タグ

2010年2月15日のブックマーク (7件)

  • 「まん延するニセ科学」について〜クリックアンケート:陣内耳鼻咽喉科クリニック

    「まん延するニセ科学」というYouTubeのサイトがあります。 現代人の一般的見解に近い内容が大学教授により語られていますが、みなさんにはどう感じられますでしょうか? 近代科学は確かに大きな恩恵を私たちに与えてきましたが、医学をはじめとして多方面で行き詰まりが生じてきていることも確かだと思います。 そこでクリックアンケートをやってみましょう!締切は02月20日18時です。必ずYouTubeのサイトを見てから投票してくださいね。 「まん延するニセ科学」を見てどのように感じられますか? 科学は絶対であり、ニセ科学は許せないものだ 科学は絶対的だが、少しおかしいと思うこともある 科学はかなり確かだと思うが、現実と違う面も感じる 科学はかなり不確かな要素を含んでいると思う 科学は当てにならず、生活から排除していくべき 科学の評価は私には分からない その他 締切:2010年0

    m_nagase
    m_nagase 2010/02/15
    バイアスのかかった統計調査も疑似科学の一種といえるな。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    m_nagase
    m_nagase 2010/02/15
  • 日テレ、ツイッターを使った生放送番組を放映

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    日テレ、ツイッターを使った生放送番組を放映
    m_nagase
    m_nagase 2010/02/15
    いつぞやのデータ放送の二の舞いになるんじゃないか。
  • [新東名トンネル照明実験]前向き照射を前向きに検討 | レスポンス(Response.jp)

    トンネル照明技術の実証実験が行なわれている新東名高速道路・金谷トンネル(仮称、静岡県島田市・掛川市)では、トンネル内に一般的な対称照明エリアと、プロビーム照明(非対称照明)エリアが設けられ、路面と先行車背面の光のあたり方などの比較実験が行なわれていた。 対称照明は進行方向に対して垂直に光を照射、路面は明るく映るが先行車はやや暗く見える。これに対し、プロビーム照明はクルマの進行方向に傾けて照射し、先行車の背面を明るく照らすという効果があるという。 2種類の照射方式で照らされたデモ用のクルマの背面を見ると、その映り方には明暗の差が出ていた。記者自身の影も、進行方向側に傾いている。 「今後は落下物や停止車両を想定し、実際に走ってみて、視認性や走行特性などを複合的に検証していきたい」とNEXCO中日。 昼間のドライブ中、トンネル入口にさしかかると、急に暗くなることで先行車が見えにくくなる現象が起

    [新東名トンネル照明実験]前向き照射を前向きに検討 | レスポンス(Response.jp)
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
    m_nagase
    m_nagase 2010/02/15
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Everything in society can feel geared toward optimization – whether that’s standardized testing or artificial intelligence algorithms. We’re taught to know what outcome you want to achieve, and find the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    m_nagase
    m_nagase 2010/02/15
    バグじゃなくて最初からそういう仕様で作ったんでしょぅ。
  • 小惑星探査機「はやぶさ」のプラモ、6月発売 | その他 | sorae.jp

    Image credit: 青島文化教材社 小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還に合わせ、青島文化教材社が2010年6月に「はやぶさ」のプラモデルを発売するようだ。 同社によると、企画しているのは大きさ1/32スケールの組立て式プラモデルキットで、着色はしていない。「はやぶさ」のほか、小惑星「イトカワ」の形をした台座も付属しており、飾ることもできるという。 発売は2010年6月頃で、販売価格は2000円前後を想定している。また、金箔シールの付属も検討しているが、貼り付けが難しいため、付属しない可能性もある。 sorae.jpの取材に対し、青島文化教材社は「今回のコンセプトは安く、簡単に組めて、飾れるプラモです。既に試作1号が完成しましたので、はやぶさ帰還の6月までにはお店に並ぶよう、鋭意製作中です」と回答した。 なお、「はやぶさ」は現在地球から約3700万km離れており、第二期軌道変換が引き

    m_nagase
    m_nagase 2010/02/15