2017年5月24日のブックマーク (21件)

  • 「研究室が沸き立った」――AIが作詞、アイドル新曲ができるまで 電通大教授に聞く

    「にこにこうぱうぱブルーベリー」「白い川と落ち合うバラード 初夏のりんごが憧れそうで」――これは、とあるアイドルの最新曲の歌詞だ。今年4月に曲が発表されると、ネット上では「不思議だけど、どこかすてき」「言葉選びが独特」などの声が上がったが、それもそのはず。作詞者は人間ではない。人工知能AI)だ。 曲名は「電☆アドベンチャー」。アイドルグループ「仮面女子」と電気通信大学がタッグを組んで制作した。仮面女子が歌う別の曲「超☆アドベンチャー」をベースに、メンバーが曲をイメージした絵を描き、その色合いからAIが歌詞を付けたという(関連記事)。

    「研究室が沸き立った」――AIが作詞、アイドル新曲ができるまで 電通大教授に聞く
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • Pythonで使って覚えるEvernote API

    Evernoteは直感的な操作でクラウド上に情報を蓄積できるサービスです。記事ではEvernoteが公開しているAPIPythonから利用し、APIの基機能を確認していきます。また、Evernote APIの活用方法として、ノートの内容からタグを付与する、簡易なプログラムの作成方法を紹介します。 はじめに Evernoteはクラウド上にあらゆる情報を記録できる便利なサービスです。筆者も技術情報から日常生活におけるちょっとした備忘録まで、さまざまな情報をストックするのに活用しています。EvernoteAPIを公開しているので、Evernoteを活用したアプリケーションや、自分専用のツールを作るとその便利さがさらに広がっていきます。 記事ではEvernote APIPythonから利用する方法を解説し、ノートの内容からタグを付与する簡易なプログラムを作成していきます。 対象読者 P

    Pythonで使って覚えるEvernote API
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • 「乱暴な言葉を発すると、ヒトの力が強くなる」、研究結果を発表 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <英キール大学の研究者が、「乱暴な言葉を口にすることで、人間のパワーをより強くすることができる」という研究結果を発表した> いわずもがな、日常生活において"ちくしょう"や"くそったれ"といった乱暴な言葉遣いは避けるべきだが、時として、このような言葉が私たちの力を強くしてくれる可能性があるそうだ。 英キール大学のリチャード・ステファンズ博士は、2017年5月5日、英国心理学協会の年次会議において「乱暴な言葉を口にすることで、人間のパワーをより強くすることができる」との研究結果を発表した。 痛みへの耐性、運動強度や握力で実験 ステファンズ博士らによる研究プロジェクトでは、被験者29名によるサイクリングテストと被験者52名による握力テストを実施。いずれも、乱暴な言葉を発した場合とそうでない場合でテストを行い、結果を比較したところ、乱暴な言葉を発した場合のほうが、より高い数値を記録した。

    「乱暴な言葉を発すると、ヒトの力が強くなる」、研究結果を発表 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • 松原仁教授、質問です。小説を書くAIは、人間を超えられるのでしょうか?

    ショートショート(掌編小説)の新人賞である、星新一賞。その応募規定の中に、思わずニヤリとしてしまいそうな一文があります。 「人間以外(人工知能等)の応募作品も受付けます。ただしその場合は、連絡可能な保護者、もしくは代理人を立ててください」 (「星新一賞 応募規定」より引用) これまでならば、「さすがに冗談だよな」と笑い話になっていたであろう、この応募規定。ですが、2016年3月。ついに「人工知能(以下、AI)が書いた小説が、星新一賞の一次審査を通過した」というニュースが世間を賑わせました。 この偉業を成しとげたのは、小説を書くAIを開発するプロジェクト「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」のメンバーたち。そして、それを牽引するのは日屈指のAI研究者である松原仁教授(公立はこだて未来大学)です。 黎明期からプロジェクトを支えてきた松原教授に、小説を書くAIが“作家”として成長してき

    松原仁教授、質問です。小説を書くAIは、人間を超えられるのでしょうか?
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • 【名言集】聖剣伝説レジェンドオブマナの心に響く名言を9つ紹介!

    以下の通り、ゲームアーカイブスでも発売されています。 聖剣伝説 ~LEGEND OF MANA~ | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト 名作が今の時代に安価で購入できるのは嬉しいです( ˘ω˘) こちらのゲーム、ストーリーやBGMが素晴らしく、また非常に自由度の高いゲームで僕のオススメ作品です。 そして、このゲームに出てくるキャラの台詞が、ほんっとに良い台詞ばっかりなんですよ! 哲学的な台詞から、心にグッとくるような台詞までたくさんあります。 今回は僕が個人的に気に入っている名言を9つ紹介していきます! 彼はもっと大きなランプが欲しい人なのに私のランプはとても小さいの。 ランプが大きくても小さくても当は関係ないはずなのに。 だってそうでしょう?ベッドに入ったらランプは消すでしょう? ランプ屋の店主、リュミヌーの台詞。 詩人のギルバートから求愛を受けますが

    【名言集】聖剣伝説レジェンドオブマナの心に響く名言を9つ紹介!
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • NTTドコモ、チャットボットの自動作成ツールを開発--ABCクッキングと実証実験

    NTTドコモは5月19日、表形式のデータ(表データ)からチャットボットを自動作成するツールを開発したと発表した。 同社によると従来、チャットボットサービスの提供者はひとつひとつ質問と回答を組み立てるフローチャート形式などでチャットボットを作成しており、作成・維持管理コストが高くなるという課題があった。 同ツールを利用すると、チャットボットの回答とその回答を導くために必要なキーワードをまとめた表データを準備すればチャットボットを自動作成できるようになる。 同社が調べたところ、100個の質問に回答するチャットボットを作成する場合、従来のフローチャート形式では1人月かかる工程が、同ツールを活用すると0.5人月の工程になり、作成・維持管理コストを50%程度軽減できたという。 なお、同ツールは5月19日から7月31日までの間、ABC Cooking Studioの「献立チャットボット」サービスに活用

    NTTドコモ、チャットボットの自動作成ツールを開発--ABCクッキングと実証実験
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • ロボットとAIがひらく農業の未来

    取材を通して、近未来の農業がどんな姿になると思いましたか。 窪田:に書いたような光景が遠からず実現すると思ってます。地域によって差はあるでしょうが、最先端の場所で言えば、農作業の管理という意味では圃場にはほとんど人がいなくて、ロボットトラックターが走っているような状態が実現するでしょう。 人は遠隔地の涼しい部屋でロボットの状態を監視します。作物の成育状況はドローンが撮った画像で管理し、可変施肥機が作物のポイントごとに肥料をまきます。集落全体をみて一番大変なのは草刈りですが、それはルンバのような機械が自在に走って草を刈る。 北大の野口伸教授がロボットトラクターの開発を精力的に進めていています。例えば、無人の4台のトラクターが横に並び、協調していっせいに走り出し、旋回して戻ってくる。それを延々とくり返す。こういうことは、技術的にはもう可能になっています。 虫を検知するアグリドローン AIの基

    ロボットとAIがひらく農業の未来
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • ラーメンが主食は趣味が悪い。むしろ気持ちが悪い。 - #ほぼにちらーめん

    ボクはらーめ人間Z。らーめん視点から出ないとブログが書けなくなっているまともない人間だ。意識他界ラーメンインスタグラマーのお陰様でラーメントラウマに悩まされているボクはラーメンスランプから脱するための光明を全く見出すことができない。完全なる闇。ボク・イン・ザ・ダークネス。意識他界ラーメンインスタグラマーには感謝しても感謝しきれない。ボクのラーメンはついに35日目となった。ボクの他界健康意識がキテる。ヤバい。早く健康意識他界らーめ人間に戻りたいものです。 ボクはらーめんが好きだ。愛していると言っても過言ではない。しかしボクの主はらーめんではない。しかしラーメンインスタグラマー(参照1)の中には二つ名で「ラーメンが主」を名乗るすごいラーメンインスタグラマーがいるようだ。正直ボクはそういうラーメンインスタグラマーを見かけるとWWWに痴態を公開してエクスタシーを感じるのは勝手だが後悔する前

    ラーメンが主食は趣味が悪い。むしろ気持ちが悪い。 - #ほぼにちらーめん
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
    意識高そう
  • Wasserstein GAN(WGAN)でいらすとや画像を生成してみる - 緑茶思考ブログ

    Wasserstein GAN,略してWGANと呼ばれる Arxiv: https://arxiv.org/abs/1611.02163 著者によるコード: https://github.com/martinarjovsky/WassersteinGAN このWGANを使って以下のようないらすとや画像を生成したというのが記事の主旨。 論文のcontribution 確率分布間の距離を計算するための,従来使われてきた距離指標とEarth Mover(EM) distanceとの比較を行った EM distanceの近似関数を最小化するWasserstein-GANを定義した WGANが既存のGANにおける問題を解決することを示した WGANではdiscriminatorとgeneratorの学習バランスを気にしなくて良い ネットワーク構造も気にしなくて良い mode dropping p

    Wasserstein GAN(WGAN)でいらすとや画像を生成してみる - 緑茶思考ブログ
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • 博士しか相手にされない欧米、博士を必要としていない日本

    イノベーション理論と物性物理学を専門とする京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授の山口栄一氏が、新著『物理学者の墓を訪ねる ひらめきの秘密を求めて』(日経BP社)で偉大な物理学者たちの足跡をたどったことをきっかけに、現代の“賢人”たちと日の科学やイノベーションの行く末を考える企画。前回に続き、米パデュー大学H.C.ブラウン特別教授の根岸英一氏と、山口氏による対談の模様を伝える。 話題は、日アメリカにおける研究者のあり方の違いへと進んだ。(構成は片岡義博=フリー編集者) 台頭しつつある中国の頭脳 山口 日では、化学産業は何とか持ちこたえているものの、エレクトロニクスや物理系の産業は総じて落ち込んでいます。シャープは自力再生が難しくなって、ついに台湾の鴻海精密工業に買収されました。東芝も今年に入って子会社の原子力企業(ウェスチングハウス・エレクトリック)が倒産し、何と最も大切な半導

    博士しか相手にされない欧米、博士を必要としていない日本
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • 研究費は「研究者のために」 日本捨てる若手学者、自民に直訴へ

    「召し上げ」られるのは自分で勝ち取った研究費のうち、自分のために使わせてもらうこともできるはずの「間接経費」。国のルール上は、例えば研究以外の事務を代行してくれる秘書の雇用にも使えるはずのお金です。 研究者が自ら研究プランを提案し、認められたとき、国から所属研究機関に支払われる競争的研究資金には、この間接経費が付いてきます。額は直接の研究費の約3割分。使い道は、国の指針で、その研究者の活動支援と研究機関全体の環境改善と定められています。 東南アジアの人権などが専門の国際政治学者である大賀さんも今年度、約200万円の間接経費を獲得しています。ですが、職場で間接経費は、ほとんどが光熱費や事務用品の購入・維持費までも含めた大学や学部の共通の経費として使われてしまいます。競争的研究資金を獲得している教員は約3割しかおらず、大賀さんは「不公平感は強く持っています」と明かしました。 この日、大賀さんは

    研究費は「研究者のために」 日本捨てる若手学者、自民に直訴へ
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • 電通、人工知能による広告コピー生成システム「AICO」(β版)を開発 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト

    News Release 2017年05月17日 事業・サービス 電通、人工知能による広告コピー生成システム「AICO」(β版)を開発 株式会社電通(社:東京都港区、社長:山 敏博)は、人工知能AI)による広告コピー生成システム「AICO (アイコ/AI Copy Writer)」(β版)を開発しました。 システム開発の背景には、人工知能の研究と実用化が急速に進み、当社グループが担う広告コミュニケーション領域においても欠かせない技術になりつつあるという実態があります。例えば、件の人工知能による広告コピー生成が実現すると、TPO に合わせてリアルタイムにメッセージを変化させることができ、インターネット広告や屋外・交通広告などでよりパーソナライズした次世代型の広告配信が可能となります。 当社は次世代型広告に関する研究を5年ほど前から行っており、その中で広告コピーの良し悪しによって広告

    電通、人工知能による広告コピー生成システム「AICO」(β版)を開発 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • AIが競馬予想で回収率180%突破の快挙! 『電脳賞』優勝のITエンジニアが語る戦略が鮮やかすぎて目からウロコ

    どうも、「電ファミ」では競馬担当になりつつある、長谷川リョーです。 前回は北海道まで出張取材をした「リアルダビスタ」の記事をお届けしました。「将来の夢は馬主になることだ」と競馬への愛についても触れさせていただきましたが、馬券の方も嗜みます。週末は重賞を中心に、平場のレースまで手広く買うことが多いです。 (Photo by Getty Images) 1度だけ万万万馬券を当てたことがあり、生涯収支は間違いなくプラスなのですが、あの大当たりがなければ間違いなく回収率は100%を下回っていたことと思います。(僕だけではなく、おそらく多くの人が同じ現状だと思います……) 普段はAI人工知能)、IoT、VRのようなテクノロジー周りの取材記事を書くことも多く、「ディープラーニングのような技術を元に、競馬予想をするプログラムを作ることができるのでは?」と夢想したことも一度や二度ではありません。IT企業

    AIが競馬予想で回収率180%突破の快挙! 『電脳賞』優勝のITエンジニアが語る戦略が鮮やかすぎて目からウロコ
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • ラーメン食べたい。ラーメン断食38日目の懊悩。 - #ほぼにちらーめん

    ボクはらーめ人間Z。らーめん視点からでないとブログが書けないまともない人間だ。ラーメントラウマに悩まされているボクはラーメンスランプ絶好調。ふとしたきっかけから始まってしまったラーメンはいつの間にやら一部のラーメンインスタグラマーに対するラーメンハンガーストライキへと昇格してしまっている。2017年4月14日からのラーメンも今日で38日目。きっつー。さすがにべたいラーメンがいつの間にかべられなくなっている能力者の能力に頼っているとは言え、べたいという欲求に抗するのはなかなかにしんどくなってきた。べたい5月いっぱいの限定ラーメンの提供が終わるまで今日を含めてあと9日。そろそろラーメンべたい者です。 ラーメンべたい。ラーメン38日目の懊悩。 このブログは東京では毎週月曜日恒例の痛勤電車遅延で乗車率120%はあろう電車を何もやり過ごしながら待っている待ち時間に書いている

    ラーメン食べたい。ラーメン断食38日目の懊悩。 - #ほぼにちらーめん
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • 論文の書き逃げは許さない!「研究室から現場へ」が不正防止につながる ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    不正は企業や官公庁にも存在するため、学術界の新たな不正対策の参考になる。企業は不正を防ぐため、コンプライアンス(法令順守)コストを必要経費として扱う。例えば証券会社は違法な取引を防ぐため、営業職の勧誘電話を聞く監視役を置く会社もある。金融機関は職員の使い込みを防ぐためにダブルチェックを欠かさない。不正の発生する前提で防止策を日常業務に組み込んでおり、大学に組織として規律の担保を求める声も挙がる。 ただ、学術界と企業のコンプライアンス管理が異なるのは、大学が一つの組織ではない点だ。大学の研究室はそれぞれ独立しているため、中小企業の集まりに近い。「学問の自由が憲法で保障されている以上、大学トップは個々の研究内容に口をだせない。 このため、質的には学長も研究内容の責任はとれない」と科学技術振興機構の野依良治研究開発戦略センター長は説明する。 また、研究者を束ねるはずの学会は拘束力が緩やかなため

    論文の書き逃げは許さない!「研究室から現場へ」が不正防止につながる ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
    お金誰が出すの?
  • 人工知能学会 山田誠二 会長が解説、「AIで人間の仕事が奪われる」は間違い |ビジネス+IT

    ディープラーニングが第3次AIブームを牽引し、さまざまなビジネス領域での活用が議論される。AIが真に普及するには「人間と人工知能の建設的な協調の議論が欠かせない」」と語るのが、日AI研究の第一人者、人工知能学会会長の山田 誠二 氏だ。山田氏は、かつて産業革命期にイギリスの労働者が起こした機械排斥運動「ラッダイト運動」になぞらえ、「AIによって人間の仕事が奪われるのは誤った認識」だとして、両者の得意分野を相互に補うことが望ましいと提言した。 「ガートナー ITインフラストラクチャ&データセンターサミット 2017」に登壇した山田氏は冒頭、ガートナーによるテクノロジーのハイプ・サイクルを紹介し、現在AIは「過度な期待」のピーク期にあり、今後、幻滅期に入るという点を紹介した。 現在、幻滅期に入りつつある他のテクノロジーとしてIoTやビッグデータを挙げた山田氏は、「データを収集、蓄えた先に、ど

    人工知能学会 山田誠二 会長が解説、「AIで人間の仕事が奪われる」は間違い |ビジネス+IT
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • 「知能遺伝子」52個を特定、IQ差の2割を説明 国際研究

    【5月23日 AFP】人の知能に関連する52の遺伝子を発見したとする研究論文が22日、発表された。うち40については、この種の遺伝子として同定されたのは、今回が初めてだという。 また、今回の研究では、知能と自閉症との意外な関連性も明らかになった。将来的に、この成果が自閉症の発症原因解明の助けになる可能性もある。 米科学誌ネイチャー・ジェネティクス(Nature Genetics)に掲載された論文によると、新たに発見された「知能遺伝子」群により、調査対象者数万人の知能指数(IQ)テスト結果にみられる差異の約20%を説明することができるという。 今回の研究計画を立案したオランダ・神経ゲノミクス認知研究センター(Center for Neurogenomics and Cognitive Research)の研究者、ダニエル・ポスツマ(Danielle Posthuma)氏は「研究では、知能指数

    「知能遺伝子」52個を特定、IQ差の2割を説明 国際研究
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • 研究室の学生に対しアカハラをはたらいてくる教授がいるので告発したい!とある院生の一連の動きまとめ

    水無月@アカハラ @giugno_june 元九大農学部/院ブラック研究室→退学分野転向のD課程.詳細固定ツイ.gmail:saxonadler@ HP https://t.co/gvt6XPIjtT 受けたアカハラは、ごく一部のみ認められました. 頂いた称号:インターネット被害者面&英雄気取り(I. Takum先生より) https://t.co/EaxUfnolRR 水無月@アカハラ @giugno_june 我らが教授が、弊研究室から他大学院に進学する意思を示した学生について、研究室全体に送ったメールです。 学部からの移籍は一切許さないという意思のもと、教授からの指導は受けられないこと、行き先の研究室に当該学生を切り捨てたというメールをおくったことなどが延べてあります。 返信に続く。 pic.twitter.com/rpPqUWVJzd 2017-05-22 18:20:02

    研究室の学生に対しアカハラをはたらいてくる教授がいるので告発したい!とある院生の一連の動きまとめ
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • 「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    アメリカの電子認証専門機関が、定期的なパスワード変更の推奨をやめると決めた。エンドユーザーもいずれ、代わりの新しい「パスフレーズ」を要求されるようになるはすだ> 米政府機関はもう、パスワードを定期的に変えるのを推奨しない。アメリカの企画標準化団体、米国立標準技術研究所(NIST)が発行する『電子認証に関するガイドライン』の新版からルールを変更する。 ウェブサイトやウェブサービスにも、サイトが乗っ取られたのでもない限り、「パスワードが長期間変更されていません」などの警告を定期的に表示するのを止めるよう勧告するという。銀行や病院のように人に知られてはいけない個人情報を扱う機関も同じだという。 【参考記事】パスワード不要の世界は、もう実現されている?! 実は近年、情報セキュリティー専門家の間でも、特別の理由がない限り、ユーザーにパスワード変更を求めるべきではないという考え方が増えてきた

    「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • ヒトの想像、AIにばれる? 京大教授らが新手法発表:朝日新聞デジタル

    人工知能(AI)技術を使い、人間が見たり想像したりしている物が何かを脳の活動から推定する方法を、京都大の神谷之康教授らのグループが開発、英科学誌ネイチャーコミュニケーションズに22日発表した。脳の活動を読み取って機械を動かすブレーン・マシン・インターフェース(BMI)の技術などに応用できそうだ。 脳の解読技術の多くは、物体を見ている際の脳の活動パターンが解析された「学習済み」のものしか予測対象にできなかった。グループは、AIの画像認識性能の向上を踏まえ、脳の情報伝達ネットワークをヒントに作られた人工知能モデルを使い、任意の物体の予測を目指した。 ある物体の画像を見た時の脳活動のパターンを機能的磁気共鳴画像(fMRI)で計測。このパターンを画像認識を行う人工知能モデルのデータに変換する方法を開発した。このデータをもとにAIが何の画像か類推することで、「学習済み」以外の物体も、何を見ているのか

    ヒトの想像、AIにばれる? 京大教授らが新手法発表:朝日新聞デジタル
    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24
  • ドコモ、通信国内最速スマホなど発表 DL大幅短縮:朝日新聞デジタル

    ma-aqua
    ma-aqua 2017/05/24