タグ

ブックマーク / benli.cocolog-nifty.com (8)

  • 世襲社会の終焉 - la_causette

    菅さんがそのまま総理に昇格するにせよ、樽床さんが大逆転を収めて総理の座をつかむにせよ、国会議員の子どもではない総理大臣というのは森さん以来なんだなあ、政治家の子どもではない総理に至っては、村山さん以来なのだなあということを、しみじみ感じざるを得ません。 国会議員の子どもが総理になるというのは、戦後についていえば、宮沢さん以来の流れであって、昔からそうだったわけではありません。そして、総理大臣になるのは国会議員2世、3世が当たり前の格差社会を築き上げられたら、活力の乏しい「失われた20年」が到来してしまったということになります。 そういう意味では、どちらが次期総理になるにしても、閉塞的な世襲社会の終焉を象徴するものになって欲しいなあ、と願わずにはいられません。

    世襲社会の終焉 - la_causette
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/06/03
    ワスは小泉進次郎氏などを見るにつけ、そう簡単に終わらないだろう、と思っている。(終わってほしいけど)
  • 裁判官らは,どの段階で菅家さんが無実であることに気がついていたのか。 - la_causette

    足利事件に関しては,裁判官らは,どの段階で菅家さんが無実であることに気がついていたのでしょうか。 再審請求審を担当した宇都宮地裁の裁判官は気がつかれていたのではないか,と思います。だからこそ,より精度の高い方式での再鑑定を行うことを回避せざるを得なかったのでしょう。他方,彼らとしても,自分が関わらない形で菅家さんが無罪になることを拒む理由はないので,DNA鑑定資料(被害者の半袖下着)の冷凍保存を自治医大に委託したのではないか,という感じがします(鑑定資料の冷凍保存を委託しておきながら再鑑定を行わない合理的な理由が,あまり見あたりませんし。)。 その抗告審である東京高裁は,飯塚事件の被告人が森英介法務大臣(工学博士)の指示により処刑された平成20年10月に「裁判所が再鑑定を行うのなら敢えて反対しない」という内容の意見書の提出を受けて,すなわち,この事件については再審→無罪もやむ無しとの合図を

    裁判官らは,どの段階で菅家さんが無実であることに気がついていたのか。 - la_causette
  • 飯塚事件を忘れるな - la_causette

    なお,同じように精度の低いDNA鑑定で有罪認定がなされた例としては,飯塚事件があります。 こちらは,被告人は一貫して犯行を否認し,DNA鑑定も,科捜研と大学に鑑定を依頼し,科捜研のみが「一致」との結論を下したにすぎないものでした。それでも,裁判所はそれに飛びついて有罪認定をし,一貫して犯行を否認した点を重視して死刑判決を下してしまいました。まあ,御上の手を煩わせるやつは許せないと言うことです。被害者が一人ですから,やっていなかったこともやったと早期に認めて,「恭順」の方針でいっていれば,死刑は回避できた可能性が高いとは思います。 こちらは,受刑者側が再審請求を準備する中,昨年10月,死刑が執行されてしまいました。

    飯塚事件を忘れるな - la_causette
  • 現実の派遣事業者はピンハネする。 - la_causette

    池田信夫先生が、再び過度に単純化したモデルで、労働者保護政策を否定しています。 「200人が正社員で100人が派遣、正社員の年収は400万円、派遣は200万円だ」と仮定し、かつ、派遣事業者が無償で派遣事業を営んであるときにしか、池田先生が提示する「算数」は成立しません。 実際のところ、フルタイムの工場労働だと派遣労働者の給料水準は正社員の半分よりは高いし、派遣事業者は相当程度の中間搾取を行っています。「200人が正社員で100人が派遣、正社員の年収は400万円、派遣は300万円、派遣会社のピンハネ率4割」と仮定すると、社会保険料等の負担を無視すれば、派遣社員を全て正社員化することで、賃金原資を維持したままで、従前より25人余分に労働者を雇用することができます。といいますか、整理解雇の要件を満たさずとも恣意的に労働者を解雇できるということのために、正社員労働者に支払う給料分よりも高額の派遣料

    現実の派遣事業者はピンハネする。 - la_causette
  • もって他山の石となす - la_causette

    我が国の法制度について少し調べれば普通の理解力のある人であれば嘘だとわかるデマを流してこれをあしざまに罵る人々を愛国者だと讃える人々がいるということは,ある意味驚くに値します。また,国会議員や国政選挙立候補予定者が公然と近隣諸国ないしその国民についてかなり根拠の乏しい陰謀論を公然と宣い我が国の国際的な評判を落としめようとしているのを拍手喝采している人が,「日が大好き」などと自称していることに,ある種の倒錯を感じます。 ハイダー氏が入閣することによりオーストリアの国際的評価がどうなったのか,ルペン氏が大統領選の決選投票に残ったことによりフランスの国際的評価がどうなったのか,そう遠くない歴史を振り返っても,ゼノフォビアがその国の国内で支持を集めることが如何に「国益」に反するのかを,私たちは再確認することができます。アメリカ人が「フレンチフライ」を「フリーダムフライ」と言い換えたときのことを思

    もって他山の石となす - la_causette
  • 河野太郎議員も大変だ - la_causette

    ブログが炎上するのはブログ主に問題があるからだという意見が,匿名のブロガーやコメンテーターを中心としてあるのはご存じのとおりです。私は,ことあるごとにそうではないといっているわけですが,匿名で語られる言葉には庶民の音や真実が現れているから現実社会はこれを尊重すべきなのだという声は根強くあるようです。 ところで,近時,河野太郎衆議院議員のブログが連日炎上しています。 11月21日のエントリーは, 自民党無駄撲滅プロジェクトチームは中央省庁が持っている仕事をゼロベースで見直す「政策棚卸し」を文科省、環境省、財務省と続けて実施してきました。 第4弾は外務省とODA予算です。NGOや企業の経験も参考にして外交活動やODAのあり方自体も検証していきたいと思います。 というものです。 これに対しまず飛び込んできたコメントが, 私は誇りある日人としてお前と戦うぞ 法案を取り下げよ河野座長 日の品位

    河野太郎議員も大変だ - la_causette
  • benli: 「私的録音録画」なんぞにこだわらなくても

    楠さんが、「払いたい奴だけが追加で私的録音録画補償金を払うってどう?」というエントリーで、 まず従来通り機器に対する上乗せで補償金がある。で、そのままだと機器の振る舞いとしては現行のダビング10と同じ。それからHDレコーダはネットに繋がっている前提で、クレジットカード番号とか入れて毎月いくらかの私的録音録画補償金を支払うことに合意すると、EPNモードに切り替わり、何世代でも自由に複製できるようになって、コンテンツの複製や再生の履歴を記録、ネット経由で送信される。各個人から毎月支払われた補償金は、この複製・再生履歴に基づいて、従前よりも正確に補償金を分配される、みたいな感じ。 と述べています。 権利者サイドが私的録音録画補償金の延長線のような収入を望んでいるのであれば、私的録音録画の補償なんてみみっちい枠組みではなく、積極的に包括的な録音録画のライセンス料を徴収するという形にすればいいのにと

  • benli: youTubeにリンクできないもどかしさ

    Voxに開設したブログでは、気に入った音楽の紹介とかをしているわけですが、そういうブログを開設するとなるとどうしても、その楽曲を視聴できるところにリンクを貼りたくなります(普通にCDショップに行ってもまず購入できない楽曲が多いですし。)。 欧州ポップスの場合、シングルカットしたような楽曲についてはPVがアップロードされている比率が比較的高いのですが、そうはいってもPV等がアップロードされていない楽曲も少なくありません。しかし、YouTubeその他の動画投稿サイトには転がっているのです、その種の楽曲のPVが。すると、この動画にリンクを貼ると、私のブログを見てこの楽曲を聴いてみたいと思った人がこの楽曲を実際に聴いてみてこのアーティストを好きになるかもしれないな、そうなるといいなとはと思うのです。そうは思いつつも、大学で著作権法のゼミを持ち、かつITmediaで違法動画に違法動画と知ってリンクを

  • 1