タグ

2008年7月17日のブックマーク (13件)

  • 燃料高騰で赤字続きというのに なぜ魚は値上げできないのか

    全国の主要漁業団体が、全国一斉休漁に踏み切った。燃料価格の高騰で採算割れが続く窮状を全国にアピールし、政府に支援策を求めるのが目的だ。だが、原油高が影響する分野は漁業に限らない。例えば料品では原油やトウモロコシ、大豆価格が上昇している分が転嫁され、製品価格の値上げが相次いでいる。ところが、漁業では、燃料の値上がり分を魚の値段に転嫁することが困難なのだという。何故なのだろうか。 「小売側の発言力が強すぎます」 全国漁業協同組合連合会(全漁連、東京都千代田区)など主要17漁業団体は2008年7月15日、全国で一斉休漁を行い、国内の漁船約20万隻のほとんどが参加した。大半は7月15日のみの休漁だが、大阪府では7月16日まで、和歌山県の一部漁協では1週間継続する。漁業者による事実上の「ストライキ」が行われた形だが、全国規模で展開されるのは初めてだ。7月15日には東京・日比谷公園で約3600人が集

    燃料高騰で赤字続きというのに なぜ魚は値上げできないのか
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/07/17
    高けりゃ消費者が買わないだけでは。/MSCラベルのように差別化を図ったらどうだろう?
  • Vistaは企業市場で死に体――調査であらためて浮き彫りに

    既に分かっていたことが確認できるだけだが、新しいデータを紹介しよう。 1カ月ほど前、Windows Vistaの採用状況に関する新しいデータを入手した。2008年5月と2007年4月に行われた調査結果を比較したものだ。わたしはMicrosoftのパートナーカンファレンスやAppleiPhone 3G発売など、幾つかの大きなイベントが終わるのを待ってから取り上げようと考えた。E3の閉幕までもう1週間待とうとしていたが、待つのはやめにしようと思い立った。 前年との比較(調査で使われている用語では、Wave1とWave2の比較)によるこのデータは、企業におけるVistaの採用が寂しい状況であることをあらためて突きつけている。厳しい数字となっており、わたしが講釈好きだとしても、独自の解釈を加える余地はあまりない。そもそもわたしは講釈好きではないし、データは常に事実を物語るだろう。この場合は冷酷な

    Vistaは企業市場で死に体――調査であらためて浮き彫りに
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/07/17
    ウィルス対策が不必要なくらいにセキュリティが飛躍的に向上すればもっと普及したと思う。/それから敗因は、XPにダウングレードすると格段に高速化することにユーザが気がついてしまったことか。
  • 美術館のようなゴミ焼却施設『広島市環境局中工場』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    4時半起床。今日は広島出張。5時15分に出かけて、横浜からバスに乗り、羽田空港の第2ターミナル。ラウンジで軽く朝済ませて、6時50分のANA便で広島に向かう。広島空港からは、バスでバスセンターへ。 さて、日のお仕事は実は午後からなので、それまで少し時間がある。というわけで、広島市環境局中工場を再訪することにした。実はここ、以前にも出張がてら訪れたことがあったのだけれど、私の大好きな谷口吉生建築に心奪われてしまって、機会あればまた来たいなあ、と思っていたのだった。 http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20060210/1139579607 さて、変わったデザインのゴミ処理施設と言えば、かの有名なフンデルトヴァッサーによる、大阪の『大阪市環境局舞洲工場』であるけれど http://osakadeep.info/50.shtm こちらも負けてはいない。奇抜、ではなく

    美術館のようなゴミ焼却施設『広島市環境局中工場』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/07/17
    まさに機能美。しかし施設もさることながら写真もうまいなぁ…
  • 揉めれば揉めるほど意図を感じる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    日韓が香ばしくなってきたわけですが。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2008071500374 「痛いニュース」でも対馬の話を繰り出し、盛り上げております。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1148428.html とはいえ、個人的には今回のニュースはなんかデキレースの気がしてね。「はいはい、皆さんご苦労様です」ってな感じでして、ええ。相当日韓両国にとって都合の良い展開と言いますか。シナリオがあったかどうかはわからんし、オレみたいな一般人がわかるよしもないけど、暗黙の了解はあったような気がするね。 だってさ、これ、わかりやすいじゃん。 Chosun Online | 朝鮮日報 これ、Googleのキャッシュ。7月8日時点。あるのは国内向けの暗い話ばかり。 物価高 前大統領の資料持ち出し 日車の攻勢 外国

    揉めれば揉めるほど意図を感じる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/07/17
    でも下手をすると矛先が再び李政権へってことも…/当分、韓国政府からの抗議も続くのでしょうね。
  • ブログで決闘提案し返り討ち、少年らの逮捕容疑は「決闘罪」 - 宮城県警 | ネット | マイコミジャーナル

    宮城県警は16日、ブログに書き込まれた挑戦状を受け、少年6人に対し傷害を負わせたとして、加害側の少年グループ15人を決闘や傷害の疑いで逮捕したと発表した。同県警では計4回にわたる逮捕に際し、当初は傷害罪を適用していたが、ブログへの挑戦状書き込みが明らかとなったため、15日の4回目の逮捕は、珍しい「決闘罪」容疑での逮捕となった。 同県警少年課によれば、加害側の少年グループは約40人、被害側の少年グループは10人。加害側グループの1人が、被害側グループの1人に対し、「お前うざい」などと言ったのが事件の発端となった。これに対し、うざいと言われた被害側グループの少年が、挑発した少年のブログに「決闘しよう」などと書き込んだ。 決闘の現場は、仙台市宮城野区の港にある広場。決闘を申し込んだ側の10人は決闘現場に行ってはみたものの、相手が40人近くいるのを見て恐れをなした。その後は、「加害グループ約40人

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/07/17
    法の正式名称は「決闘罪ニ関スル件」か。プロレスとか野球の乱闘は?w// http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E9%97%98%E7%BD%AA%E3%83%8B%E9%96%A2%E3%82%B9%E3%83%AB%E4%BB%B6
  • 新生銀システム改竄のインド人を逮捕 「正社員になれないのは人種差別」と腹いせで - MSN産経ニュース

    採用を断られた腹いせに新生銀行の社員用ウェブサイトを改竄(かいざん)したなどとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと原宿署は不正アクセス禁止法違反などの疑いで、インド国籍で東京都江戸川区清新町、元派遣社員、アビナッシュ・シャルマ容疑者(32)を逮捕した。 調べでは、シャルマ容疑者は今年2月18日から3月11日までの間、以前、新生銀に派遣社員として務めていたときに入手していたIDとパスワードを使い、67回にわたって新生銀の内部ネットワークに不正にアクセス。 4回かけて約2600件のファイルを削除するなど社員用ウェブサイトを改竄した上、自分の犯行が発覚していないか確認するため、63回にわたって同社幹部のメールをのぞき見た疑い。 シャルマ容疑者は平成16年に、インドにある新生銀子会社から派遣され、約3年間、新生銀でシステムエンジニアとして勤務。「自分のレベルを上げたい」と19年10月に退社し

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/07/17
    他の企業はどうなのだろう?
  • どうやって先生を“解雇”? 見切り発車に市教委や父母ら不安の声 - MSN産経ニュース

    大分県教委は、不正な点数操作などで合格した教員の採用取り消しについて、プロジェクトチームを結成して、8月末までに一定の結論を出したいとしている。だが現状では調査の見通しなどは立っていない。 不正採用が発覚した場合、新たな合格者を採用し、定員が埋まるまでの合格者を増やしていく方針で、学年途中で担任が入れ替わる恐れがある。人事配置を含め、今後、県教委のプロジェクトチーム(PT)が検討するとしており、対策が見切り発車であることが露見した。 また、教員をどのように解雇するのかもはっきりせず、県内の教委や父母から不安の声が出ている。 贈賄罪で起訴された校長が懲戒解雇、同容疑で教頭が逮捕されたうえ、3人の管理職が自分の昇進に当たり金券を贈ったとして休暇を取っている佐伯市教委では「後任の教員がきちんときてくれるだろうか」と心配する。新任教員が来た場合、一から学級づくりをやり直すことになるだけに、「現場に

  • http://www.asahi.com/national/update/0716/OSK200807160082.html

  • 5分で絶対に分かるマインドマップ − @IT自分戦略研究所

    自由な発想を促すマインドマップ マインドマップとは、英国・ロンドン出身のビジネスコンサルタント、トニー・ブザン(Tony Buzan)氏が1970年代の初めに発案、提唱した「ノート記法」です。 言葉を時系列に個条書きにする一般的なノート記法とは異なり、まず中心に主題を配置し、そこから関連するキーワードやイメージを放射状に広げていく方法を取ります。 人間の思考パターンに合わせて開発されたマインドマップは、自由な発想を促し、ブレインストーミングに最適なツールであるといえます。そのためコンサルタントやプランナーなどを中心に広まっていますが、来は職種や業種を問わずに利用することができるものなのです。

    5分で絶対に分かるマインドマップ − @IT自分戦略研究所
  • 撮影中のビデオカメラに落雷したらどんな映像が撮れるか(動画)

    こんな経験をしたい人はいないとおもいますが…。 夏は夕立、雷のシーズンです。こちら、撮影中に手持ちのビデオカメラに落雷したらどうなるか、という映像です。なんと驚くことに、撮影者はどこもケガをしなくて済んだそうです。 彼女のコメントより: わたしが思うに、雷はカメラを持っていた左手に落ち、わたしの背中を伝わって、金属の手すりを持っていた右手に出て行ったようなんです。どちらにも傷はつきませんでした。ただ、その瞬間びりびりっとはしましたけど。 そして、映像をアップできたってことは、このビデオカメラにも大きな損傷はなかったんでしょうね。運ってものについて考えさせられます。神よ。すごいビデオです。 [Flickr via Kottke] (MAKI) 【関連記事】 ・司会者を乗せたまま車に雷を落としてみる(動画) ・離陸直後の飛行機を襲う、巨大カミナリ ・ノートPCのバッテリー発火 vs カミナリ

    撮影中のビデオカメラに落雷したらどんな映像が撮れるか(動画)
  • 毎日新聞のことで騒いでる奴らはアホなの? - そのまんまatawi

    いやもう脊髄で書いちゃうけどさ。事の発端、「WaiWai」について擁護しようと思わないけど、それに抗議してる奴らはいったい何なんだ。抗議すること自体は否定しないけどさ。「日人を貶めた」とかのたまって被害者ヅラして喚いてる奴らだよ、よくわからんのは。いくら日の5大誌に数えられる新聞社だからっていっても、一民間企業の醜態を国家や人種の品位とすりかえるなんて無理ありすぎだろ。それでナショナリスト気取りとかアホなの? 在日新聞とかいってる奴らなんて、お前らのほうが差別主義者で「日の恥」だわ。ニコ動じゃひっきりなしに抗議動画があげられてるけど、他国の馬鹿みたいな報道やらを引っ張ってきて醜態を嘲ってたのもまたニコユーザーだったろうに。自分の国が嘲られるのはダメだって? 馬鹿じゃね?「インターネット上には、今回の処分とは全く関係のない複数の女性記者、社員個人の人格を著しく誹謗・中傷する映像や書き込

  • いつからマンガ家の住所は秘密になったのか?: たけくまメモ

    ←「少年マガジン」1972年3月12日号表紙 ええと、このエントリを読んでいる皆さんは、マンガ家の連絡先がどの出版社でもトップシークレットになっていることはご存じですよね。特に近年はプライバシーの保護に社会全体が厳しいですから、作家の連絡先が秘密になることは当然ではないかとお考えの人は多いと思います。でも、かつてはどのマンガ雑誌にも堂々と作家の連絡先が掲載されていたといったら、若い人は驚くでしょうか。 ←同じ号の65P「あしたのジョー」の欄外には、堂々とちば先生の住所が! 左の図版をご覧ください。たまたま俺の部屋にあった「少年マガジン」1972年の12号(3月12日号)を見ると、誌面に堂々とちばてつや先生の連絡先が載っています。ちば先生だけではありません。梶原一騎先生も、赤塚不二夫先生も、作家の連絡先は全部誌面に載っているのです。 72年といえば俺は小学校6年生でしたが、少なくともこの頃ま

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/07/17
    たしかにあの頃、マンガ雑誌は急に薄くなり高くなった。
  • 日本のITは20年間進化していない──野口悠紀雄が語る (1/6)

    の電子政府は北朝鮮以下──そんな衝撃的な調査を米ブラウン大学がまとめた。1980年代に世界を席巻した日が、なぜ停滞しているのか。 経済学者の野口悠紀雄は「ITは日にとって不利な技術変化だ」と断言する。下克上を生むITは、質的に日の社会構造にそぐわないのだろうか? ここでは近著「ジェネラルパーパス・テクノロジー」(アスキー新書)で同氏が展開している議論を紹介しながら、さまよう日政府や企業の行く末について考える。 野口 日経済の状況は、かなり深刻です。昨年の夏から、株価も大きく下落しています。長期的にみても、1990年代以降、日の経済はまったく状況が良くない。その原因としてさまざまなことが言われていますが、技術の問題、とくにITの問題が大変重要だと思います。簡単にいえば、ITという新しい技術体系に日の社会全体が対応していないということです。そうしたことを以前から考えていまし

    日本のITは20年間進化していない──野口悠紀雄が語る (1/6)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/07/17
    野口先生もはてなユーザになれば良いのに/あるいはブログを書いてはてブを見れば(ry