iOSDC 2017 LT

アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > ただの「いい人」はゲームでも現実でもモテない。1本で1億円を稼ぐ「恋愛ゲーム」の裏側と、モテる二次元キャラの法則をアリスマティックが語る。 今回は、女性向けの「恋愛ゲーム」をつくっている2社に、恋愛ゲームアプリのつくり方を聞きました。 ※株式会社アリスマティック 取締役 伊勢 明日香さん(右)、OKKO株式会社 代表取締役 池 喬さん(左) 1、女性向け「恋愛ゲーム」はどのくらい稼げる? アリスマティックさんでは、「恋愛ゲーム」をたくさんつくられていますが、実際ビジネスとして「恋愛ゲーム」ってどうなんですか? 伊勢: まず「恋愛ゲーム」は開発コストが高くないのが良いですね。「絵やシナリオ」を入れ替えれば、システムはつかい回すことができるので。 具体的な開発コストでいうと、1タイトル500万円くらいでしょうか…。なので、ちゃんとつくれば「大ゴケ
iPhone アプリを作ってきて 私が iPhone アプリ開発を始めてからおよそ4年が経過しました。 その間に得た知見の一部を紹介致します。 この記事の対象読者は以下の方を想定しています。 これから iOS プログラミングを始めたい方 今まで本格的に iPhone アプリを作ってはいないけれども、興味がある方 開発の事はよくわからないけれども、アプリのプロモーションなどを担当している方 これから iPhone アプリ開発に携わるのであれば覚えておきたいこと 言語について モダンな書き方をする → Objective-C でもジェネリクスなどを積極的に使う 冗長な書き方をしない → [[Class alloc] init] は [Class new] と同等 Swift は GitHub の Release や Issue などを追う → オープンソースの活用 豊富なOSSを活用する →
アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > 約4年でアプリ売上1億円。副業からスタートしたアプリ開発会社「AppStair」が730万ダウンロードを達成し、メタップスに買収されるまで。 今年1月メタップスに買収された、アプリ開発会社「AppStair」さんに、これまでの経緯を聞きました。 ※AppStair株式会社 西岡 拓人さん(元 代表取締役) 「AppStair」について。 もともとどのような経緯で「AppStair」を立ち上げたんでしょうか? もともと私は、クックパッドでエンジニアをやっていまして。そのときに副業として「Best Album」というアルバムアプリをつくったのが、そもそものはじまりでした。 その当時から、私は「プログラミングが趣味」みたいな人間でした。休みの日になっても「結局プログラミングしかやることがない」ということがよくあったくらい。 ただ、どうしても副業のま
今回と次回の2回に分けてはAndroid Studioを使ったアプリ開発環境を作ります。Android Studio本体のインストールから、AVD(エミュレータ)を使ってのHelloAndroidアプリ作成まで解説します。 本連載の書籍化について(2018年5月追記) 本連載は、加筆・再構成およびAndroid Studio 3対応を行い、書籍化しています。最新情報については、こちらもぜひ併せてご参照ください。 『基礎&応用力をしっかり育成! Androidアプリ開発の教科書』 対象読者 Androidアプリ開発未経験な方 Java言語は一通り習得済みである方 必要な環境 今回インストールするAndroid Studioが動作するするには、Java Development Kit(JDK) 7がインストールされている必要があります。また、環境変数JAVA_HOMEが設定されている必要があり
日本スマートフォンセキュリティ協会、『Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド』2月1日版を公開 一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会の技術部会 アプリケーションWG「セキュアコーディンググループ」は、2月1日、2012年6月に公開した『Android アプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド』の改訂版となる2016年2月1日版を公開した。 改訂版の要点は以下のとおりとなる(プレスリリースより)。 本ガイド 2016年2月1日版では主に以下を更新しました。 改訂内容: Android 6.0で追加されたセキュリティ関連の対応 ・指紋認証機能 ・Permission機構の変更 Android 5.0以前に追加されたセキュリティ機構で前版までに入らなかったもの ・Notification ・パートナー限定の実装方法 その他、最近の脆弱性問題の対応や記事の
iOSアプリのライブラリ依存管理ツールとして Swift Package Managerを使うのは まだしばらく先かなと思った話
2月末からちょこちょこ開発していたアプリを本日リリースしたので、その心境や開発費などを残しておきます。 書くことで誰かのためになればいいなと。それとブログ自体がアプリの宣伝になってくれたら嬉しいなと思っています。 詳しい『ぎぢゅつてきなもの』はまた後日書きます。たぶん。 作ったもの 『リバーシプロジェクト』というアプリです。 ■公式サイト リバーシ(オセロ)をオンラインで対戦できるアプリ『リバーシプロジェクト』の公式サイトです ■iOS版 「オンラインリバーシ対戦◆リバーシプロジェクト」をApp Storeで ■Android版 オセロ オンライン★リバーシプロジェクト ■プレイ動画 https://www.youtube.com/watch?v=dFrD5ebGkw0 お察しの通りリバーシゲームです。そして僕は白猫プロジェクトが大好きです。 どんなアプリか オンライン対戦リバーシ(オセ
同じ構成のレイアウトを繰り返し表示したい場合に 一つのレイアウトファイルに対して全て記述してしまうと 非常に読みにくいxmlファイルができあがります。 そういった時には、あらかじめ繰り返し使う予定のレイアウトを 別ファイルとして定義しておき、動的に追加できるようにしておくと便利です。 main.xml <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:id="@+id/layout_main" android:orientation="vertical" android:layout_width="fill_parent" android:layout_height="fill_parent
WixやSquarespace、Strikingly等のWEBサイトが簡単に作れるサービスは多かったかなと思いますが、先日友人に教えてもらったGoodBarBerというスマートフォンアプリを作るためのプラットフォームが、取り敢えず次世代だなみたいな感じに思えたので、ここでも共有させていただこうと思います! GoodBarBerは、スマートフォンやタブレットアプリを作る為のプラットフォームを提供しているWEBサービスで、簡単なデザインからコンテンツの追加、プレビューにパブリッシュまでの流れを非常にわかりやすく説明してくれているので、それこそブロガーが自分のブログ専用のアプリを作るも良し、グラフィックが得意なデザイナーがポートフォリオとして作るもよし、用途としては色々考えられるかなと思いますね。 簡単な流れだけ説明すると以下のような感じです。 アカウント作成 アプリ名、カテゴリ、アカウントID
更新日: 2022年05月16日公開日: 2015年03月18日プログラミング不要!スマホアプリが開発できるツール10選 アプリ開発と聞くとかなりハードルが高いですよね。しかし、アプリ開発をサポートしてくれるサイトを使うと、場合によっては自分でプログラミングコードを書くことなく、オリジナルアプリを開発することができます。 超簡単にスマホアプリが作れてしまうツール10選国産アプリ開発の「Monaca」 MONACA Monacaは、自分である程度プログラミングを入力してアプリを開発するサービスサイトになります。HTMLとPHP、CSSの基礎を押さえていれば、初心者でもスムーズにアプリを作っていけるサイトです。 Monacaの特徴としては、アプリ開発はクラウド(サーバー)上とローカル環境から選ぶことができます。またアプリ開発コースも全6コース設けられており、ハイブリッドアプリ開発コースやBUS
転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype 働き方 初心者向けアプリ開発3分tips プログラミング未経験だった文系大学生が、3カ月でアプリの受託開発をするまでの話【初心者向けアプリ開発3分tips】 iOS、Android、Unityなどのアプリ開発について、初心者向けの内容を『RainbowApps』講師陣が分かりやすく解説していきます。 『RainbowApps』で、主にiOS・Android関係のアシスタントをしておりますサカノモトキと申します。 私はWeb系企業でのアルバイト経験をきっかけに、プログラムを覚えることの必要性を強く感じました。大学は文系で、プログラミングの経験はありませんでしたが、勢いのあるスマホのアプリ開発に挑戦してみました。 今回は、アプリ開発初心者向けに、未経験だった私がアプリ開発スクールに入校することを決めた背景や、入校してから3カ月で受託開発を担当
ノーコード開発が低価格を実現出来ているのは、パッケージ化されていたこういった工数があまりかからないからですね。 3.デザイン費用・サーバサイド費用 デザイン費用は人件費と製作期間で費用が決まりますが、主に80万円から100万円ほどが相場となります。 また、システム開発専門の会社に開発を依頼する場合は、アプリデザインは別途制作会社にお願いする場合があります。 アプリの場合、どのような場所にボタンや画像を配置してユーザーの満足度を向上させるのか、UI/UXを考慮する必要があります。そのため、デザインの全体戦略から入ってデザインに落とし込む作業が発生します。 単独で動作するスタンドアローンのアプリを開発する場合は上記で述べた費用となりますが、データベースを活用して情報を掲載したい場合、サーバサイドの開発が必要になります。費用は最低でもアプリ開発費用の2倍から3倍以上が相場です。 4.公開後の保守
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 確定申告は近所の地域区民センターで提出する派、@yimajoです。 iOSアプリ開発者に最近の開発スタイルを訊いてまわる「iOSアプリ開発の現場で訊いてみた」待望の6社目に行ってきました。 6社目はクラウド会計ソフトfreeeを作られているfreee社! クラウド会計ソフトfreeeとは何か freeeは銀行やクレジットカードのweb明細から簡単に帳簿を作成したり、青色申告決算書や確定申告書Bの出力に対応しているWebベースのアプリケーションです。 従来の青色申告用のアプリケーションはWindows専用が主流だったため、Macを使うiO
Nexus 5を常用しているAndroidユーザになってしばらく経つので、そろそろAndroidアプリを作りたい気持ちになってきた。先日、そのためにMacBook Proを新調したほどの、気の入れようである。ちょうど3連休だったので、2日目・3日目を使って、あれこれ調べながら、初めてのAndroidアプリ開発をしてみた。 kentaro/palimpsest · GitHub やりたかったこと まずは簡単なタスク管理ツールを作ってみようと思った。こんな感じ。 毎日習慣的に行いたいタスクがいくつかあるので、ちゃんと習慣的に行えるよう管理したい タスクは、名前と回数からなる(例: 腕立て伏せを30回する、英和辞典を5ページ読む、みたいな) また、ちゃんとしなかった場合は、前日以前の回数が今日の分に加算されるので、ちゃんと毎日やらないと大変なことになる 画面 ほぼ「sqliteのテーブル1つに対
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 注意(2016/01/29追記) Parseサービスの終了が発表されました。 利用できるのは2017/01/28までだということです。 Facebook Shutters Its Parse Developer Platform | TechCrunch http://techcrunch.com/2016/01/28/facebook-shutters-its-parse-developer-platform/ Moving On http://blog.parse.com/announcements/moving-on/ こんなに便
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く