Vocaloid2のVSQファイルから、自動的にハモリを作成してくるソフトウェアです。Adobe AIRによって作られているため、Windows/MACの両方で動かすことができます。 VSQファイル以外でも、MIDファイル(MIDI)からハモリを作成することもできます。
ユーザーの「台本」を直接「番組」にするという革命 今年3月からインターネット総合研究所が公開している無料ソフト「T2Vプレイヤー」が革命的に面白い。その機能を簡単に言うと「テキストから3Dムービーが作れる」というものだ。それだけでは何が出来るのかよく分からないので、実際に使ってみることにしよう。 まずはプレイヤーを公式ページからダウンロードしてインストール、シンプルなインターフェースのプレイヤーが立ち上がる。画面左側にあるのがプレビュー画面、右側にあるのがテキスト入力画面だ。 テキスト入力画面に打ち込んでいくのはあくまで「日本語」。インストールしてから何もいじらない状態で「こんにちは。」と打ち込んで再生ボタンを押すと、女性アナウンサーが「こんにちは。」としゃべってくれる。 さてここからが本番だ。今度は「A」と「B」に登場人物を区切り、「A:こんにちは。」「B:今日は暑いですね。」などと入力
ERUNT The Emergency Recovery Utility NT Registry Backup and Restore for Windows NT/2000/2003/XP/Vista English: Detailed information Frequently Asked Questions Deutsch: Detaillierte Informationen Häufig gestellte Fragen Read user opinions: SnapFiles � FileForum NTREGOPT NT Registry Optimizer Registry Optimization for Windows NT/2000/2003/XP/Vista English: Detailed information Freque
Infoseek, およびInfoseekロゴは 楽天株式会社の商標です。 これら以外のマークは、それぞれ関係各社の商標および登録商標です。 Copyright (c) Rakuten, Inc. All Rights Reserved.
Illustratorのようなベクターデータを編集する「ドローソフト」のひとつとして、「Inkscape(インクスケープ)」があります。UNIX由来のソフトで、無償で利用できるのがありがたい。 そろそろ年賀状を作らないと、と思ってInkscapeを入れてみたら、これはIllustratorなしでもかなりいけそうな感触。皆さん使ってみては、と思って紹介します。 自分の環境がMac OS XなのでMac主体で書いていますが、ダウンロードとインストール、初めて使う人向けの解説(チュートリアル)はWindowsでも大丈夫な記事へリンクしています。 ダウンロード Inkscape. Draw Freely. うへー英語だーと思ったあなたでも、右上の「↓Download Now!」をクリックすれば大丈夫。 インストールと実用的なチュートリアル Macでは、X11をインストールしてからInkscapeを
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
GIMPは優秀な画像編集ツールだが、そのインタフェースは同種のソフトウェアとは異なるため、使い慣れていないと思い通りの加工をするのは難しい。そのために利用が推進されないのは非常に残念ではある。 そこで、GIMPをベースに開発されている画像編集ツール「Seashore」を使ってみよう。Cocoaベースで開発されており、GIMPと同様オープンソースで公開されている。 「Seashore」。Mac OS Xネイティブの、使い勝手の良い操作性に注目 名称 Seashore バージョン 0.1.9(20070402) 動作環境 Mac OS X 10.3.9以上 ジャンル 画像編集 開発者 Mark Pazolli 種別 オープンソース ライセンス GPL ぼかしなどのエフェクトをはじめ、基本的な画像編集機能は揃っている Seashoreの特徴は、Cocoaベース、つまりMac OS Xにネイティブ
Beautifully simple experience with RMM, remote support, help desk, billing and reporting in one affordable platform. Ideal for small to medium size MSPs, IT Support companies and VARs. Atera is an IT Management interface that provides the summit of solutions for MSPs. This leading-edge, cloud-based program offers Remote Monitoring & Management, Remote Access & Support, Technician-Based Pri
編集機能が強化されたLaTeXベースのワープロ「LyX 1.6」 (画面はMac OS X版) LyX開発チームは10日 (米国時間)、LaTeXベースの組版処理を行うワードプロセッサ「LyX 1.6」をリリースした。動作環境はWindowsとMac OS X、およびLinux。GPLv2準拠のオープンソースソフトウェアとして、ソースコードも公開される。 15ヶ月ぶりのアップデートとなる今回のリリースでは、画面の分割 / 複数表示に対応。長大な文書を作業対象とするとき画面を左右に分割し、それぞれ異なる位置を表示できるほか、異なるウインドウに同一の文章を表示 / 編集結果を同時に反映させることも可能。 編集支援機能も改良され、新設のコンテキストメニューを使い文字修飾などの編集処理を実行できるようになったほか、リンクや脚注などが設定された箇所にマウスカーソルを重ねると補助情報 (ツールチップ)
手に持った棒で画面の中の“電脳メイド”をつついて反応を楽しんだり、その姿を様々な角度から眺めたりして楽しめる「電脳フィギュア ARis(アリス)」という製品を、ゲームベンチャー・芸者東京エンターテインメント(東京都文京区)が今秋発売する。「バーチャルなフィギュアを現実世界に登場させる、世界初の一般向け拡張現実(Augmented Reality)エンタメソフトウェア」としている。 1.5センチ角のプラスチック製「電脳キューブ」と、キューブを先端に付けた長さ10センチの「電脳スティック」で構成。さらにWebカメラと、無償配布する専用ソフト(Windows用)が必要だ。 PCにソフトをインストールし、Webカメラの前に電脳キューブを置く。すると、PCに表示したWebカメラ画面上に、3Dの電脳メイドさん「ARis」が電脳キューブの上に立った姿で現れる。電脳スティックをキューブの上で動かせば、メイ
学生時代からインタラクションやユーザーインターフェースの研究を推し進め、二次元の絵から簡単に三次元の絵を生成できる「三次元お絵かきソフトTeddy」の開発で世界の度肝を抜いた五十嵐健夫氏。その画期的技術は、既に製品に組み込まれ、世に送り出されている。 パソコン上で描いた絵が、あっという間に立体化され、3Dになってしまう。しかも、四方八方に自由自在に回転でき、絵はいつでも修正・加筆することができる……。「三次元お絵かきソフト(=手書きスケッチによる三次元モデリングシステム)Teddy」を五十嵐氏が初めて発表したのは、東京大学大学院博士課程に在籍しながら、カーネギーメロン大学に短期留学していたときだった。学会関係者を中心とした数百人の聴講者は、デモが始まってすぐに総立ちとなったという。革命的な技術が、世に出た瞬間だった。 この1999年に、アメリカのコンピュータ学会主催による世界最高峰のコンピ
タグクラウドが明らかにする、それぞれの『iPhone 3G』 2008年7月14日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 『iPhone 3G』が発売された2008年7月11日(米国時間)には、誰の頭にもこの製品のことがあったように見えたほどだが、人々は脳の奥深くで実際に何を考えていたのだろうか? それを解明したいと思ったわれわれは、インターネットの力を活用して、興味深い「ワードタグクラウド」(Word Tag Clouds)をいくつか作ってみることにした。使用したタギングアプリは、Jonathan Feinberg氏が開発した、最高に色鮮やかな結果を表示してくれる『Wordle』だ。 Wordleは与えられたテキストからタグクラウドを自動的に生成してくれる。再生される「クラウド」では、テキストで数多く繰り返された言葉ほど目立たされる。美的センスによって
Ruby on Rails製のソースコードレビューシステム「宍道湖」がMOONGIFTにより公開された。 宍道湖は、Google App Engine上で公開されている「Rietveld」と同様の機能を提供するオープンソースソフトウェア。ただし、Ruby on Railsによって構築されているため、インターネットにアクセスできない環境下でも、Rubyの実行環境さえ揃えられれば手軽に利用することができる。 宍道湖が威力を発揮するのは、アプリケーションの改修やデバッグ、リファクタリングなど、ソースコードに対して変更を加えるときだ。Subversionのリポジトリを登録した後、変更したソースコードとURIの情報をアップロードするだけで、変更内容を抽出したレポートがWebページとして生成されるため、コードレビューを効率的に行えるうえ、変更履歴をわかりやすいかたちで残しておける。 また、生成されたレ
<body> <p>Lampはゲーム開発とその学習をサポートするミドルウェアです。<br> このページを表示するにはフレームに対応したWebブラウザで閲覧して下さい。</p> </body>
最新版 prime-1.0.0 のインストールには、suikyo-2.0.0.1 の インストールも必要になります。また、効果的な活用のために、最新版の クライアントと単語辞書のインストールもお勧めします。 prime (PRIME サーバ) Ver 1.0.0.1 (安定版): 連文節変換への対応 英語入力への対応 学習辞書のフォーマットの変更 UTF-8, SJIS への対応 動作速度の向上 prime-dict (辞書) Ver 0.8.7: ことわざの追加 語彙数は 1,800語増えて 25万7,100語へ (7.3MB) prime-el (Emacs クライアント) Ver 1.5.1.2: 要 prime-0.8.5.2 以降 or prime-0.9.3 以降 単語候補の表示方法の追加 バグの修正 uim-prime (uim クライアント) uim クライアントは、本家
Create complements, themes and harmonies Use the form below to create colors complements, harmonies and themes. It's an easy way to create a nice looking Web site or to select good trim and accent colors for your home decorations. If you are not sure how to start, check our practical step-by-step instructions.
TISは5月19日、企業向けSNS「SKIP」(Social Knowledge&Innovation Platform)のソースコードをオープンソース化し、今年夏ごろにソースコードをネット公開すると発表した。オープンソース化で認知度を高め、カスタマイズや導入支援などのビジネスにつなげる。 SKIPは2005年12月に社内運用を開始。同社全社員の約7割が登録し、約2万件の記事数で稼働している。Rubyとアジャイル開発を採用し、ユーザーからのフィードバックを受けて改良を繰り返してきたという。ソーシャルブックマーク機能やアンテナ機能、社内打ち合わせなどの予定調整をするためのイベント機能など、ソーシャル機能を統合しているのが特徴だ。 公開予定のソースコードを使い、無償で社内SNSを構築することが可能になる。「汎用的な機能が集約されるグループウェアと異なり、社内SNSは企業文化と密接に根付いた機能
DS、PSP関連の情報、YouTube、ニコニコ動画などの動画保存方法、変換方法、便利ツール 「FLV Extract」はFLV形式のファイルから映像(AVI)、音声(MP3)を抽出するソフト。素材を劣化させずに、高速に抜き出すことができます。 例えば、YouTubeやニコニコ動画などからダウンロードした動画(FLVファイル)をMP3に変換することができます。 ※使用するには、「.NET Framework 2.0」をインストール FLV Extract使い方 1. FLV Extractをダウンロード解凍後、「FLVExtract.exe」を起動する。 2. 「Extract」で、抜き出したいものにチェックを入れる。 「Video」:映像、「Audio」:音声、「Timecodes」:タイムコード 3. 変換したいFLV ファイルを、「FLV Extract」のウインドウにドラッグ&ドロ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く