15日付の新聞各紙の隅に小さく載ったベタ記事に、見過ごせない人事情報があった。法務省の黒川弘務官房長(59)が事務次官に昇格するというのである。 黒川新事務次官は、甘利明前経済再生担当相の口利きワイロ事件の際、野党から事件をを握りつぶした“黒幕”として名前があがった人物… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り1,163文字/全文1,303文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】
リオデジャネイロオリンピックの水球や飛び込み、シンクロナイズドスイミング競技が開催される屋外プールで、突如プール内の水の色が緑色になってしまうという問題が発生していた。これについては「プールを使用する選手数が増えたときに生じる影響を考慮できなかった」「水質を調整する薬品が不足」などとの説明がされていたが(AFP)、問題の原因は当初塩素系の消毒剤が投入されていたプールに、過酸化水素を投入してしまったのが原因だったそうだ(GIGAZINE)。 過酸化水素水は殺菌剤として使われており、それ自体の使用には問題は無いのだが、これがプール内の塩素と反応して中和されてしまい、効果がなくなってしまったために藻が繁殖し水が緑色になってしまったそうだ。
DVDのコピーガード CSS IT世界におけるネットセキュリティを支える暗号技術。例えば、ウエブ上のSSL通信は共通鍵暗号と公開鍵暗号を組み合わせて行われています。 暗号技術を支えるのが、素因数分解問題や離散対数問題といった数学的な難問であり、そこに関わるのが素数です。 ここで紹介する素数は同じセキュリティでもちょっと様相が異なるお話です。 DVDには無断複製を防止するためにコピーガードがかけられています。 多くのDVDソフトに採用されているのがCSS(Content Scramble System)と呼ばれるコンテンツ暗号システムです。 その仕組みのポイントは、映像コンテンツを暗号化し、その暗号鍵を複製できないエリアに記録することです。そのためDVDをパソコンなどで単純にコピーしても暗号鍵自体は複製できません。したがってDVDの再生ができない仕組みです。 DVDの暗号を解読せよ DeCS
インド西部ムンバイで開催されたヒンズー教の祭典で、「人間ピラミッド」から転落する少年(左下、2015年9月6日撮影)。(c)AFP/INDRANIL MUKHERJEE 【8月18日 AFP】インド最高裁は17日、西部マハラシュトラ(Maharashtra)州ムンバイ(Mumbai)で毎年開催される祭典で行われる組み体操「人間ピラミッド」について、危険だとして18歳未満の子どもの参加を禁じる判決を下した。ピラミッドの高さも6メートルまでに制限した。 「ダヒ・ハンディ(Dahi Handi)」と呼ばれるこの祭典はヒンズー教のクリシュナ(Krishna)神をたたえるもので、今年の開催を来週に控える。複数のグループが人間ピラミッドの高さを競い合い、少年たちがそれによじ登っていく。高さは13メートルに達することもあり、毎年多数の見物客を集めている。 しかし、練習中にピラミッドが崩れて負傷する事故が
先日、マダニに噛まれた北海道の男性がダニ媒介性脳炎を発症し亡くなったそうです。みなさんも草むらや登山に行く際はマダニに気をつけましょう。 ちなみに2015年9月には、僕の地元石川県でもマダニに噛まれSFTSに感染した60代男性が亡くなってます。 マダニによって発症してる人が全国的にいるので怖いですね。 かなり恐ろしいマダニの話 SFTSって何? 重症熱性血小板減少症候群のこと。 2011年に特定されたウィルスで、マダニに噛まれて感染することがある。 感染すると発熱や下痢に嘔吐などの風邪とよく似た症状が現れるのだ。風邪と勘違いしそう! そして、致死率10〜30%! かなり高いので注意が必要。 SFTSウイルスに感染した場合、潜伏期間6日 - 14日を経て、38度以上の発熱や消化器系への症状が発生する。重篤化すると死亡する。致死率は10 - 30%であると考えられている[1]。発熱や頭痛、筋肉
仏・パリのEDF財団に展示された「コケのテーブル」。光合成による再生可能エネルギーの可能性を示したアート作品(2013年4月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOEL SAGET 【8月16日 AFP】動物や人間の繁栄を支えるのに十分な量の酸素を地球にもたらしたのは何かという謎は長年にわたり科学者らの頭を悩ませてきたが、この答えを「コケ」に見つけたとする新説が15日、発表された。 米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された研究論文によると、地球に初の安定した酸素の供給源をもたらし、知的生命体の繁栄を可能にしたのは、約4億7000万年前に始まったコケの増殖だったという。 論文の共同執筆者で、英エクセター大学(University of Exeter)のティム・レントン(Tim Lenton)
現在放送中の『真田丸』にて、真田昌幸役を好演している草刈正雄さん。今回はそんな草刈さんに『真田丸』などについて、様々なことをお聞きしてきました! 「二枚目」が不満だった草刈正雄 草刈さんは1970年、資生堂の「MG5」のモデルとして一躍人気モデルに。それから数年後、俳優デビューを果たし、俳優としてもかなりの人気を誇っていました。 しかし草刈さん自身は、二枚目ばかりで汚れ役やコミカルな役のオファーがなかったことが不満だったと振り返ります。 「普段の自分とは違った役を演じたい、変えたいなという思いはずっとありました。同じことばかり言われると、反発したいという気持ちになるじゃないですか。当時は若かったこともあって、いきがっていましたしね。良い意味で見ている方々を裏切りたいという思いが強くありましたね」 「ズンドコベロンチョ」の思い出 このような思いを抱いていた草刈さんですが、皆さんもご存知の通り
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
私が出会ってきた良いマネジャーは、殆どの人が 「もっとヤル気出せよ」 「成長しないとダメだぞ」 といった「説教」をしなかった人ばかりだ。 説教自体が悪いのではない。 だが、おそらく皆、説教にほとんど意味がないことを知っていたのではないかと思う。 例えばあるwebサービス運営会社のマネジャーは、「説教したって、人は変わらないですよ。」と言った。 またある商社のマネジャーは「こちらが言っただけで考え方を変える人なんて、見たことないです」と言った。 コンサルティング会社の30歳そこそこのマネジャーは「説教でなんとかしようっていうのは、要するに手抜きか頭が悪いだけですよ。」と言った。 彼ら有能なマネジャーは説教をしない。 ではどうやって人に対して影響を与えるのか。行動と考え方を示すのか。 実は彼らは皆、部下に「ツール」を与えていた。しかも単に与えるだけではない。部下が進んで使いたくなるように工夫を
アメリカ大統領選挙の共和党のトランプ候補は慣例に基づき、大統領になる準備の一環として、情報機関から安全保障に関する機密情報の説明を受けましたが、数々の失言を繰り返してきたトランプ氏が機密情報を漏えいするおそれがあるとして、懸念する声も上がっています。 共和党のトランプ氏も17日、地元ニューヨークにあるFBI=連邦捜査局の施設を訪れ、情報機関の担当者から初めての説明を受けました。しかし、これまで数々の失言を繰り返してきたトランプ氏が受け取った機密情報を選挙戦の公の場などで漏えいしかねないという懸念も上がっています。 オバマ大統領は今月4日に行った記者会見で、「候補者には大統領にふさわしい、ふるまいが求められる。受け取った機密情報は漏らしてはならない」と、くぎを刺したほか、与党、民主党の議員からは「トランプ氏に機密情報を提供するのは望ましくない」として、説明を取りやめるよう求める声も上がってい
北朝鮮は外国人の自由な往来を認めていないため、その実情は謎めいています。その北朝鮮が近年、多くの渡り鳥が訪れる「野鳥の楽園」になっているという実態がBBCによって報じられています。 Why North Korea is a safe haven for birds - BBC News http://www.bbc.com/news/magazine-36533469 シギやチドリはエサや繁殖のために1年に2回、長距離を移動する渡り鳥です。そのシギやチドリの群れが北朝鮮の西海岸に立ちよる様子が、ニュージーランドの野鳥専門家によって観察されています。 これは干潟に集まるオオソリハシシギ。虫やミミズなどを食べています。 これは小さなアサリをさがしているオバシギ。 これらの北朝鮮を訪れている貴重な鳥の撮影を許されたのは、ニュージーランドのNGOの野鳥専門家たち。 北朝鮮政府の許可を得て、野鳥を撮
TEXT 池田純一 ブロックチェーンとは何か 昨年末あたりからフィンテック(Fin-Tech)という言葉をよく聞くようになった。 Financial Technologyの略であり、直訳すれば「金融技術」。それがわざわざ「フィンテック」と愛称のように呼ばれるのは、それだけ手軽に語りたい要請があるからなのだろう。 ビジネス誌の特集や、ムック、単行本の刊行も相次ぎ、技術だけでなく法務に関する書籍も出始めている。ブームを越えてちょっとしたバブルの観すらある。80年代や90年代の、日本の家電産業がまだ元気だった時代と少し似ている。当時よく聞かれた「技術が社会を変える」という高揚感を漂わせている。 中でも今年になって注目を集めているのが「ブロックチェーン」だ。この8月12日にはついに、ダボス会議で知られるWorld Economic Forumが、ブロックチェーンを近未来の金融インフラとして位置づけ
2016 - 08 - 16 日本の大学に進学するよりヨーロッパ(※英国を除く)に留学したほうが安上がりというお話 留学 海外 国内 こちらに来てから「なんで エストニア の大学を選んだの?」ということをよく質問されるのですが、わたしはいつも「経済的な理由で日本国内の大学への進学は不可能だったので、ヨーロッパに来るしかなかったの。そのなかで エストニア がいちばん魅力的だったから」と正直に答えております。人間正直なのがいちばんです。 留学生も学費無償(または非常に格安)らしいドイツやフランスや フィンランド とは違って、 エストニア の国立大は外国人学生に対しては原則として学費を徴収します(※実は無償のコースもあったりするけどそれはまた別の機会に!)。しかしそれでも日本の大学に比べればずいぶんお安いんですよ。旧ブログに書いたとおり、わたしの所属するタリン大学の 教養学部 の場合は 年間40
PCデポが情弱のお年寄りを相手に、詐欺まがいの商売をしていると、大炎上中です。 PCデポ怖い・・老人相手に月額15000円の高額サポート契約を結ばせ、解約すると20万の解除料金を請求! #PCデポ - BUZZNET|おもしろネタニュースまとめ 高齢者カモ疑惑で炎上のピーシーデポ、株価に延焼 : 市況かぶ全力2階建 わたしの祖母も、1ヶ月ほど前に、PCデポにパソコンの設定について相談しに行ったら、危うくハードディスク修理代8万円をむしり取られるところだった上に、見当違いの対応をされたそうです。 このPCデポという企業は、パソコンの操作がわからない・設定がわからない人たち、主にシニア層向けにサポートサービスを展開し、経常利益が9億円(2013年)から32億円(2015年)まで増えたそうです。 ※がっちりマンデー! pcデポのパソコン・スマホで儲かる「駆け込み寺」ビジネス そういった試み自体は
Japan is cheap 物価も安いが、給料も安い 「Japan is cheap」 この言葉は、「日本は安い」という意味ですが、私の昔からの知り合いで著名な日本人の株式投資家の方がおっしゃっていたものです。 日本はここ20数年、企業などが国内で生み出す付加価値(売上高-仕入れ)の合計である名目GDPが全く伸びず、物価などが諸外国に比べてとても安いのです。 例えば、500円くらいでも日本ではそこそこ満足できる昼ご飯を食べられますが、欧米で5ドルや5ユーロ程度でまともな昼ご飯を食べられるということはまずありません。私は、今日夜からオーストラリアのシドニーに出張ですが、シドニーでは普通のレストランで昼ご飯を食べても2000円程度はします。まさに「Japan is cheap」です。 それに呼応して企業価値も長らく安く放置されている企業も少なくないというのです。 私はこの「Japan is
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51267073.html http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51319515.html CERNの大型ハドロン加速器(LHC)は1週27キロメートルある円周を使って陽子を回転させ衝突させる機械です。なぜこんなことをやるのかというと、衝突の瞬間莫大なエネルギーが生まれビッグバン以来実現しなかったエネルギーの状態を人工的に作り出せるからです。さて、この実験でミニ・ブラックホールが生成される可能性があります。*1 ブラックホール。天体ですらも飲み込み光ですらも脱出できない時空の穴。そんなものがこの地球上で生まれたら地球も丸ごと飲み込まれてしまうじゃないか。人類を滅亡させる気か! ―――という感覚的な意見を持つ人が多いと思います。しかしこの実験で生まれるミニ・ブラックホールは電子の質
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く