iPad向けの予約管理サービス「トレタ」(http://toreta.in/)。その開発を手掛ける増井雄一郎さんにお会いしました。増井さんは、先日のデブサミでも、「エンジニアだからできる自由な生き方」という講演をされるなど、技術者としてのライフスタイルが注目されています。 「飲食店の予約管理にタブレット」が好評 レストランの予約をする。店頭で予約確認をすると、大きなノートが出てきて、「えーと、この時間は大丈夫ですね」と言われる。そんな旧来の予約の管理が、タブレットで簡単にできるのが「トレタ」 です。すでに導入が200店舗を越えるなど、トレタが好評だと聞きました。 美容室などでは、昔から予約管理や会員管理システムがありました。でも、レストランでは、なかなかそういったものがありませんでした。いくつかある既存の製品も、PCベースだったり、Webなどの従来のインターフェイスのものでした。 - なぜ
「プロスキル」とは習得に1万時間(10年)を要するスキル。対する「プチスキル」とは2500時間(2.5年)で習得できるスキルであり、100人に1人くらいの人が持つ「それなりのレア度のスキル」。 『「プチスキル」をかけ合わせて「レア人材」になる 一生食える「強み」のつくり方』(堀場英雄著、日本実業出版社)の著者は、「これからの時代は、プロスキルをひとつだけ習得するのと同じ時間内にプチスキルを4つ習得し、それらを「かけ算」した方が強みになる」と主張しています。 では「プロスキル」と「プチスキル」には、どのような特徴があるのでしょうか? 第1章「これからの時代を生き抜くのに必要な『プチスキル』とは何か?」から要点を引き出してみます。まずはプロスキル習得に際しての問題点から。 プロスキル習得の問題点 1.10年続けるのは困難 1年間は52週。平日5日だけを利用してスキルアップするなら、プロスキルは
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
Gunosy(グノシー)のiPhoneアプリに付いているレビューが自作自演に思えるため、雑ではあるが検証してみた次第である。とりあえず、PCのiTunesで「グノシー」を検索して事実を見て欲しい。その上で読み進めて頂けると分かりやすいと思う。1. レビューの星の数に偏りがあり過ぎる2014年3月20日0時の現時点でこうである。★★★★★ 64★★★★ 1★★★ 4★★ 7★ 30五つ星レビューが64もあるのに、四つ星レビューはたった1。しかも、星の数が減るごとにレビューの数が増えている。App Storeで見てもらえればグラフの形が明らかにおかしいのは一目瞭然だ。SmartNewsのように本当に高評価なアプリは、星の数が減るごとにレビューの数も減るというきれいなグラフを描いている。なぜ五つ星だけこんなに多いのか?そしてなぜ一つ星に近づくほど再び多くなるのか?さすがにもう少し自然にやってほし
あるキャラクターを別の漫画家の絵柄で描いたイラストがネットで人気となっています。一般の方が描いたものですがどれも秀逸。人気のイラストの中から15点を厳選してお届けします。 1.サザエさんの絵柄でジョブズ 2.クレヨンしんちゃんの絵柄で初音ミク 3.さくらももこ(ちびまる子ちゃんの作者)の絵柄でまどマギのまどか 4.矢沢あい(NANA -ナナ-の作者)の絵柄でスナフキン 5.天野喜孝(ファイナルファンタジーのキャラクターデザイナー)の絵柄でラムちゃん 6.尾田栄一郎(ワンピースの作者)の絵柄でももいろクローバーZ 7.荒木飛呂彦(ジョジョの奇妙な冒険の作者)の絵柄でクリィミーマミ 8.水木しげるの絵柄でケロロ軍曹 9.けいおん!の絵柄で大工の源さん 10.ポケットモンスターの絵柄で川越シェフ 11.テニスの王子様の絵柄でバナナ 12.遊☆戯☆王の絵柄でこんにゃく 13.手塚治虫の絵柄でPer
おねだり、というものが苦手だ。 男に媚を売ってプレゼントをもらったり、おごってもらったりすることはポリシーに反する、とずっと思っていた。だから彼氏とはいつも割り勘。 そういうのを求める女は図々しいし下品だし、そもそも「かわいらしい女でいる」ことの対価としてそういう扱いを受けるのであれば、可愛げのない私がそんなものを望むのは身の程知らずというものだろう。 それに、愛は金額じゃないっていうでしょう? でも。でもね。 付き合う前から、お菓子食べたいとか言われたらしょうがないなーとか言って作ってあげたりしてた。旅行へ行くとお土産買ってきて!と言われるのでいつも買ってった。 別にお礼目当てでやってたわけじゃないけど、こないだのお礼ーとかいってちょっとしたコンビニ菓子とかでも買ってくれたり、喫茶店入った時に今日は払うよーとかしてもらったらうれしいじゃないですか。 そういうのないと寂しいじゃないですか。
話題のレスポンシブWebデザインも簡単にできる、CSSフレームワーク「Bootstrap」の概要と基本的な使い方をサンプルとコードを交えて紹介します。 最近はやりのHTML5、JavaScriptライブラリ、CSS3、APIの紹介、またそれらを組み合わせたサンプルアプリケーションの紹介と解説を厳選して紹介、解説していく本連載「HTML5アプリ作ろうぜ!」。今回紹介するフレームワークは「Bootstrap」です。 話題のレスポンシブWebデザインも簡単にできる、CSSフレームワーク「Bootstrap」とは 現在のWeb制作、開発では、ともにスピードが重視されています。「Bootstrap」を使用すると、既に用意されているスタイルを適用するだけで、格段に速く見栄えを整えられます。事実、Webシステムの管理画面などでBootstrapを使用するケースも増えてきました。 Bootstrapは最近
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く