タグ

ブックマーク / takerunba.hatenadiary.jp (24)

  • 関東の味付けも関西の味付けも両方うまいと思える方が幸せ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    味覚的な話を見かけたのでひとつ。東と西の味付けの差とか、そのあたりの話。 わたしゃ東北にルーツを持ち、関東に生まれ育った人間なわけですが、地元関東のものはやはりおいしいですし、里帰り先の東北でべるものもおいしい。かといって他の地方のものがおいしくないわけではなくて、北海道であろうと、北陸であろうと、中部、関西、四国、中国、九州、沖縄と、どこの地方のものもおいしくいただいております。日全国べ歩いたが、どこもうまい。 そんなわけで、どこか特定の地域だけ「おいしくない」ということはないと思っており、例えば関西のおダシ的な味付けがおいしいからといって、関東の醤油的なつゆがダメということはないですし、さぬきうどんの猛烈なコシがうまいからといって、九州うどんにおけるやわやわ加減がダメというわけでもない。 「うまさ」「おいしさ」の種類や方向性に、地域差とかがあるだけであって、どれもベクトルは「うま

    関東の味付けも関西の味付けも両方うまいと思える方が幸せ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2014/02/11
    たしかに。「みんなちがって みんないい」だな。
  • オーナー経営者とブラック企業の話 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    見事なブラック企業としてのご高説ですね。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246495/?rt=nocnt 言葉の端々に滲み出るブラック臭。実に見事です。「オーナー経営者のいる企業はブラック化しやすい」と常々思っているわけなんですが、自説の正しさを確認でき、恐悦至極でございます。 何故オーナー経営者がいるとブラック化しやすいか? 企業が上げた利益は誰のものになるか。この一点を考えればわかりやすいです。企業の上げた利益は株主のもの。企業の価値が上がれば、その企業の株価が上がるし、利益が増えれば配当が増える。ともに株主利益です。 そのため、オーナー経営者は「経営する企業の利益=自分の利益」になるため、従業員や他の役員、あるいは関係企業よりも、自社の利益獲得に熱心になります。当たり前ですね。自分の稼ぎが増えるわけ

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/04/17
    懐かしい!>「柔道部物語」
  • 渡邉美樹氏の謙虚さが生むブラック性 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    この手の渡邉美樹氏の発言に対する反応を見ていると、まだ彼のことをわかっていないんだなと。 「働くのは金儲けではなく人間性を高めるため」 渡邉美樹氏の「信念」にネットで皮肉相次ぐ : J-CASTニュース 肝心なところをわかっていない。 「人間が働くのは、お金を儲けるためではなく人間性を高めるためである」 「働くのは金儲けではなく人間性を高めるため」 渡邉美樹氏の「信念」にネットで皮肉相次ぐ : J-CASTニュース 渡邉美樹氏はうわべやとりつくろいではなく、気でこう思っている。 渡邉氏の主張は以前からのもので、12年6月にも、「お金のために仕事をする。冗談じゃない。仕事は生きることそのもの」と講演会で語り、話題になっていた。 (2/2) 「働くのは金儲けではなく人間性を高めるため」 渡邉美樹氏の「信念」にネットで皮肉相次ぐ : J-CASTニュース それは彼の主義主張に一貫性が見られるこ

    渡邉美樹氏の謙虚さが生むブラック性 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • うるう肉の日結婚をしました - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    私事ではございますが、わたくし、タケルンバは日2月29日婚姻届を提出し、結婚いたしました。 せっかくのうるう年。4年に1度の2月29日。大の肉好き「Neek」としましては、結婚するならこの日しかないと、金色夜叉よろしく嫌がるを足蹴に「よいではないか」「おやめになって」と……いう欝展開はなく、理解のある相手に恵まれたおかげで、無事平和に「うるう肉の日結婚」を果たしたわけでございます。 ブログ婚です 相手とはこのブログがきっかけで出会いました。読者の方が結婚相手です。 ブログをはじめたときは、ブログきっかけで出会い、そして結婚するなど考えもしないことでしたけどねえ。長く続けるとこんなご利益もあるとは。ブログで人生変わるとは。 オフ会婚です 3年前にこんな企画を実施しました。 はじまります!日全国オフ巡り! - (旧姓)タケルンバ卿日記 西へとオフ巡りの旅に出たわけですが、結婚相手はその中

    うるう肉の日結婚をしました - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/29
    おめでとうございます!/ちなみに婚姻時に苗字の字体を通常の字体に変更できますよね。私の姓は変わった字体なので変更しなかったことを後悔しています。
  • 地上波中継がない野球なんて - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ロッチが日一ですか、そうですか。 http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101107/bbl1011072332036-n1.htm 絶賛崩壊中の横浜ベイスターズファンとして心よりお慶び申し上げます。 組み合わせが地味だとか、早慶戦より視聴率がとれねえだとか、まあいろいろ言われましたが、試合の内容自体はとてもおもしろく、シーズンの締めくくりとしてはふさわしい試合が続いたのではないかと。 しかしまあこれはないよね。 http://www.daily.co.jp/baseball/2010/10/27/0003561337.shtml プロ野球の頂上決戦は、放映権料に見合う効果が得られないとしてテレビ局との交渉が折り合わず、全7試合中3試合(1、2、5戦)が地上波で全国中継されない異例の事態となった。 http://www.daily.co.jp/

    地上波中継がない野球なんて - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/11/08
    落ち目とは言えまだ野球は恵まれているのでは。バレーやバスケを見るとプロスポーツは日本では育たないような気もしてくる。
  • 研修という名の洗脳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    あれは「洗脳」なんですよ。 http://www.mbs.jp/voice/special/201009/01_30043.shtml 企業の「研修」ではなくて。 洗脳 - Wikipedia 「研修」という教育プログラムとして考えると、とても違和感があるわけですが、「洗脳」と考えると納得できますし、宗教であるとか、悪徳商法であるとかと一緒。新人に対してやるという意味では、軍隊での新兵教育ともあまり差はありません。組織にとって都合の良い人間を生み出すための生産システムと考えると吉。上意下達、命令は絶対、個人よりも組織。こういう人間ばかりの組織にするという目的に沿って、研修という名の洗脳が行われているわけですね。 http://www.gekiura.com/guest/pu00000005.html 洗脳とは、以下の原理によるもので、基的な手順は以下の5つです。 【隔離】 ターゲットを日

    研修という名の洗脳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 「朝まで生テレビ」は「ディベート」ではありません - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    で「ディベート」がどうも勘違いされている原因として、次のふたつがあるんじゃないかと思っております。 オウム真理教と上祐史浩氏 議論テクニックとしての狭義の「ディベート」という言葉が注目を浴びた最初のきっかけに、1995年当時、オウム真理教の広報部長として活動していた上祐史浩氏の存在があげられます。 「ああ言えば上祐」という言葉があったくらい、あらゆる批判に対し雄弁に反論する彼の姿がテレビ上などで繰り返し放映されていた。その彼のバックボーンに、学生時代のディベートにおける活動があり、その面が過剰にクローズアップされた結果、上祐氏が雄弁であることをディベートに紐付けられた。 「朝まで生テレビ」と田原総一朗氏 もうひとつが現在も放映されている「朝まで生テレビ」と、その代名詞的存在とも言える田原総一朗氏。 テレビ番組の中で、最もメジャーな討論番組ということもあり、「ディベート=討論・議論」とい

    「朝まで生テレビ」は「ディベート」ではありません - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/07/27
    なるほど、公開口喧嘩か。納得した、聖徳太子の一件も。
  • 口蹄疫の簡単なまとめ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ドサクサに紛れて怪しい言説を振りまく不埒な輩も出てきたので、そろそろ口蹄疫について書いておきますよ。正しい知識と正しい対策があれば、別に恐れることは何もありもはん。 どんな病気? 基的には偶蹄類に属する動物がかかる病気。蹄がふたつに分かれるヤツ。牛、豚、羊とか。 ウシ目 - Wikipedia 症状は、発熱と多量のよだれ。あと元気がなくなる。人間で言うと「だるい」ってヤツだと思われる。 あとは口内や舌、蹄に水疱ができる。それが破裂して傷になったり。「口とか蹄に症状がでる疫病=口蹄疫」ってわけ。 ユンケル口蹄疫は人体に害がありますか? - ユンケル口蹄疫は人体に害があり... - Yahoo!知恵袋 ユンケルとは一切関係がない。当たり前だ。 ヤバイ病気なの? ヤバさの基準による。観点によって変わるため、一概には言えない。 重い病気なの? 重くない。直ちに生死に関わる病気じゃない。子どもの個

    口蹄疫の簡単なまとめ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 求むボージョレ・ヌーヴォーのはずれ年 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ボージョレ新酒、今年も解禁になりましたな。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091119/biz0911190033000-n1.htm 今年はぶどう生産地が天候に恵まれ、香りや味わいのバランスがよく、50年に1度の出来栄えという。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091119/biz0911190033000-n1.htm ほう。そら強気だね。50年に1度か。ふうむ。 あわせて読みたい。 http://news.ameba.jp/domestic/2009/11/50326.html 95年「ここ数年で一番出来が良い」 96年「10年に1度の逸品」 97年「1976年以来の品質」 98年「10年に1度の当たり年」 99年「品質は昨年より良い」 00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」

    求むボージョレ・ヌーヴォーのはずれ年 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/11/20
    求むボージョレ・ヌーヴォーのはずれ年 - タケルンバ卿日記
  • 相撲観によってガッツポーズの善悪が決まる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    結局は相撲をどうとらえるかなんだよな。 横審委員長は朝青龍のガッツポーズを容認 - 大相撲ニュース : nikkansports.com http://www.zakzak.co.jp/sports/sumo_combat/news/20090929/smc0909291630000-n1.htm 「相撲とは」の定義の問題。そして前提が違えば結論が異なるというだけの話。 例えば、相撲をプロスポーツとして考えれば、ガッツポーズに異論なんて話はナンセンス。プロとして「みせる」ことで収益を得ている。その「みせる」は「見せる」のみならず、「観せる」や「魅せる」も含むわけで、その「みせ方」の中にガッツポーズがあっても全然不思議じゃない。実際、様になってたじゃん。盛り上がってたじゃん。ならばよしと。そういう考え方になってもなんもおかしくない。 一方で伝統だ神事だ国技だ武道だって視点に立てば、ガッツポー

    相撲観によってガッツポーズの善悪が決まる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/09/30
    外国人力士が誕生した時点で伝統もへったくりもない気がする。
  • 店に来る前に汚染されてたのに、店が掃除させられるでござるの巻 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    店舗の営業を休むってのは。ポーズとしての意味はあるんだけどさ。 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版 ステーキ店「ペッパーランチ」を展開するペッパーフードサービスは、病原性大腸菌O157による中毒を来店客が発症したことを受け、7日に続き8日もほぼ全店で営業を休止することを決めた。 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版 中毒の解決って意味はほとんどないんだよね。なんでかというと、店舗理由の中毒じゃないから。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090907/crm0909071300013-n1.htm 同社は同日、「事故のけじめとして全店休業し、衛生管理、安全管理の確認および店舗清掃を行います」とコメントを発表した。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090907/crm09

    店に来る前に汚染されてたのに、店が掃除させられるでござるの巻 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • もうサマータイムの議論はやめましょうよ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    まだサマータイムが話題になるのか。 テクノロジー : 日経電子版 「ダメじゃん」が定説だと思うんだがなあ。 (過去記事)サマータイム、もうだめぽ - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-05-28 昨年書いたけどねえ。メリットが弱いわりに、デメリットが明確になってきたので、日じゃ意味ないと思うんだけどなあ。 ■反対派の主張に意味はあるか テクノロジー : 日経電子版 という見出しがあるので、ちと検証しますかね。 1年に2回時計の針を合わせるのは大変であり、社会的混乱をきたす これは習慣の問題であり、欧米を中心に約80カ国で実施されているのだから大きな社会的混乱にはならないだろう。 テクノロジー : 日経電子版 うん。習慣の問題だから、今までの習慣を崩すと問題があると思うんだ。慣れるまでに混乱が起きるはず。習慣の問題ならば、習慣を崩さないのがベターですね。 あと欧米という例が出ているのでこ

    もうサマータイムの議論はやめましょうよ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/07/28
    まったくだ>「何で毎年この話題が出るんだろう。わからん。」
  • 追悼id:kousuke-i - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    先週水曜日夜。携帯電話に1通のメールが入った。 康祐の通夜、葬儀にご参列いただき、ありがとうございました。 このメールは、康祐の携帯に登録されていた方々に送らせていただいております。 康祐は生前に抱いていた志<ミッション・ステートメント>を残し、また多方面にわたる関心をブログやサイトに残しております。 それらをまとめたサイトを作りましたので、ご覧いただければ幸いです。URLは以下のとおりです。 http://www.ksl.co.jp/kousuke/ 通夜? 葬儀? そして康祐って誰? 心当たりがなかった。ここ最近、通夜・葬儀に参列していなかったし、そもそも康祐という名前に心当たりがなかった。そのため、宛先間違いあるいは迷惑メールだと判断した。何せ心当たりがないのだ。ごくごく自然な判断だろう。 「不幸をネタにする迷惑メールが出現したのか!」 とこう考えるに至った。まったくけしからん話だ。

    追悼id:kousuke-i - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • こんにゃくゼリーの論理破綻 - タケルンバ卿日記

    もうね、アホかと。バカかと。マンナンライフを追い込んで、どうすんの? 事故があったので、社長とかを召喚してさ。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081002/dst0810022243010-n1.htm で、製造中止ですか。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081008k0000m040170000c.html なにそれ。理解できないなあ。意味わからん。マンナンライフを潰したいのかね。 マ社の売り上げの約9割は「蒟蒻畑」が占める。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081008k0000m040170000c.html マンナンナイフあぼーんの流れ。主力商品どころか、売上の9割だからなあ。オンリーワン商品がつくれないって。 危ないものはダメなんでし

    こんにゃくゼリーの論理破綻 - タケルンバ卿日記
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/09
    ホント、今回の件は胡散臭い。政治的な意図を感じる。群馬県の自民党支持者はもっと怒ってよいと思う。元々こんにゃく生産は自民党にも保護されてきたのに>http://tinyurl.com/5n3umn
  • 「Yearbook Yourself」をさらに遊び倒す - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「Yearbook Yourself」で画像をつくったりしていたわけですが。 Sorry! (過去記事)1950〜2000年を自分の顔で総まくり - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-10-07 あまりにも面白いので、昨日からずーっとTwitterのアイコンを変えたりして、遊んでます。 Twitterのアイコン一覧 とりあえずつくってみたアイコンを並べてみるよ。 で、今どうなっているかというと。 これが一番気に入ってるので、これにしているわけだが、このままだと芸がないと思ったので、せっかくなので吹き出しをつけてみた。 こうすると、こんな感じでリアルになる。 意味なきリアルさの追求に満足じゃ。 「Photo Funia」と合わせてみる こういうのは、いくつかのサービスを重ね合わせると楽しいものなのだ。そこで、前に取り上げた「Photo Funia」を使ってみることにした。 All effe

    「Yearbook Yourself」をさらに遊び倒す - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/08
    カッコ良い
  • 日本人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    コンビニとか外の人手不足は、それだけ深刻なのですよ。 都内で起きてること ちょっとググっても、こんな感じだし。 コンビニ 人手不足 - Google 検索 外 人手不足 - Google 検索 実際、ワタクシは外にもおりましたし、某社で人事を仕切ってましたので、求人の実務を見てきましたが、3年前くらいから急激に人が採れんようになりましたな。どこも採れてない。人が集まらない。慢性的な人手不足が続いておりますよ。 正直言って、どこも日人が欲しいんです。長くやってくれる日人が欲しい。しかし応募がないんです。求人誌に広告出したのに、電話一来ないなんて話もよく聞きます。特に珍しいことでもありません。空振りは日常。 となると、海外の人だろうがなんだろうが、採って戦力にするしかないのですよ。従来は直接客に接し、客と会話する職、つまりコンビニであるとか、外のホールスタッフの採用は控えていた面

    日本人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/01
    シルバー人材というか高齢の労働層は補完しないのかな…。仕事がキツイのかな。
  • 成田空港が許せない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    問題発言って言うけど、成田のくだりに関しては擁護したいな。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080926/biz0809260131000-n1.htm 中山国交相は成田や羽田両空港の拡張問題について、「(反対住民らは)公のため自分を犠牲にする精神がなかった。自分さえよければいいという風潮の中で、空港が拡張できなかったのは大変残念。(空港整備が進む)中国がうらやましい」と述べた。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080926/biz0809260131000-n1.htm 正直言って、オレも同じ意見持ってますよ。「自分さえよければいい」と反対派が思ってたとまでは言わないけど、現実的な解決方法の糸口さえなく現在まで来てる。そのためにいろんな障害が出ていることは事実だからね。ハッキリ言って成

    成田空港が許せない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/09/26
    時の流れを感じる
  • 揉めれば揉めるほど意図を感じる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    日韓が香ばしくなってきたわけですが。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2008071500374 「痛いニュース」でも対馬の話を繰り出し、盛り上げております。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1148428.html とはいえ、個人的には今回のニュースはなんかデキレースの気がしてね。「はいはい、皆さんご苦労様です」ってな感じでして、ええ。相当日韓両国にとって都合の良い展開と言いますか。シナリオがあったかどうかはわからんし、オレみたいな一般人がわかるよしもないけど、暗黙の了解はあったような気がするね。 だってさ、これ、わかりやすいじゃん。 Chosun Online | 朝鮮日報 これ、Googleのキャッシュ。7月8日時点。あるのは国内向けの暗い話ばかり。 物価高 前大統領の資料持ち出し 日車の攻勢 外国

    揉めれば揉めるほど意図を感じる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/07/17
    でも下手をすると矛先が再び李政権へってことも…/当分、韓国政府からの抗議も続くのでしょうね。
  • ジム・キャリーがおかしなことになっている - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    さすがはコメディ・スターということなんでしょうか。ジム・キャリーはリアルでも笑いを追及しております。 マリブのビーチだかなんだかで、ジェニー・マッカーシーと歩いているのをパパラッチに撮られたわけですが。 http://www.egotastic.com/image?path=0807/jenny-mccarthy-bikini-jim-carrey-44.jpg&info=Jenny%20McCarthy%20Bikini%20Pictures%20Jim%20Carrey%20Bikini%20Pictures ジェニー・マッカーシーはなかなかの大胆な水着。 http://www.egotastic.com/image?path=0807/jenny-mccarthy-bikini-jim-carrey-14.jpg&info=Jenny%20McCarthy%20Bikini%20Pi

    ジム・キャリーがおかしなことになっている - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/07/10
    さすが。/どうせならペアルックが見たかった。/ジェニーのヤツを着てるのかな?
  • 若い人は海外旅行離れしてないよ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    当に若い人は海外旅行離れしてるのかな。 若人よ、旅に出よ: 大石英司の代替空港 ここ最近ずっと言われて来たことですが、極めて由々しき事態だと思います。 若人よ、旅に出よ: 大石英司の代替空港 ホントかね? オレはゼミの後輩にディベート教えている関係で、大学3年・4年を10年以上定点観測できる環境にあるんだけど、そういう変化を感じないんだよな。旅行離れしてる気配はない。世代による変化、時系列的な変化を感じないんだよね。 http://www.asahi.com/national/update/0707/OSK200807070014.html 海外を旅する若者が急速に減っている。 http://www.asahi.com/national/update/0707/OSK200807070014.html こんな記事もあるんだけどさ。でも、母集団としての海外旅行者は増えているわけで。 旅行

    若い人は海外旅行離れしてないよ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/07/08
    見事な分析/しかし旅行業界の人(特にトップ)は誰も気がつかなかったのかな?>旅行統計のコメント