あとで読むに関するma2no_z32のブックマーク (6)

  • 悩みに悩んで私が双子出産前に購入して読んだ本3冊 - ふたごのココロエ

    [PR]プロモーションを含みます あんまり色々読んでも、双子育児の参考になるか分からなかったので、とりあえず、3冊だけ購入して読みました。 双子を妊娠して色々雑誌やを読んで個人的に感じたこと それは…世の中の妊娠出産は9割単胎妊婦さん向けであるという事です。双子出産、育児情報収集は先輩ママさんの情報をTwitterやブログで読み漁るのがオススメです。 これは、1度読むのがオススメ。ベビーへのミルクのタイミングやネントレなんかを網羅しています。 双子ではなかなか旦那さんの協力ないと難しいかもしれませんが、今後の子育てのスケジュール計画に一役かってくれました。 藤井聡太さんで話題のモンテッソーリに興味があったので読みました。分かりやすくて、入門書としてオススメです。 以下のようなものが紹介されていました。 ・絵の選び方 ・おもちゃの選び方 ・部屋の作り方 ・名前の覚えさせ方 私は管理入院

    悩みに悩んで私が双子出産前に購入して読んだ本3冊 - ふたごのココロエ
  • 桜の花の散れる頃かも・・・巻第8-1458~1459 - 大和の国のこころ、万葉のこころ

    訓読 >>> 1458 屋戸(やど)にある桜の花は今もかも松風(まつかぜ)疾(いた)み土に散るらむ 1459 世の中も常にしあらねば屋戸にある桜の花の散れる頃かも 要旨 >>> 〈1458〉あなたのお庭の桜の花は、今頃、松風がひどく吹くので散っているでしょうね。 〈1459〉世の中も定めなきものですから、うちの庭の桜の花も今はもう散ってしまいました。 鑑賞 >>> 1458は、厚見王(あつみのおおきみ)が久米女郎(くめのいらつめ)に贈った歌です。といっても、二人の関係はすでに冷えきっていたらしく、花が散るといって、暗に心変わりを示しています。一緒に見るはずのあなたの家の桜を見ることができないと残念がってはいるものの、要は、行くことがでいない、という断りの歌です。 これに対する久米女郎の返歌(1459)は、世の中(男女関係)も定めなきものですから、うちの庭の桜の花も今はもう散ってしまいました

    桜の花の散れる頃かも・・・巻第8-1458~1459 - 大和の国のこころ、万葉のこころ
  • 独り言 - 双極性障害主婦の日常生活

    忙しかったり、メンタル落ちていて、 日記を長い事、放置で、 もう休んじゃおうかなとも思ったけど、 ブログを始めたのが、 体調管理のため、 メンタルクリニック受診の時に 病状を言うのに振り返れるため、 自分の々とした気持ちを吐き出すため、 気持ちを整理するため だったので、ちゃんと書き記そうと思った。 自分のメンタルの調子によって、 他の人の々としたブログを読むのがしんどい時があるから、 まくりもあまり人に不快な思いをさせない方がいいかなーと々ブログは書かなかったけど、 カウンセリングがなくなってから、 自分の気持ちを吐き出す事が出来なくて、 頭もぐちゃぐちゃで。 悩み事も、堂々巡りだから、 ちゃんと書き出して整理しないとな…。 前はこんな事を Twitterの闘病アカウントでやってたけど、 まくりは病み垢じゃなくて、 普段は前向きな闘病アカウントだったから。 Twitterは不特定の

    独り言 - 双極性障害主婦の日常生活
  • 3/24 今日やったこと - 双極性障害主婦の日常生活

    今日は激痛の腰痛。 起きてプロテイン飲んで、 洗濯し乾燥機をかける。 起きていようと思ったけど、 激痛でコタツで横になるのも痛く、 ベッドに戻ってくる。 ロキソニンを飲んで、 安静にしていたら痛みが少しマシになったので、 リビングに行く。 昼はナンとチャイ 椅子に座っていると大丈夫そうだったので、 家計簿をつける。 2週間分ぐらいたまっていた。 腰の痛みを庇うので、 肩まで痛くなってきて吐きそうに🤢 肩こりのツボに貼る丸いやつを貼りまくる。 またベッドに戻ってきて、 スマホゲームをしたり、 アマゾンプライムビデオで『糸』を観る。 リビングに行き、 乾燥が終わった洗濯物をたたむ。 夕飯はカップ麺 今日はそろりそろりといった感じ😓

    3/24 今日やったこと - 双極性障害主婦の日常生活
  • 3/21〜3/23 今日やったこと - 双極性障害主婦の日常生活

    3/21(月)祝日 この日は旦那さんが急遽休みになった日。 息子は友達とお出かけ。 まくりは旦那さんと小さなショッピングモールへ。 旦那さんがべたいお店がフードコートに 入っているからそこに行きたかったらしい。 まくりは麻婆豆腐と坦々麺のセット。 めっちゃ辛いけど美味しい。 たまにべたくなる味。 お手頃価格だけど、 山椒の効いた格的な麻婆豆腐の味。 ランチ後、 ショッピングモールのペットショップに行き、 ワンコを見る。 仔犬が可愛くてペットショップに行くのが 好き。 ミニチュアピンシャーがいるとテンション上がる。 あまりいないけどたまにいる。 この日もいた。 まくりの家のワンコはMIX犬で、 お父さんがミニピン、お母さんがチワワで、 チワピンという種類。 2つの犬種が上手いこと混ざった、 ミニピンよりかは少し体格がしっかりしている ワンコです。 元々まくりがミニピンが好きで。 ミニピ

    3/21〜3/23 今日やったこと - 双極性障害主婦の日常生活
  • 3/19〜3/20 今日やったこと - 双極性障害主婦の日常生活

    3/19(土) 今日はお昼過ぎに娘が帰る日。 午前中はまた色々しゃべったりしてて。 お昼ご飯は前日にコストコで買った 豚丼用の肉を焼いて豚丼。 娘を駅まで送って行くがてら、 ワンコの散歩もしようとワンコを連れて行く。 駅に着くぐらいで雨がポツポツ降っていて。 見送った後、 自宅に戻るまで結構降り、 帰りは登り坂なので20分ぐらいかかり、 雨でびしゃびしゃになった😱 ワンコもまくりも(笑) 家に着いてからはゆっくり過ごす。 夕飯も豚丼。 3/20(日) ここからは長いので、 気になる人だけ読んでください。 まくりが他人なら々としたこんな文章、 読みたくないんで💧 この日は朝からメンタルが落ちまくる。 いつも娘が帰った後は、 疲れるのと、寂しいのとでメンタルが落ちまくる💧 疲れるのは、すごく楽しいんだけど、 田舎で家に散歩以外はこもりきりで、 普段刺激がないから、 娘が来るとずーっとし

    3/19〜3/20 今日やったこと - 双極性障害主婦の日常生活
  • 1