歴史に関するma2no_z32のブックマーク (1)

  • 肝付一族についてまとめてみた、南九州に伴氏が根付き、そして枝葉を広げた - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

    南九州の歴史を見ていくと、肝付(きもつき)一族の存在感がすごく大きいのだ。その歴史はかなり古い。 支流氏族もかなりある。萩原(はぎわら)・安楽(あんらく)・和泉(いずみ)・梅北(うめきた)・救仁郷(くにごう)・北原(きたはら)・川路(かわじ)・検見崎(けんみざき)・岸良(きしら)・野崎(のざき)・津曲(つまがり)・鹿屋(かのや)・頴娃(えい)・橋口(はしぐち)・薬丸(やくまる)など。鹿児島県内でちょくちょく見かける苗字も。それぞれの支族にさらに分家もあり、肝付一族にルーツを持つ苗字はとてつもなく多い。 ちなみに通字(とおりじ)は「兼」である。南九州の歴史を見ていく中で、名前に「兼」の字が入るとかなりの確率で肝付一族だったりする。 肝付一族についてまとめてみた。各氏の由緒についても記す。 伴姓を称する 伴善男の後裔? 肝付氏(嫡流) 萩原氏(はぎわら) 安楽氏(あんらく) 梅北氏(うめきた)

    肝付一族についてまとめてみた、南九州に伴氏が根付き、そして枝葉を広げた - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2022/10/04
    職場に肝付さんというヒトがおります。すこしまえに「肝付さんてひょっとして鹿児島? 肝付氏ってたしか大隅半島のあのあたりだったよね」と言って以降、みんなから尊敬の眼差しでみられています。
  • 1