タグ

2013年10月29日のブックマーク (36件)

  • わっしょい。アメブロなどの外部無料ブログからのリンクに意味が無くなる日

    Twitter見てましたら香ばしい内容が流れて来ました。。。 アメブロのブックマークにnofollowが指定されていた! 素晴らしい!! 先日、SEO界隈を賑やかしたニュースに、GMOの運営する無料ブログのヤプログ!からのリンクがすべてnofollowになったというのがございました。nofollowというのはなにかといいますと、「ここからリンクされていても外部リンク数にははいらないよ」というタグです。これが自動ではいるわけです。ということで、今ではヤプログ!で書いてるブログからいくらリンクされても、サーチエンジン的には全くの無意味。Yahoo!知恵袋なんかは昔からそうなんですが、知恵袋にURLいれて投稿するとSEO効果があると言っていた業者もいましたねぇ・・・。 おそらくGoogleから通告が来て、GMO側で設定したんだと思います。よく情報商材屋とかエセSEOコンサルとかが、無料ブログをた

    わっしょい。アメブロなどの外部無料ブログからのリンクに意味が無くなる日
  • 森雪之丞とかいう作詞家のアニソンが素晴らしすぎる件 - まつたけのブログ

    森雪之丞とかいう作詞家のアニソンが素晴らしすぎる件について書いてみる。 森雪之丞とかいう作詞家について 森雪之丞という作詞家がいる。作詞家としてはかなり有名な部類に入る人だろう。多数のアーティストに詞を書いているが、布袋寅泰や氷室京介には特にたくさんの詞を書いている。 僕が森雪之丞という作詞家を初めて意識して曲を聴いたのはhideの曲だった。hideのソロデビューシングル『EYES LOVE YOU』と2枚目のシングル『50%&50%』は共に森雪之丞作詞なのだった。だが僕はhideのシングル曲中よりにもよってこの2曲だけがいまだに好きではなく、hide自身が作詞もするようになった3枚目の『DICE』からが大好きなのだった(シャレじゃないよ?あと今回の話とまったく関係ないけどhideの5枚目の『MISERY』はマジで名曲だからぜひ聴いてほしい)。 そんなわけで僕は完全に森雪之丞をスルーしてい

    森雪之丞とかいう作詞家のアニソンが素晴らしすぎる件 - まつたけのブログ
  • 9つのチャート表現を使い倒そう! : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog

    『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog 株式会社シナプスの代表取締役 家弓正彦が、 マーケティング、ビジネス、プライベートを気ままに綴ります。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 様々なビジネスシーンでパワーポイントを使うことが増えていますね。 ドキュメントを作る時、せっかくパワーポイントを使うなら、 表現力のあるチャート(図表)を用いたいものです。 上手にチャートを使いこなすことによって、 伝えたいメッセージを、ひと目で分かりやすく伝えることができます。 パワーポイントのシートを見た瞬間に、 「このシートは何を言いたいのか?」 が瞬時に伝わる表現を心がけたいものです! 以前「9つのグラフを使い倒そう!」というエントリーがとても好評でした。 同様に、チャートについても問題意識を持っている方が多いと思います。 「どんな時に、どのようなチャートを用いれば良い

    9つのチャート表現を使い倒そう! : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog
  • 彼女・友人をレンタル、心を満たす 食事やおしゃべり…:朝日新聞デジタル

    【泗水康信】行きたい店があるけど、一人では心細い。誰かに話を聞いてほしい。でも、相手がいない。そんな人たちの心のすき間を埋めようと、「レンタルフレンド」と呼ばれるサービスが生まれている。■11時間4万円超 9月8日、東京五輪の決定で日中が沸いていた。 男性は北関東の自宅から車を都心に向けた。35歳、独身。月1回の「ささやかな楽しみ」が始まる。 午前11時、東京・原宿の洋服店前。待ち合わせはいつもこの場所、この時間だ。待っていた女性を連れて秋葉原へ。 自分がプロレス好きと知った女性が店を探してくれ、一緒に覆面マスクやTシャツを見て回る。恥ずかしくて名前は呼べない。それでも、気づくと身の回りの心配事を口にしていた。 「母ちゃんが入院しちゃって」 「そうなんですか、心配ですね」 昼ご飯はカレー。店を巡り、最後に寄った美術館を出ると、どしゃ降りの雨だった。女性がぬれないように傘を傾けた。 午後7

  • Googleアナリティクスで「性別・年齢・興味」を知る方法|ひびの備忘録

    追記 2013/10/27 「プライバシーポリシーの変更」追記 2013/11/04 「ユーザー属性について詳しく解説されている記事の紹介」追記 2014/06/25 「プロパティ設定からの変更」追記 2014/08/18 「ユニバーサルアナリティクスの場合」追記 2015/03/25 「プロパティ設定からの変更も可能です」(追記 ページ最下部をご覧ください。 新機能!オーディエンスレポート Googleアナリティクスでは、地域やリピーター、OSなどのユーザー情報を取得することができますが、今回新しくオーディエンスレポートとして「性別・年齢・興味」を知る方法が登場しました。さっそく設定してみたので紹介します。 設定方法 簡単に言うと「トラッキングコードを1行書き換える」とデータを収集することができます。書き換えてからのデータを収集することになりますので、残念ながら過去のデータを見ることはで

    Googleアナリティクスで「性別・年齢・興味」を知る方法|ひびの備忘録
  • 堀江貴文さんにiPhoneホーム画面とカバンの中身を見せてもらったよ!

    堀江貴文さんにiPhoneホーム画面とカバンの中身を見せてもらったよ!2013.10.27 21:0029,947 堀江さんはどのようなアプリを使い、どのような物を持ち歩いているのか!? 人のiPhoneホーム画面やカバンの中身って気になりますよね。有名人のものとなるとなおさら! 前回、前々回のインタビューに引き続き、今日は堀江貴文さんのiPhoneホーム画面とカバンの中身を大公開いたします! 堀江貴文さんのiPhoneホーム画面のアプリリスト - 01. メッセージ- 02. カレンダー - 03. 写真 - 04. Google Maps - 5. LINE NEWS - 6. App Store - 7. Gunosy - 8. Puddingカメラ - 9. Instagram - 10. SmartNews - 11. Falcon - 12. Echofon - 13. You

    堀江貴文さんにiPhoneホーム画面とカバンの中身を見せてもらったよ!
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 世界的企業の入社試験に採用された難問とその回答を黙々と書いてく : 暇人\(^o^)/速報

    世界的企業の入社試験に採用された難問とその回答を黙々と書いてく Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 06:30:59 ID:ho326A180 眠れない奴は回答を検索せずに答えてみろ 回答例は数分おいて書く 【YouTube入社試験】 魚のいない海で魚を釣りあげるための方法を考えてください 176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 07:35:48 ID:7WhoCt+60 >>1 繋がってるのに魚のいない海などあるわけがない 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 06:33:13 ID:awgBh7C40 とんち的な解答をすればいいのか? 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 06:33:31 ID:tn73CT3r0 魚を

    世界的企業の入社試験に採用された難問とその回答を黙々と書いてく : 暇人\(^o^)/速報
  • キジトラBLOG | 地味に役立つ知恵袋と街の話題など

    マッチングアプリを使うときに役に立つ県民性の違いを調べてみました。 この調査は、恋愛やパートナーとの関係性における「別れ」に焦点を当てています。 【】 四国の県...

  • GitHubが(何故か)ミュージックビデオを公開

    タイトルをご覧の通り、GitHubがミュージックビデオを公開しました。曲名は「Better Together」。コラボレーションの素晴らしさを歌ったこの一曲は話題になる事間違いなしです。ビデオにはGitHubberも多数出演していますのでGitHub大好きな私たちにピッタリの一曲です。 追記 このミュージック・ビデオはGitHub Guidesという一連のビデオシリーズの購読を促すものです。以前紹介したようにGitHubは公式YouTubeチャンネルを開設し、動画コンテンツの周知に力をいれているようです。 歌詞 Better Together Song produced by Jeff Kite Sometimes your code looks perfect, Nothing to rearrange. Sometimes you fork, out a feature When yo

    GitHubが(何故か)ミュージックビデオを公開
  • 【イマ得】エミナルクリニック梅田院の口コミまとめ&口コミで人気の医療脱毛ランキング発表

    ネットで検索してよく出てくるエミナルクリニックの梅田院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの梅田院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。

  • Javaプログラミング入門

    書は著者が非常勤講師を担当した大学の講義資料を再構成したもの。 理工系学部の学部1年生が初めて計算機室でプログラミング科目に向かうことを想定して、プログラミングの初歩的な知識がまとめられおり、各章においてゲーム性のある親しみやすいサンプルプログラムを掲載し、遊びながらプログラミングに接することができるよう構成されている。 著作の著作権は著者が保持しています。 通常の閲覧以外の利用については、お茶の水女子大学附属図書館にお問い合わせください。 Copyright of this work is retained by the author. If you wish to use this material for purposes other than reading, please contact Ochanomizu University Library.

  • 無料でここまでできる→日本語を書くのに役立つサイト20選まとめ

    (例文/コーパス) ◯KOTONOHA「現代日語書き言葉均衡コーパス」 少納言 www.kotonoha.gr.jp/shonagon/search_form 現代の日語の書き言葉の全体像を把握できるように集められた約1億語収録の『現代日語書き言葉均衡コーパス』をジャンルを指定したり、前後にくる言葉を指定した上で検索できる。用例を探したいときはまずここを当たる。 ◯コーパス検索ツールNINJAL-LWP for BCCWJ (NLB) nlb.ninjal.ac.jp/ 『現代日語書き言葉均衡コーパス』を検索するために、国語研とLago言語研究所が共同開発したオンライン検索システム。上の少納言との違いは、名詞や動詞などの内容語の共起関係や文法的振る舞いを網羅的に表示できるところ。 たとえば「タバコ」を検索すると、用例が「タバコ+助詞+動詞」や「動詞+タバコ」+「タバコ+助詞+形容詞

    無料でここまでできる→日本語を書くのに役立つサイト20選まとめ
  • 20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ

    「Outliers」というは「新しく何かを勉強し始めて、あるレベルまで達するには1万時間必要である」とする1万時間の法則を提唱し、実例としてビル・ゲイツ氏など多くの著名人を挙げておりアメリカでベストセラーになりました。しかしながら、「忙しい現代人に1万時間は多すぎる」と感じた作家のジョシュ・カウフマン氏は、The First 20 Hoursという20時間で新しいスキルを身に付けるための方法やポイントをまとめたを執筆し、その内容についてのプレゼンテーションを2013年にコロラド州立大学で開催されたTEDxCSUで行いました。 The First 20 Hours - How to Learn Anything: Josh Kaufman at TEDxCSU - YouTube The First 20 Hoursを執筆したジョシュ・カウフマン氏は、奥さんが子どもを産んでからというもの

    20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ
  • インフラ系技術の流れ - Gosuke Miyashita

    ここ最近のインフラ系技術の流れがおもしろいなー、と思ったので、Puppet が出た辺りぐらいから、振り返って整理してみる。殴り書きなので、後から修正したり書き加えたりするかも。特に後半の方は、あまり考えが整理できてない。 最近のウェブ界隈での「インフラ」という用語の使われ方には、色々異論もあるようだけど、ここではごく最近使われるようになってきた、OS からミドルウェアといったソフトウェアレイヤーを指す言葉としてのインフラについて触れる。(英語圏でも同様の意味で使われているようなので、ある程度市民権を得たと言っても良さそうだし。) プロビジョニングレイヤー まず、前提知識としてプロビジョニングレイヤーと自分が勝手に呼んでるものについて整理。 Chef や Puppet は「プロビジョニングフレームワーク」とも呼ばれているが、以下の議論をより厳密にするために、Lee Thompson 氏による

  • iOS 7 colors

    包茎手術を受ける際には、どこのクリニックで手術をするかということも大事ですが、まず受けるか受けないかということも考える事から始める事になるでしょう。 最終的には包茎手術をしてよかったという口コミが多数ですし、そういった結論になる方が多い傾向がありますが、ネットの口コミは非常に参考になります。 腕の悪いクリニックや保険適用で泌尿器科で包茎手術をした方の満足度は、低い傾向がありますので要注意です。 まずは料金の事だけではなく、幅広いポイントをチェックするべくネットの口コミを見てみると良いでしょう。 色々と見えてきます。 包茎手術は痛い?痛くない?口コミをチェック 包茎手術はペニスの手術になりますので、想像するだけでも悶えてしまうという男性は多いのではないでしょうか。 ちょっとぶつかったり打ったりしただけでも相当痛いのに、その部分に麻酔をして手術をするなんて考えられないと思っていてもコンプレック

  • 新3種の神器を導入しよう

    「開発支援ツール徹底調査2013」の結果を参考に、この数年の間にIT現場の必須ツールとなると予測し、この三つを選んだ。いずれもオープンソースソフトで、手軽に導入できる。現場のツール活用を進めてほしい 日経SYSTEMSはこれらを、IT現場の「新3種の神器」と定める。いずれも格的な普及はこれからという段階だ。しかし、統合開発環境(ビルドツールを含む)やソースコード管理ツールが今どのIT現場でも使われているのと同じように、Redmine、Jenkins、Chefも数年の間に必須のツールとなると予測する。システム開発に携わる読者のみなさんに、早くこれらを活用することを勧めたい。 導入の勢いでRedmineがトップ 聞いたことがないという読者の方もいると思うので、Redmine、Jenkins、Chefについて順に説明しよう。なぜ新3種の神器とするのかも併せて解説する。 Redmineは、PM

    新3種の神器を導入しよう
  • www.さとなお.com(さなメモ): 広告業界が変化しにくい根本的な理由

    広告マン&ウーマンを相手に「これからの広告コミュニケーション」についての講演をしたとき、こんな質問が40歳くらいの男性から出た。 「おっしゃることを実行するとなると、とても効率が悪い上に手離れも悪くなると思うのですが、それについてはどうお考えですか?」 よくある質問なので、それについてのやり方(精神論も含むw)をご説明さしあげたが、それを聞いてその男性は「わかりました。その通りだと思いますけど、でも、いったい誰がやるんですかね。僕達がやるんですかね」と苦笑した。 その「苦笑」がずっと頭に残っていて、ときおりぼんやり考える。 広告をはじめとしたコミュニケーション領域は、マスメディアからマンメディアへの変化につれて、「生活者との地道なコミュニケーションを毎日じわじわ積み重ねる」という方向にどんどん移行していて、それはとても誠実で丁寧で真摯な手作業が増えていく非効率の世界だったりする。 ただ、大

    www.さとなお.com(さなメモ): 広告業界が変化しにくい根本的な理由
  • グローバルマッチョ論の2つの問題点 | 大石哲之ブログ

    ※一部訂正しました。 最近、うさみさんがグローバルマッチョに攻撃をしかけていておもしろい。 そもそもグローバルマッチョ論というのは、グローバルな人材にならないと生き残れないという話です。(わたしも煽ってます) 煽り過ぎというご指摘がある一方で、もっと煽らないといけないという危機感もあるようで。 そのあたりを指摘します。 とにかく、グローバルマッチョ論の最大の問題は、正しい受け手に届いてないということにつきます。 どういうことか? まず、来グローバルマッチョの煽りは、来0.1%くらいしかいないエリートにむけたものです。 「日のエリートたちよ、もっとハングリーに国を背負って戦う覚悟をもちなさい。常に海外をみなさい。海外のエリート人材と伍して戦える実力をつけなさい。それには英語、留学、海外経験、一流人材との真剣勝負。海外のやつは凄まじく勉強していてハングリーだ。を読みながら歩いて、毎日死

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 1日3分でリア充になれる方法教えたる : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年10月27日 1日3分でリア充になれる方法教えたる Tweet 117コメント |2013年10月27日 12:30|コミュニケーション|Edit 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 00:43:55.75 ID:VZ3LdC1Y0 聞く? 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 00:45:10.18 ID:QOR3oh3v0 またまた〜3分とか無理でしょ〜 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 00:46:14.68 ID:a8ISSnQp0 教えろぉぉぉぉ!!! 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 00:46:33.11 ID:7

    1日3分でリア充になれる方法教えたる : ライフハックちゃんねる弐式
  • 怖いくらいに万能、「ダクトテープ」の便利な25の使い方 : らばQ

    怖いくらいに万能、「ダクトテープ」の便利な25の使い方 日ではガムテープやクラフトテープがよく使われますが、アメリカでは自分で補修やDIYをすることが多いせいか、より粘着力と強度の高い「ダクトテープ」が人気があります。 ポリエチレンでコーティングされたこの銀色のテープ、応用の幅もかなり広いんのです。 こんなに万能なんだと思い知らされる、「ダクトテープ」25の使い方をご紹介します。 レベル1 冷蔵庫の棚が壊れたときや、サイズが合わないときの代用。 レベル2 ボートの漏れを補修。 レベル3 台風の際に窓ガラスの保護。 レベル4 名前の通りダクトの補修。 レベル5 自転車にヘッドライトを装着。 レベル6 脱毛。ガムテープより粘着力が強いからこその荒技。 レベル7 スリッパ。 レベル8 サンダル。 レベル9 ネクタイ。 (結ぶ“tie”のではなく貼るので、ネクテープと呼ぶべきかも…) レベル10

    怖いくらいに万能、「ダクトテープ」の便利な25の使い方 : らばQ
  • 日本語のC++参考書の行く末

    C++11の参考書をGitHubで公開したことはすでに発表した。 GitHub: EzoeRyou/cpp-book GitHubからzipでダウンロード GitHub Pagesでの閲覧:C++11の文法と機能 の虫: C++11参考書の公開:C++11の文法と機能 私はもう時間切れで、三週間後にはインターネット接続はおろか、コンピューターすら失う身だが、日語のC++参考書の行く末について案じてみたいと思う 日では、全国どこでも日語が通じる。日にいる限り、日語以外の言語を使う必要がない。法律の書かれている言語から日常生活の言語から教育で使う言語まで、すべて日語で行われている。 これは、凄いことでもあるが、悲劇でもある。日人は英語を学ぶ必要性を実感できないのだ。にもかかわらず、プログラミングは、英語を必要とする。 英語は、文法的にはあまりよろしくない言語である。例外的な文法

  • なぜ上司は「無能」なのか? - 三つ数えろ

    一般論として「上司は無能」である。 職場においてチームに課せられた目標に対し、部下の能力を適性に応じて配分させ、その目標達成に集中することができる環境を、政治的、予算的に整え、またその取り組みの中で部下の自発的な成長を促すことができる有能な上司の下で働けることは、いち労働者にとっては至福と言っていいだろう。しかし、それはかなわない。仕事におけるストレスの大半は無能な上司だ。 なぜ上司はかくも無能なのか。我々はその事実にどう対処すればよいのか。それには次のような答えがある。 ピーターの法則とは 組織におけるあるべき昇格制度とは ピーターの法則とは ピーターの法則をご存知だろうか。Wikipediaから引用してみよう。 ピーターの法則(ピーターのほうそく、英: Peter Principle)とは組織構成員の労働に関する社会学の法則。 能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで出世する。する

    なぜ上司は「無能」なのか? - 三つ数えろ
  • 結果を出してない起業家を賛美して何になる?

    に出戻りして不思議だなぁと感じることの1つが、まるで結果を出していない人がなぜか成功者ヅラをしていること。 特に学生に目に付くのですが、学生起業家なんて呼ばれている人が、それだけで「すごいねー」なんて言われてチヤホヤされてたりします。この間、その手の人と会ってしまった時は、何やら女子大生らしき女の子を数人連れてきました。ドン引きです。 中学生起業家、高校生起業家、女子高生起業家なんてのにも数人、不運なことに遭遇してしまった。 スーパー中学生、スーパー高校生なんて呼ばれていて人も満更ではない様子。 お察し通りの鼻高々なご様子で、どこどこで女子高生向けのメディアを作ってるだとか何とかかんとか。父親が誰々でどうのこうの。 知らんがな。笑 興味深いのは、彼、彼女らは特に何も結果を出しているわけではない、ということ。将来的なIPOが視野に入るようなビジネスモデルがあるわけでも、EXITできそう

  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    おわりに 夢を叶える5つのコツまとめ ここまでお読み頂きありがとうございます。 最後に話をまとめます。 夢を叶えるために必要なことは… 迷いを断ち切ること。 …

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
  • パンケーキの次はこれ!お家で作れる絶品「フレンチトースト」レシピ - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア

    昨年からパンケーキが大ブームとなっていますが、次のトレンドとして"フレンチトースト"に注目が集まっています。しっとりした感とやさしい甘さが、世代を超えて女性に大人気です。 そんな日人にもおなじみのフレンチトーストですが、ちょっとひと手間加えるだけで、グッとお店の味に近づけることができます。そこで今回は、お家で簡単に作れる、ひと手間加えたフレンチトーストレシピをご紹介します。 次のブームは「フレンチトースト」! 松丸アナが厳選した逸品は? 日経トレンディネット http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131010/1052840/

  • 「産まれと才能 > 努力」だと思う人が、ひと昔前より増えていると感じるし、実際「努力が報われない世の中」になってると思う - 自意識高い系男子

    為末さん、あなたがそれ言っちゃあ… 成功者が語る事は、結果を出した事に理由付けしているというのが半分ぐらいだと思う。アスリートもまずその体に生まれるかどうかが99%。そして選ばれた人たちが努力を語る。やればできると成功者は言うけれど、できる体に生まれる事が大前提。— 為末 大 (@daijapan) 2013年10月21日 為末大さんという人は、とても自己洞察が深く、とても正直な人だと思う。成功者というものは往々にして、自分の成功の要因は産まれや運や才能ではなく、努力にあったと思いたがるものなのに、「産まれと才能 > 努力」ということを、平然と言ってしまう*1。 私ももちろん、「産まれと才能 > 努力」だと思っている。これは私だけでなく世の中の流れとして、ひと昔前に比べてより多くの人が、「産まれと才能 > 努力」だと思うようになってきていると感じられる。 この「空気」を作り出しているのは、

  • お金を借りる方法・無職に融資してくれる機関や状況別の利用法を紹介

    お金を借りるには審査があり、なんらかの仕事についていないと借りられないのではないか、無職では貸してくれるところはないだろうと諦めている人は多いと思います。 しかし、無職でもお金を借りる方法は、実はいくつもあるのです。審査を受ける方法ばかりではありません。担保があれば収入がなくてもお金を借りることは可能です。また、仕事を失った人には公的支援もあります。 今回は、無職でもお金を借りられる方法を状況別にご紹介します。一口に無職といってもその人の状況はさまざまですし、お金を借りるために利用できるものもそれぞれでしょう。 今お金に困っていて、無職だけれどなんとかお金を借りたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください。 無職でもお金を借りられるのか?「無職」の定義とお金を借りる3つの方法 まず、無職とはどういった状態のことを指すのでしょうか? たとえば、厚生労働省の「人口動態職業・産業別統計の概況」に

    お金を借りる方法・無職に融資してくれる機関や状況別の利用法を紹介
  • 量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー

    量子将棋というゲームが遊べるようになったということで、さっそくプレイしてみた。ルールは簡単に言うと、すべての駒は量子的な重ね合わせの状態にあり、どう動かしたかによって駒の状態が収束する。王将に収束した駒を取れば勝ち。(追記: ルールの解説書きました: 量子将棋 Q&A) 2勝2敗で結構面白かったので流れ去ってアクセスできなくなる前に感想をメモ。 1回目(勝ち) 棋譜: http://shogitter.com/kifu/884 僕の戦略 駒の種別が確定すれば取れる選択肢が減る。ということは必要がない限り駒は動かないほうが良い。動かさなければいけないのであれば歩の振りをするのが一番可能性が狭まらない。 王将に確定した駒を取れば勝ちなのであれば、相手の「王将かもしれない駒」をどんどん取って行って可能性を狭めるべき。 感想 駒の上にマウスポインタを置くと可能性のある駒の種類が出てくる 飛車を取る

    量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • にわか TOEIC マニア - steps to phantasien

    社内で開かれたワークショップ形式の研修に参加したのは一年前、ちょうど今頃のこと。 それはたぶんチームワークのような何かを学ぶ会だったはずだけど、 私の感想は題と関係なく「いいかげん真面目に英語を勉強しないとあかん」だった。 話が通じないとチームワークどころじゃない。 米国資勤めの会社員からすると、英語はグローバル云々以前に仕事用 DSL みたいなもの。 英語ができないまま騙し騙し働くのはたぶん、 SQL が書けなからと ORM の上だけでコードを書こうとするのに似ている。できなくはないけど、いろいろしんどい。 幸い私は Web 開発者じゃないから SQL はわからなくていい。でも英語はやらないとダメっぽい。 入社二年半、ようやく現実を直視した。 最初はしゃべる練習をしようかと思ったけれど、そもそもしゃべる以外の英語すらできるといえるのか。怪しい。 むしろまず典型的日人として英語ができ

  • 福岡はフリーランスやノマドワーカー、小規模事業者にとって楽園なのではないか説(とその7つの根拠)

    僕は 「 佐賀 → 大阪 → 福岡 」 と 「 地方 → 大都会 → やや都会 」 に住んだことがあります。それぞれの住環境を経験して、僕個人的には「やや都会」が一番住みやすいのではないかなと感じました。 で、結局 やや都会の福岡で会社設立(一人会社・・・業務は自力+外部委託のごく小規模ではありますが)までするに至ったのですが、僕は福岡はフリーランスやノマドワーカー、小規模事業者にとって楽園なのではないか説を勝手に提唱しています。 その根拠を主観・客観を交えながら述べてみたいと思います。 家賃が安い 事務所を構えて会社設立をしようとすると、やはり事務所の家賃が固定費の中で大きな割合を占めてくると思います。 しかし、福岡だと2〜3人程度のレンタルオフィスだと2.5〜5万円ほどが相場で、結構 手が届く料金でオフィスを借りることができます。 ▼ うちの会社が入居しているのはこちらのレンタルオフィ

    福岡はフリーランスやノマドワーカー、小規模事業者にとって楽園なのではないか説(とその7つの根拠)
  • Facebookが何千台ものMySQLを人手を使わず自律管理する仕組み「MySQL Pool Scanner(MPS)」

    おそらく世界でもっとも大規模にMySQLのクラスタを展開し、運用しているのがFacebookでしょう。複数のデータセンターにまたがり何千台ものMySQLサーバを運用するために、自動化の仕組みは欠かせません。 その自動化がどのような仕組みになっているのか。FacebookのデータベースエンジニアであるShlomo Priymak氏が、Under the hood: MySQL Pool Scanner (MPS)という記事をFacebookで公開しています。 かなり長い記事なので、ここではそのポイントをまとめて解説してみました。詳細はぜひ原文をあたってみてください。 MPSのおもな3つの機能 Facebookで稼働しているMySQLは、つねに1つのマスターとそこからレプリケーションされた複数のスレーブによるレプリカセットを構成しています。このレプリカセットの構造を維持し続けることで、可用性と

    Facebookが何千台ものMySQLを人手を使わず自律管理する仕組み「MySQL Pool Scanner(MPS)」
  • 「久慈と能年玲奈とアイドルは大博打だった」 あまちゃんプロデューサーが語ったヒットの裏側 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    「Short Shorts Film Festival & Asia 2013」にて開催された『日の朝を変えた15分訓覇式「あまちゃん」現象へのプロセス』というワークショップに参加してきました。 ワークショップは最初にあまちゃん第1話が上映された後、チーフプロデューサーの訓覇圭氏が登場。あまちゃんの企画段階からのエピソードが、ウラ話や苦労話を交えつつ語られました。第2部では演出の1人である吉田照幸氏も登場。途中にドラマのワンシーンを上映して演出面を解説するといったマニアックなトークでも盛り上がり、第3部は質疑応答という流れでした。 以下、ワークショップ中にメモした内容を箇条書きメインでどうぞ。 最初の仮タイトルは「ママはアイドル」だった あまちゃんの企画は2011年の5月に始まる。とにかく喜劇、笑えるものをやりたい。 宮藤官九郎氏が朝ドラを書きたいと言っていたのを覚えていて、6月に初めて

    「久慈と能年玲奈とアイドルは大博打だった」 あまちゃんプロデューサーが語ったヒットの裏側 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 世界的企業の入社試験に採用された難問とその回答を黙々と書いてく:哲学ニュースnwk

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 06:30:59.09 ID:ho326A180 眠れない奴は回答を検索せずに答えてみろ 回答例は数分おいて書く 【YouTube入社試験】 魚のいない海で魚を釣りあげるための方法を考えてください 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 06:31:46.38 ID:9ZE/2L3Di 魚を糸に吊るす 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 06:33:27.91 ID:RmWgnjPq0 最初から釣り針に魚をくっつけておく 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/26(土) 06:36:07.49 ID:qeMWGDcJ0 釣れたゴミなどをみせつけて 「これがゴミか魚かは人間が決め