タグ

AIに関するmadronのブックマーク (2)

  • Javaであまりしないコーディング - 日々常々

    Java Advent Calendar 2014 - Qiita の9日目です。9日ったら9日です。 なんか難しいエントリが多い中ですが、空気を読まずに軽めでいきます。 Javaでは色々なコードの書き方ができるけど、実際あまりやらないよなーって思うコーディングについて、やらない理由を無理矢理書いてみた。 決して「やってはいけないコーディング」と言う意味ではないです。単に「私はあまりしない」程度で、一般的な(?)業務開発でもあまり見ない、くらいの位置付け。理解した上でやる分には全く問題無いですし、そう言うもんだと思って使っても良いとは思います。 複数変数を同時に宣言する int i, j = 2, k; 同じ型の変数(フィールドでもローカル変数でも)は同じ文で宣言できます。 けど、あまり使ってるのは見ません。 同じ型でしか使えないし、フィールドだとJavaDocコメント書き辛いし、初期化式

    Javaであまりしないコーディング - 日々常々
    madron
    madron 2014/12/10
  • デジタルゲームにおける人工知能の作り方

    三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou 人工知能プログラマーから見て難しいのは、人工知能をあまりにプログラミングと結びつけて考え過ぎるからです。AIはレンダリングと同じように、一つの原理であって実装の法則ではありません。プログラミングから入るとAIのある特定の部分を切り取りやすいですが概念的な部分が欠落してしまいます 三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou 人工知能は深い階層を持つシステムであり、知能として現れる部分は、その最後の上層にあたります。実装は一番基的な最下層の部分です。「プログラミング実装されたものが、複数の層を通して最終的に知能として現れる」というデジタル空間の不思議な現象を司る原理こそが、人工知能なのです。 三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou 「知能を直接的に記述する」という方法論は古典的な人工知能の取り組

    デジタルゲームにおける人工知能の作り方
  • 1