タグ

2010年2月28日のブックマーク (7件)

  • Web冷え汁 〜コラムブッチホン〜 | 芸能人レトロホームページリンク集

    今やほとんどの芸能人がアメーバでブログを開設するような時代。さらにはtwitterも登場して、我々と芸能人との接点はどんどん進化してきているように感じます。 しかし、そんな中でもいまだにレトロな「ホームページ」を持っている芸能人がいます。 ブログやtwitterの手軽で密なコミュニケーションも素晴らしいですが、こういった昔ながらのホームページには、デザインが定型化されたブログにはない綻びの美しさがあります。 うんざりするほど繰り返して並ぶ背景画像、表示されない画像、切れたリンク、強制的に流れる音楽、がんばってつけたJava Applet。 これってブログなどで発信される情報とはまた違った種類のコミュニケーションなんじゃないでしょうか。少なくとも私はこういったホームページに対して愛おしさを感じます。 そういうわけで、この愛おしさを皆様と共有したいと思いまして、リンク集を作成することにしまし

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/28
    これはおもしろい!>芸能人レトロホームページリンク集
  • あてにならない資格/規格とは? | スラド Slashdotに聞け

    世の中にはさまざまな資格や規格がある。それらの中には実力を客観的に見るために有用なものも数多くあり、人事採用や取引条件で優遇されるものもある。 しかしその取得水準に想定されているはずの実力と現実にはずいぶんと残念な差があるものもあり、タレこみ人も 特段の追加用件などもないのに、精査されていないものや必要水準に達しない自称成果品提出を繰り返し3ヶ月納期のものを半年遅れで完成させた ISO9000sコンサル手順書上でも事前確認を行う旨明記・打ち合わせ時念押しもしていたのに勝手に電力会社へ誤った申請書類を出す ISO9000s工事会社 昭和・平成しか考慮しなくてもいい和暦・西暦計算やデータベース上の年月計算・検索の設計・実装を誤りテスト要件も考慮できない上級システムアドミニストレータなど、色々ひどい目にあっているところである。 そこで/.Jの皆さんに「この資格/規格は信用ならねー、むしろブラック

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/28
    興味深い>あてにならない資格/規格とは? - スラッシュドット・ジャパン
  • 老人支配の構造 : 池田信夫 blog

    2010年02月28日11:22 カテゴリ経済 老人支配の構造 拙著の「希望を捨てる勇気」というタイトルが、このごろ「日経済をダメにする悲観論」の代名詞として使われるので、ひとこと弁明しておこう。 最後まで読んでいただけばわかるが、これは「古い経済システムを延命すれば何とかなるという希望」を捨てないかぎり、長期停滞を抜け出すことはできないという意味である。経済システムという言葉が抽象的なら、労働市場といってもよい。中高年の「終身雇用」や年金の負担を若年層に押しつけ、おまけに所得再分配の原資まで国債で調達して将来世代から1人7000万円も収奪する老人支配が問題の質なのである。 若者は老人から財産を相続しており、これまでの世代の築いた豊かな社会の恩恵を受けているので世代間格差はそれほど大きくないという批判もあるが、深刻なのは所得よりも雇用である。先日、人事コンサルタントに「雇用規制を緩和し

    老人支配の構造 : 池田信夫 blog
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/28
    なるほど>「現在の増税の対義語は「無駄の削減」ではなく、将来の増税なのだ。」
  • 森元首相、羽田元首相について不適当な発言|日テレNEWS NNN

    自民党・森元首相は27日、長野・信濃町で行われた集会で、地元選出の民主党・羽田元首相について「半身不随で動けない」と述べた。 森元首相は、自民党が信濃町で開いた「ふるさと対話」で、「(民主党幹事長の)小沢さんも羽田さんも私も同期なんです。長野県も偉いですよね、半身不随で動けない人にちゃんと(票を)入れるんだから。ま、それはさておいて、それだけ人情豊かなところなんですよ」と発言した。 羽田元首相は脳梗塞(こうそく)による入院歴はあるものの、現在も議員活動を続けており、森元首相の発言は不適当として波紋を広げそうだ。

    森元首相、羽田元首相について不適当な発言|日テレNEWS NNN
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/28
    「長野県も偉いですよね」<いえいえ、そんな森氏に投票する石川県民ほどではありません。
  • 死なないための智恵 - 情報考学 Passion For The Future

    ・死なないための智恵 知っていれば、助かるかもしれない。 秋葉原無差別殺人事件、十四歳少年バスジャック事件、池田小児童殺傷事件、阪神大震災、和歌山毒カレー事件など日を震撼させた数十の殺人事件や事故、災害における死を検証して、どうしたら生き残れるかをアドバイスする内容。著者は30年間東京都の監察医をつとめ二万体もの変死者の検死解剖を行った人物。 刃物でいきなり刺されたらどうするか?。とりあえず腕の外側で防ぐ。出血したらまず色を見る。黒ずんだ血なら静脈をやらてたのであわてなくてよい。鮮紅色の赤だったら早急に対処しないと危険。動脈の位置は知っておけ。 人質として首にナイフをつきつけられたら、喉を切られても即死しないが、頸動脈を切られると死ぬと考え、万が一でも耳の下を切られないように意識せよ。プロの殺し屋は喉笛をかき切ることはしないのだそうだ。 私が年に1回くらいで危険を感じる将棋倒しでは、 「

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/28
    こういう知恵がいる時代か…>死なないための智恵 - 情報考学 Passion For The Future
  • ナチますか?ナチませんか? ヒトラーのカラー写真、初公開:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ヒトラーのカラー写真、初公開」 1 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?) :2009/06/08(月) 22:19:54.70 ID:IcCv+s8g ?PLT(12001) ポイント特典 私人としてのヒトラーが写されている写真が初公開されました。 カラー写真のコレクションはヒューゴ氏のもので、彼は1936年から1945年までヒトラー専属の写真家で終戦まで皮のスーツケースに隠し、一度ミュンヘンの自宅でアメリカ軍に見つかりましたが、兵士達はコニャックの方に興味があったそうです。 1938年の写真 1938年イギリス首相、ネヴィルチェンバレン(右からに番目)との写真 1938年 ミュンヘンでの写真 1938年 ミュンヘンにてミュンヘン一揆15周年を記念して 1939年 ベルリン国際モーターショー 1939年 ユリウス、シャウブ。ヒトラーの執事で

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/28
    この映画"Downfall"はパロディーが多いんだな。オリジナルの英語版>http://www.youtube.com/watch?v=4bmkUlXp5sk
  • アメリカのデブの多さにはびっくりした コーラのサイズと朝食の多さも異常 あいつらブタ : 暇人\(^o^)/速報

    アメリカのデブの多さにはびっくりした コーラのサイズと朝の多さも異常 あいつらブタ Tweet 1 名前: めがねレンチ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/25(木) 23:49:29.02 ID:jpTbKXOo BE:356030126-PLT(12030) ポイント特典 【2月25日 AFP】 肥満問題の対策には、果物や野菜などのヘルシーな品を安くするよりも、 高脂肪で糖分の多いジャンクフードに課税する方が効果的――。 このような研究結果が24日、米ニューヨーク(New York)州立大学バッファロー校(University at Buffalo)の研究チームによって発表された。 研究チームは、子どもを持つ女性42人にそれぞれ22ドル(約2000円)を渡し、研究室に設置した「スーパーマーケット」内で買い物をしてもらう実験を行った。 このスーパーには、バナナや全粒パン、コー

    アメリカのデブの多さにはびっくりした コーラのサイズと朝食の多さも異常 あいつらブタ : 暇人\(^o^)/速報
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/28
    米国からの女子留学生は日本って痩せられるから好き、って言ってたな。/ワシも半月、米国で好きなもの食ってたら5kgくらい太って焦った記憶がある。