2023年8月7日のブックマーク (4件)

  • 【FIFAプラス】女子ワールドカップ2023の日本語実況を担当しているのは誰? - 映画ときどき海外ドラマ

    オーストラリアとニュージーランドで共催されている、「サッカーの女子ワールドカップ2023」。なでしこジャパンの快進撃はつづき、ノルウェーを破ってベスト8に勝ち進んでいます。 動画サービス「FIFA+」(フィファ プラス)では、女子W杯2023の全試合がライブ配信されています。 www.entafukuzou.com 「FIFA+」では、なでしこジャパン以外の試合も日語実況つきで観戦できます。これが、見やすい。淡々と情報を伝えてくれるため、“実況が試合の邪魔していない”のです。 FIFAプラスで実況してるアナウンサー、めっちゃ優秀ですな。 解説なしで一人で実況してるんやけど、分かりやすい。 — 😺NEKO BANANA🍌 (@miccinakatani) July 31, 2023 FIFA+で日戦を実況している人は誰なんだろう? さりげなくWEリーグのことを差し込んでくるあたりに日

    【FIFAプラス】女子ワールドカップ2023の日本語実況を担当しているのは誰? - 映画ときどき海外ドラマ
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2023/08/07
  • 投票率23.76パーセント! - あとは野となれ山となれ

    昨日が投票日だった埼玉県知事選の投票率が23.76パーセントで、知事選での全国最低の記録を更新したそうだ。4人中3人以上が投票に行かない。これでは「もうどうぞお好きにやってください」状態だ。 もしも40人のクラスで学級委員を決めるとして、そのうちの9人しか投票せずに自分が選ばれたとしたら、はたしてクラス員の総意で選ばれたと誇りが持てるだろうか。投票すらしなかった31人のために、良かれと働く気力がわくだろうか。 どういう経緯であれ、選ばれた以上は役目を果たさなければならないが、全員が投票して(もちろん別の候補に入れる人もいるだろうが)選ばれる場合とでは、やる気に大いに違いが出るような気がする。 まして学級運営と違って実際の政治では、美味しい話をもって近寄ってくる相手がいっぱいいるのだ。自分に無関心な多くの人たちより、熱心に自分を求め、見返りもふんだんにくれる人のために働こうという気持ちになっ

    投票率23.76パーセント! - あとは野となれ山となれ
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2023/08/07
    わたしたちは、腹を見せて寝転がっている場合ではないですね。立ちあがるべし!
  • 和ブリスボール - ツレヅレ食ナルモノ

    ちょっとだけ"和"を意識してブリスボール。 はじめて作った頃は、素材はすべてオーガニックでなくちゃ、なんて力んでいましたが、今は家にあるもので何でも適当に作って楽しんでいます。 ot-icecream.hatenablog.com ブリスボールは3つのフリーが守られていれば、基何でもオッケーなんですよね。 グルテンフリー 砂糖フリー 添加物フリー 発酵あんこ 100g くるみ 50g ドライプルーン 30g ドライクランベリー 15g 白ごま 5g 抹茶パウダー 適量 きな粉 適量 ① 材料をすべてFPに投入 ② うちの山先輩なら15秒ほど ③ 粒感を少し残すくらいがベスト ④ 適当なサイズに丸める ⑤ バットの上に並べる ⑥ 抹茶ときなこをトッピングして冷蔵庫へ 一瞬、和菓子に見えた。 和のブリスボールって、お店ではあまり見かけないけど、見た目も悪くない。 発酵あんこにドライフルーツ

    和ブリスボール - ツレヅレ食ナルモノ
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2023/08/07
  • 東の太陽、西の月 - ものづくりとことだまの国

    毎朝のウォーキングで眺める #東の太陽と西の月。毎朝、雲や空色の違いを楽しんでますが、少しでも陽が高くなると日差しが強烈で暑くなるばかり😅 目次 東の太陽、西の月 幽霊の正体? 月の雫で目覚め太陽の光を浴びて咲く 文 東の太陽、西の月 一昨日。難波宮・太極殿跡から。 東の太陽、西の月。難波宮 太極殿跡から こちらは今朝。向かい合う大阪城天守閣と大阪府庁。 東の太陽、西の月。向かい合う大阪城と大阪府庁 歩道にユリの花が咲いていました。 ***** 唄ダイアナ・クラール。East Of The Sun And West Of The Moon スタンダードジャズの名曲。 East of the sun and west of the moon(太陽の東、月の西の所に) We'll build a dream house of love, dear(私たちの夢の家を建てよう) Close t

    東の太陽、西の月 - ものづくりとことだまの国
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2023/08/07