昨日の続き。本日は国立大をお届けする。最大の注目点は一橋大だろう。私的に一番許せなかったのは共通テストの1番と3番だったりする。 1.共通テスト本試験 旧世界史A <種別>出題ミス <問題>2 問1 下線部aの国(編註:ソ連)の歴史について述べた次の文あ〜うが年代の古いものから順に正しく配列されているものを,後の①〜⑥のうちから一つ選べ。〔 7 〕 あ 日本などによる干渉戦争が始まった。 い 血の日曜日事件が起こった。 う コミンフォルムが結成された。 ① あ→い→う ② あ→う→い ③ い→あ→う ④ い→う→あ ⑤ う→あ→い ⑥ う→い→あ <解答解説> 細かいことを気にせず解くのであれば,あのシベリア出兵が第一次世界大戦末の1918年の開始,いの血の日曜日事件が日露戦争中の1905年,うのコミンフォルム結成が1947年なので,い→あ→うの③が正解になる。しかし,問われているのはソ連