タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

プログラミングとアルゴリズムに関するmadronのブックマーク (2)

  • CodeIQで結城先生が出題されたCrossingが神がかっていた件 - やねうらおブログ(移転しました)

    CodeIQで挑戦者数が400人超えという異例の事態になったCrossingとはどんな問題だったのか。twitterでも恐ろしい勢いで拡散され、最終日に100人を超えるチャレンジがあった、この問題。一体どこにそんな魅力があったのかについて考えてみる。 まず、このように注目されるためには満たすべき条件が二つある。 繁盛する飲店を考えてもわかるように、まず美味しくなければならない。CodeIQで言うと、問題として良問でなければならない。解答後の達成感がなくてはならない。 次に、飲店なら、その店に入ってみようという気にさせなければならない。入りにくそうなお店でも、料理さえ美味しければその後口コミで広がることもあるだろうが、それだと繁盛するまでに時間がかかりすぎる。だからCodeIQで言うと、まず問題を解いてみようという気にさせなければならない。 このどちらが欠けても駄目である。この問題はこの

    CodeIQで結城先生が出題されたCrossingが神がかっていた件 - やねうらおブログ(移転しました)
  • きしだのHatena

    Qiitaのほうに「Java 23新機能まとめ」を書きました。 Chicoryを使ってRustをコンパイルしたwasmJavaから呼び出してみました。 JVMでWebAssemblyにコンパイルしたRustのコードを動かす - きしだのHatena ただ、結構呼び出しがめんどいので、Javaインタフェースを定義したらなんかメソッド呼び出しで使える、というよく見かけるやつを作ってみます。 Rustのコードはこう。 #[no_mangle] pub fn add(left: i32, right: i32) -> i32 { left + right } #[no_mangle] pub fn sub(left: i32, right: i32) -> i32 { left - right } #[no_mangle] pub fn mul(left: i32, right: i32) ->

    きしだのHatena
  • 1