タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (69)

  • NHK番組をイジって話題、これもアナタでしたか

    3月にスタートしたNHKの動画サイト「1.5ch」が、じわじわとユニークなコンテンツを発信し続けている。放送とは一味違う味付けで話題を集める仕掛け人は、開発推進ディレクターの小国士朗さんだ。彼は昨年『プロフェッショナル 仕事の流儀』公式アプリの開発も手がけ、「誰でもプロフェッショナルになれる」仕掛けがウケて150万ダウンロードを超える大ヒットに。“番組をイジる”プロジェクトを次々と仕掛ける小国さんはどんな人物なのか、お堅いイメージのNHKで諸々大丈夫なのか、話を聞いた。(聞き手は坂巻正伸) 3月にスタートしたNHK動画サイト「1.5ch」、なかなかユニークなコンテンツが増えてきましたね。 小国:ありがとうございます。「NHKの番組のオイシイところをオイシイかたちでお届けします」というコンセプトでサイトを立ち上げて、番組のエッセンスを凝縮した短めの動画コンテンツが現在200を超えました。

    NHK番組をイジって話題、これもアナタでしたか
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/01
    “U59問題”
  • 「いかに仕事をしないか」を楽しもう

    「いかに仕事をしないか」を楽しもう
  • 「74歳まで働く人生」になってしまうのか?

    「74歳まで働く人生」になってしまうのか?
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/07/04
    "若い世代からすれば、日本政府の借金が後先を考えずにここまで膨大な額になってしまったのは自分たちより上の世代の責任で…70歳代半ばあたりまで現役世代として働くことにより、いわば「落とし前をつけてほしい」"
  • ホンダが1カ月遅れでサイバー攻撃にあった理由

    ホンダが1カ月遅れでサイバー攻撃にあった理由
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/06/29
    「隔絶したシステムなんてない」<国際宇宙ステーションのコンピュータも感染するくらいだからね cf. http://gigazine.net/news/20131112-iss-infected-malware-by-russian-usb/
  • 日本の若者はなぜ、Twitterをよく使うのか

    日本の若者はなぜ、Twitterをよく使うのか
  • 「なくてもいい国」と中国に言い渡された韓国

    3月6日夜、米軍はTHAADの機材を韓国に持ち込み始めた(提供:U.S. Force Korea/AP/アフロ) 始まった「韓国イジメ」 「中国がイジメる!」と韓国人が騒いでいます。 鈴置:在韓米軍へのTHAAD(=サード、地上配備型ミサイル迎撃システム)配備が始まりました。THAADの配備予定地は慶尚北道・星州(ソンジュ)のゴルフ場です。 2月27日にゴルフ場の所有者である韓国ロッテグループが軍用地との交換を役員会で決めました。翌28日に韓国軍と正式に契約。韓国軍がゴルフ場を米軍に提供します。 THAAD配備を拒否するよう、韓国に圧力をかけてきた中国の面子は丸つぶれ。さっそく、韓国への報復に乗り出したのです。 広がるロッテの営業停止処分 真っ先に標的となったのはロッテグループでした。中国で展開する量販店「ロッテマート」4店舗が消防法に違反したとして3月5日までに、1カ月間の営業停止処分を

    「なくてもいい国」と中国に言い渡された韓国
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/03/09
    日本もかつて中国首脳に「20年後にはなくなる国」なんて言われましたけど。あれから20年以上日本に住んでますが…
  • 予備校の「裏メニュー」にすがる悲しい大学

    ある有力予備校担当者の告白 「来ますよ。毎年たくさん来ます。入学試験を作ってくれないか、という依頼が」 ある有力予備校の担当者は、うんざりとした表情でこう告白する。この予備校は大学の業務の外部委託を引き受けてはいるが、入試問題の作成は、受けないことにしており、大学側にもそう伝えている。それでも毎年大学から依頼が来るという。 問題の作成が難しいなら、大学が作成した問題の事前チェックをお願いできないか、と頼まれる場合もあるが、それも事前に入学試験の問題を見てしまうことには変わりない。同予備校は「問題が漏えいした場合のリスクが大きすぎる」として断っている。「先日は『問題を10問作ってほしい。そこからこちらが勝手に3問選ぶ。それなら事前に知る確率も減るでしょ』と粘られたが、それでも断った」(担当者)。 問題作成を請け負っていることを明言している企業もある。著名な予備校講師だった古藤晃氏が設立した古

    予備校の「裏メニュー」にすがる悲しい大学
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/02/22
    30年くらい前の話だけど、学部の教授は過去問集見ながら入試問題作っていた。たまたまその時に私は研究室にいたのでこれホント
  • “いい人、悪い人”と決めつけると鬱になる

    ワイドショーの取り上げ方は“善悪二元論” アメリカでは、事前の予想を覆して、ドナルド・トランプ氏が大統領選挙を制した。その発言の一つひとつが、やはりワイドショーにうってつけの内容であったようで、かつてないほどアメリカ政治が日の一般市民に身近になった印象だ。さらにお隣の韓国でも、朴槿恵大統領が親友とされる女性に便宜を図っていたことや、その女性(あるいは大統領人)と韓国財閥との癒着が、やはりワイドショーにはこれとないネタとなったようで、連日のように報道される。 政治が身近になったことや、一般市民が悪いものには悪い、許せないという感覚を持てることは、もちろん市民社会では望ましいことだろう。ただ、私が気になったのは、この手のワイドショー型の政治の取り上げ方が、どうしても善悪二元論に偏ってしまうことだ。 例えば、舛添氏は完全な悪人のように取り上げられ、目下のところ小池氏は正義の味方になっている。

    “いい人、悪い人”と決めつけると鬱になる
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/01/31
    うーむ、もしそうならトランプ氏なんか真っ先に鬱になりそうだけど、なりそうにないよね…
  • 中国が韓国を「投げ売り」する日

    日中両国からの“お灸”に韓国は対処できるのか(写真は昨年8月、日中韓外相会談の一コマ、写真:ロイター/アフロ) (前回から読む) 日韓スワップ中断で、中国が対韓攻撃用の強力な武器を得た。「韓国投げ売り」だ。韓国に怒る日中が、意図せずして韓国包囲網を作ることになった。 日韓国友達じゃないか 鈴置:日の朝鮮半島専門家が韓国人から泣きつかれるケースが相次いでいます。「何とかして通貨スワップを再開できないか」と頼まれるのです。経済とは全く関係ない部署の公務員も、経営者までも一斉に「スワップ」を頼んできます。 「困った時に助けてくれるのが友達ではないか」と言われ「さんざん日の悪口を世界中で言っておきながら、困った時だけ友達というわけか……」と苦笑する日人もいます。 もちろん韓国政府の肝いりです。聯合ニュースの「少女像問題『必ず克服できるよう努力する』=大統領代行」(1月23日、日語版)

    中国が韓国を「投げ売り」する日
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/01/30
    “「困った時に助けてくれるのが友達ではないか」と言われ「さんざん日本の悪口を世界中で言っておきながら、困った時だけ友達というわけか……」と苦笑する日本人もいます”<います、じゃなくてほとんどそうだろう
  • メイ首相、敗訴するも、離脱交渉開始にメド

    英最高裁にあたる高等法院は「EU離脱計画は議会承認が必要」との判断を下した。写真は判決後、コメントを読み上げる政府関係者(写真:ロイター/アフロ) 1月24日、英国の最高裁判所にあたる高等法院は、「英国がEU(欧州連合)を離脱する際には英国議会の承認が必要である」との判決を下した。 この日午前9時30分過ぎから判決を読み上げた高等法院判事のニューバーガー氏は、「一般に、政府は条約を変更する特権を有するが、英国人の人権を侵害することはできない」と発言。「EU離脱は、英国民の基的な人権を侵害する可能性がある」とし、その変更には議会の承認を得る必要があると述べた。 この結果、英国政府が主張してきた「議会承認は不要」という主張は完全に退けられ、テリーザ・メイ首相は承認を得るための法案を議会で可決させる必要が生じた。 今回の裁判は、「リスボン条約50条」を行使する際の法的根拠を巡って争われた。同条

    メイ首相、敗訴するも、離脱交渉開始にメド
  • なぜ中国は米軍の潜水ドローンを拿捕したのか

    なぜ中国は米軍の潜水ドローンを拿捕したのか
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2016/12/28
    "南シナ海で同様の軍事的偶発事件が起きる可能性は十分に予想されることだ。だが…明らかに違うのは、米国・トランプ政権にしても中国・習近平政権にしても、忍耐力が過去の政権と比して明らかに低そうなことだ"
  • 日本柔道復活を支えた食事・練習サイクルとは?

    日本柔道復活を支えた食事・練習サイクルとは?
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2016/11/05
    「実は居酒屋は体づくりに役立つ食材の宝庫なのです。…たんぱく質とビタミン類の補給にはもってこいの料理が揃っています。ただ、アルコールは、筋肉を発達させるためにはできるだけ控えたほうがいいので…」
  • 学校が「残業するサラリーマン」を育てている?

    奈良市立一条高等学校の校長として新たな取り組みを始めた藤原和博氏と、東京都立両国高等学校で「教えない授業」を実践している山崇雄氏の対談の3回目(2回目は「『メロスは走っていなかった』と言える子の育て方」。 ロボットやAIが人間の仕事を代替する社会が現実的になり、親世代が受けてきた教育や価値観がこれからは通用しなくなるかもしれない今、親の役割も教師の役割も変わろうとしている。 山氏は近著『なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか』の中で、AIが台頭する時代、教師と生徒、親と子供の“新しい関係”について述べている。今回の対談では、先生にできてコンピューターにできないのは「『学ぶのが大好き』というオーラを出すこと」という点で藤原氏と山氏の意見が一致。子供に勉強させたければ、教師や親が楽しんで学び続けている姿を子供に見せることが一番だという。 授業も「時短」を進めたほうがいい 藤原和博(以下、

    学校が「残業するサラリーマン」を育てている?
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2016/10/11
    "大きな障害は、先生は教えるのが好きだということです"
  • ベイスターズを黒字化した男

    池田:でも私はいけると思っていたのです。球場をお客様で満席にするのがプロ野球ビジネスの根幹です。当時は稼働率が50%を切るくらいでしたから、全試合を満席にし、さらにグッズ購入や飲など1人あたりの支出を増やせれば、売上高を確実に2倍以上にできるポテンシャルがありました。 しかも横浜のマーケットは大きい。横浜に住んでいたので、地元の人たちの気質を少しはわかっていたつもりですから、「行ける」と思っていました。横浜球場は私が生まれた病院の並びです。 35歳でプロ野球の球団社長に就任された。自信はありましたか。 池田:実は、売上高が数十億円規模の会社の社長は今回が2度目なのです。NTTドコモとDeNAの共同出資会社で社長をやっていました。そこでも勝負し、確実に結果を出しました。 野球は好きだし、横浜のためだったらできるかもしれないと思って、経営陣に「全権をください」と話をしました。でも、実はその時

    ベイスターズを黒字化した男
  • 先生が「教えない」ほうが学力は伸びる

    東京・杉並区立和田中学校で民間人出身の校長として注目を浴びた藤原和博氏。2016年4月からは奈良市立一条高等学校の校長として新たな取り組みを始めている。 そのうちの1つが「よのなか科」の授業だ。「ハンバーガー店の店長になってみよう」「政治を考える」といったテーマについて、アクティブ・ラーニングと呼ばれる手法で授業を行っている。 アクティブ・ラーニングとは、教師が一方的に授業を進めるのではなく、生徒たちが互いに議論をしながら課題について考え、解決法を探っていく学び方。2020年には大学入試が大きく変わるが、アクティブ・ラーニングによって身につけた思考力を問うものに変わるといわれている。 藤原校長の「よのなか科」の授業に、東京都立両国高等学校の英語教師で、アクティブ・ラーニングを授業で実践している山崇雄氏が参加した。 山氏は著書『なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか』の中で、自立して学ぶ

    先生が「教えない」ほうが学力は伸びる
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2016/09/27
    藤原氏は奈良でも校長をやっていたのか!
  • かなり“攻めている”「ひとみ」事故報告書

    5月24日、3月28日にトラブルを起こして機能を停止し、4月28日に復旧を断念したX線天文衛星「ひとみ」の「異常事象調査報告書」が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から文部科学省・宇宙開発利用部会・X線天文衛星「ひとみ」の異常事象に関する小委員会に提出された。 一言で言って、日では珍しい、かなり“攻めた”内容の中間報告である。 事故が起きた原因は、今回の中間報告でほぼ判明した。そして、報告書からは、宇宙科学研究所(ISAS、以下宇宙研)という組織にかなり大きな問題があったらしいことが読み取れる。 この報告書は、組織文化の問題まで遡って原因を究明しようとする姿勢を見せている。よくここまで関係者がきちんと証言するだけの、話しやすい環境を作ったと思う。 前回、この連載で「JAXAから独立した強い権限を持つ事故調査委員会を立ち上げ、調査対象となる関係者に免責特権を与えて、すべての情報を引き出すこ

    かなり“攻めている”「ひとみ」事故報告書
  • なぜ埼玉県南部にクルド人が集まるのか?:日経ビジネスオンライン

    なぜ埼玉県南部にクルド人が集まるのか?:日経ビジネスオンライン
  • やり切れない三菱自動車の燃費偽装 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    やはり、書かなければならないだろう。4月20日に発表された、三菱自動車の燃費偽装事件のことだ。記者発表が行われた当日の夜、筆者は別の打ち合わせがあって現場に行けなかったのだが、インターネットの実況中継を見ていた。そして見れば見るほどやりきれない気持ちになった。規模の小さい完成車メーカーが今の競争環境の中で生き残っていくことが、いかに厳しいかをひしひしと感じたからだ。 まずは何が起こったのかをおさらいしておこう。不正の対象となったのは、2013年6月から三菱自動車で生産している「eKワゴン」「eKスペース」と、同じ車種を日産自動車向けにOEM供給している「デイズ」「デイズルークス」の4車種。三菱自動車向けの15万7000台と、日産自動車向けの46万8000台の、合計62万5000台である(2016年3月末現在)。 事件の内容は、三菱自動車が国土交通省に提出した燃費試験データについて、燃費を実

    やり切れない三菱自動車の燃費偽装 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
  • 「正常色覚」が本当に有利なのか

    これは、ある意味、進化生物学者の夢の達成だ。どんどんミクロに見て、遺伝子レベルで解明できたことが、実際に生き物が日々の行動の中でどのように影響しているのか、その適応的な意味とはなになのか、直接、調べることができるテーマは、未だにそうたくさんある話ではない。 色を数値化 そして、河村さんたちのフィールドワークは、これまでの常識をひっくり返す発見をもたらした。 「3色型の有利性がどれくらいのものなのか、当にあるのかということも含めて調べましょうということで、何をしたかといいますと、まず、果実や葉っぱの反射率を測定して、色を数値化する作業をしました。同時に降り注ぐ太陽の光の波長測定をすれば、サルのオプシンの吸収波長はわかっているので、そのサルにとってその色がどんなふうに数値化できるかといえるわけです。2004年から2005年にかけて、博士課程の学生だった平松千尋さん(現・九州大学助教)が、25

    「正常色覚」が本当に有利なのか
  • 彼にみなさんが騙された理由

    テレビの情報番組などでコメンテーターとして活躍していた男性が、経歴を詐称していたということで、ちょっとした騒ぎになっている。 この2日ほどのうちにいくつかのメディアが報道した内容を総合してみるに、件の人物の詐称はなかなか念が入っている。最初の学歴からはじまって、留学経験、MBA資格から、経営コンサルタントとしての業務実態、年商、オフィスの住所、名、出自に至るまでの一通りの要素が「ウソ」であったことが既に明らかになっており、「イケメン」として厚遇される理由になっていた顔も、美容整形の結果である可能性が濃厚なのだという。 この結果に世間が驚いているのかというと、もちろん驚いている人たちもたくさんいるのだが、ネット内の評判では 「そんな気がしていた」 という声が、意外なほど大きい。 「最初からあやしいと思っていた」 「一目見てうさんくさいヤツだと確信していた」 「あの鼻はなにごとだと常々不審に

    彼にみなさんが騙された理由
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2016/03/20
    J-Wave の Make IT 21 をよく聞いていたので非常に残念と思うとともに、本当に自分には人を見分ける目がないなと改めて思った/はてぶユーザ層とJ-Waveのリスナー層はあまりカブってないのかな、とも思った。