また、同社は増税後も、税込みの「総額」だけを店頭に表示する。百貨店や大手スーパーでは、税抜きの「体価格」と「総額」を併記する企業が多いが、「総額表示(だけ)の方がお客様にはわかりやすい」(金井政明社長)と判断した。外国人旅行者による買い物も増えており、分かりやすさを優先した。 消費増税後の価格をめぐっては、家具大手のニトリホールディングスが一時は増税分を価格に転嫁しないと明言していたが、先月になっ

    m-naze
    m-naze 2014/01/08
    税込み表示強制の弊害,デフレ圧力。税込み表示で得られる利便性など存在しない。税抜き表示に戻すべき。
  • 福島の子のがん、被曝との関連は結論出ず 専門家会議:朝日新聞デジタル

    【野瀬輝彦、大岩ゆり】福島県の子ども59人で甲状腺がんやその疑いが見つかったことについて、環境省と福島県は21日、専門家の意見交換会を開いた。東京電力福島第一原発事故による被曝(ひばく)の影響が現時点で現れていることを否定する意見が多く出た一方で、「被曝による多発」を疑う指摘も出された。県などは今後の検査結果も分析して、被曝との関係を詳しく調べる方針だ。 甲状腺検査は事故当時18歳以下を対象に行われ、9月30日現在で約23万9千人のうち59人ががんやがんの疑いと診断された。うち1人は良性だった。 検査を行っている県立医大の鈴木真一教授(甲状腺外科)は、これまでに見つかったがんやがん疑い例について「被曝の影響とは考えられない」と話した。その根拠について「がんが見つかった子どもの年齢分布も10代後半が多く、若年齢が多いチェルノブイリとは異なる」などと説明した。 これに対し、岡山大の津田敏秀教授

    m-naze
    m-naze 2013/12/22
    ていうか今まで全国規模の調査行われてないのかよ、信じられねえ…。統計の専門家居ないのか
  • 上司に遠慮、着陸やり直し主張できず 米の航空機事故:朝日新聞デジタル

    【ロサンゼルス=藤えりか、ワシントン=小林哲】アシアナ航空のボーイング777型機が米サンフランシスコ空港で着陸に失敗、3人が死亡した7月の事故で、米国家運輸安全委員会(NTSB)は11日、ワシントンで公聴会を開き、事故調査について報告した。NTSBは、操縦士が上司に遠慮して着陸のやり直しなどを主張しきれなかったことが事故の一因と指摘した。 操縦士は同型機の操縦経験を積むための訓練中で、教官役となったばかりの上司が監督していた。滑走路は工事中で、着陸時に適切な進入角度を誘導する装置が一時的に使えなくなっていた。このため操縦士は非常に緊張していた、とNTSBは説明した。

    m-naze
    m-naze 2013/12/13
    ここで重要なのは,韓国ではこれが常識であり過去に学ぶ気が無いということ。(過去の事例>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E8%88%AA%E7%A9%BA801%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
  • 自動ブレーキ事故、運転ミスか 速度超過で作動せず?:朝日新聞デジタル

    埼玉県深谷市で10日、マツダ車が自動ブレーキ試乗会で衝突した事故で、車は当時、衝突の危険を察知すると自動ブレーキがかかる機能(SCBS)が作動しない時速37キロで走行していたことが捜査関係者らへの取材でわかった。県警は、事故は車の構造上の問題でなく、運転ミスによるものとの見方を強めている。 衝突事故は自動車販売店の駐車場で、男性客と従業員がSUV(スポーツ用多目的車)「CX―5」のSCBSを体験中に起きた。2人は重軽傷を負った。 捜査関係者によると、当時の走行状態が記録された車載計器を解析した結果、時速は37キロに達し、ブレーキを踏んだ形跡もなかった。市街地での利用を想定したSCBSは時速30キロを超えると作動しないといい、県警は、運転した男性客がアクセルを踏み込んだため、事故が起きた可能性が高いとみて調べている。 試乗会では、車を約7メートル先のマットに向けて走らせて直前で止まる予定だっ

    m-naze
    m-naze 2013/11/16
    批判してる人は使われている技術の裏側を知ろう。安価なミリ波レーダーは測定できる距離と相対速度に限界があるのだ。安全マージンを超えた入力に関しては精度を保証できない=誤動作を防げないので上限速度があるの
  • 「最速10時間で充電」実際は37時間 5社が不当表示:朝日新聞デジタル

    携帯電話用ソーラー充電器について、実際には充電完了まで約37時間かかるのに「最速10時間」と表示したなどとして、消費者庁は15日、景品表示法違反(優良誤認)に基づき、サンワサプライ(岡山市)など5社に措置命令を出した。 命令を受けたのは他に、ハミィ(神奈川県)、リンクスインターナショナル(東京都)、エアージェイ(同)、グリーンエージェント(宇都宮市)。 同庁によると、不当表示があったのは5社の6商品で、太陽光に当てて充電した後、携帯電話などに接続する仕組み。同庁が真夏の日差しを再現して実験したところ、充電時間が最も短い商品でも約14時間かかったが、「最速6~10時間」と表示していた。家電量販店などで1780~3980円で販売され、東日大震災後に需要が増えていたという。

    m-naze
    m-naze 2013/11/15
    消費者庁の資料を見たが,どの製品も内蔵バッテリー容量を太陽電池の理論最大出力電流で単純に割って時間を算出してるっぽい。もうねアホかと