タグ

ブックマーク / qiita.com (137)

  • 【2019年4月版】JavaScriptのconsoleがすごいことになってた。 - Qiita

    JavaScript の console がすごいことになっているらしい。 日、以下の記事を見つけました。 Getting creative with the Console API! この記事で紹介されている console のメソッド全然知らなかったのでビックリしましたが、実際にどう表示されるのか載っていなかったのでChromeのコンソールでスクショを取ってみました。 console.log() 文によるとlogメソッド内のテキストリテラルは以下の書式で値のフォーマットと置換ができるそうです。 %o / %O - for objects; %d / %i - for integers; %s - for strings; %f - for floating-point numbers; マジすか・・・ そんなわけで以下のコード console.log("Object value:

    【2019年4月版】JavaScriptのconsoleがすごいことになってた。 - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/04/03
    あいつ一人で十分じゃないかなに徐々に近づいている
  • PHPerKaigi2019 スライドまとめ - Qiita

    PHPerKaigi2019 とは PHPerによるPHPerのためのお祭り! 日時 3.29 金 16:30 - 前夜祭 3.30 土 10:00 - 編1日目 3.31 日 10:00 - 編2日目 会場 練馬区立区民・産業プラザ Coconeriホール ツイッター・ハッシュタグ @phperkaigi #phperkaigi #phperkaigi #a #phperkaigi #b #phperkaigi #c タイムテーブル スピーカーツイッターリスト スライドについて 時系列順、トラック順に記載していきます。 3.29 前夜祭 スライド 前夜祭 オープニング (15分) 長谷川智希(@tomzoh)さん 紹介ページ: https://fortee.jp/phperkaigi-2019/proposal/1bb810d9-24dc-4c46-bcea-cecf6c1c0b02

    PHPerKaigi2019 スライドまとめ - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/04/01
    スライドのまとめ非常に助かります。
  • 【PHP8.0】PHPでJITが使えるようになる - Qiita

    2020/06/26追記:アルファ版がリリースされたので実際に試してみた JITのRFCが2019/03/21に投票開始されました。 締切は2019/03/28ですが、2019/03/27時点で賛成48反対2でほぼ導入確定です。 JITとは JIT is 何? PHPは現在は、アクセスが来るたびにソースコードを全部読み取って、opcodeに変換して、順番に逐次実行して、実行が終了したら全てのコードを破棄するというインタプリタ型のプログラミング言語で、処理速度は遅いです。 遅いと言っても、やってる内容からすれば異常なまでに早いんですけどね。 opcodeはCPUやOSなどの実行環境によらず同一のコードが生成されます。 逐次実行するときはさらに実行環境ごとのネイティブコードに変換して実行されます。 OPcacheは、この変換後のopcodeをメモリに保存しておいて、次のリクエストでも使い回すと

    【PHP8.0】PHPでJITが使えるようになる - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/03/28
    PHP7と比較しても20倍なのか。相当速くなってる
  • React Static 公式ドキュメント和訳 「基礎概念」編 - Qiita

    React Static とは Reactベースの静的サイトジェネレータです。 つまり、全てハードコードの静的サイトはもちろん、ブログのようなCMSベースのサイトも React+αの知識で! DBなしに! サーバーの(大した)設定もせず! 超高速表示に! 作れる優れもの。 僕のようなフロントエンドに知識が偏ってる人間には特に福音だったりします。 その中でもReact Staticは、Mediumで3,000clapを叩き出した記事 「2019年のReactジェネレータ」でもGatsbyに続き2番手に選ばれたイケてる子! しかもGatsbyよりも学習コスト≒React+αのα部分が少ないと僕の中で噂に。 ということで公式ドキュメントの「基礎概念」(Core concepts)部分を以下に訳します。 続編 React Static 設定大全 https://qiita.com/IYA_UFO/

    React Static 公式ドキュメント和訳 「基礎概念」編 - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/03/24
    しっかり読んでおこう
  • ブラウザレンダリング入門〜知ることで見える世界〜 - Qiita

    はじめに 『レンダリングの仕組みなんて知らなくても、ブラウザが勝手にやってくれるじゃん!』 当時駆け出しのエンジニアだった私はそう思っていました。 実際、当時の私はレンダリングの『レ』の字も知りませんでしたが、特に業務上で問題はありませんでした。 しかし、その時は突然訪れました。 クライアントの要望でアニメーションを多彩に取り入れた案件を実装した際に、テスト段階で一部ブラウザ(S○f○ri、E○ge)でアニメーションがひどい状況になっていることが発覚しました。 (開発中はChromeで確認を行っており、Chromeでは特に問題はなかったので発覚が遅れました。) それからは、狂ったようにパフォーマンスの改善方法をググり、修正する日々が続きました。(最終的には、なんとかマルチブラウザでの動作も担保し、納品まで完了しました。) その案件が落ち着いた後、改めて自分の調べたことを振り返ると、局所的な

    ブラウザレンダリング入門〜知ることで見える世界〜 - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/03/18
    Qiitaのリンク先の説明がより丁寧でした
  • 10分くらいでわかる、KubernetesとEKSの何が便利なのか - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 注意 この記事は、実運用したことのない、Kubernetes初心者が調べた結果に基づき作成しています。 間違い・誤解などありましたら、コメントや編集リクエストでご連絡ください。 TL;DR / 結論から先に言うと コンテナをクラウドでそのまま動かそうとすると困る n台動かしたいコンテナが、今クラウド全体で何台動いているのかとか デプロイするときに、コンテナを立ち上げたり落としたりする順番・タイミングとか コンテナに割り当てるロードバランサ、ストレージなどの作成とか 他にもいろいろ Kubernetesはクラウド全体のコンテナ周りを一元管

    10分くらいでわかる、KubernetesとEKSの何が便利なのか - Qiita
  • VSCodeでなるべくマウスを使わない開発環境をがんばる - Qiita

    はじめに 最近,職場の若手が自分も愛用しているVSCodeを使って開発をがんばっています.それに触発されてVSCodeでの開発環境についてまとめたものを書いていきたいと思います.まわりにはターミナル上でEmacsやVimを使ってコードを書いているプログラマも多い環境なので,なるべくマウスを使わずにキーボード操作だけで開発できるようにまとめます. https://code.visualstudio.com やりたいこと 次にあげる内容をキーボード操作で行えるようにするのが目標です. 指定したファイルを素早く開く 関数やクラスなどのシンボルで検索する 定義にジャンプしたり戻ったりする 手軽にC/C++をビルドして,素早くコンパイルエラーの場所を表示する 前提としてがっつり設定などをカスタマイズするというのではなく,初心者向けになるべく簡単に環境を立ち上げられる内容でまとめていきます.またビルド

    VSCodeでなるべくマウスを使わない開発環境をがんばる - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/03/11
    vimバインドで利用している場合は覚えておくと便利と感じる時が多いです
  • Storybook V5+React+TypeScriptで環境構築 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Storybook V5+React+TypeScriptで環境構築 - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/03/09
    StoryBook使ったことなかったからこれを機に試しに使ってみよう
  • Kubernetesを始める前に必要そうな知識をまとめてみた - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 概要 Kubernetesは、コンテナを基としたインフラのオーケストレーションツールです。 非常に多機能で、宣言的な記法でのインフラコード管理によって、柔軟かつ堅牢なインフラストラクチャを構築することができます。その一方で、(Kubernetesのみの知識に関わらず)非常に学習コストが高いという側面も持ち合わせています。 このエントリーでは、Kubernetesを知る上でその前提知識として必要そうなキーワードと、なぜ必要なのかという簡単な説明を書いていきます。 項目については、自分自身がハマったり困ったことがベースになっているため、もし

    Kubernetesを始める前に必要そうな知識をまとめてみた - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/03/08
    思ったより自分が知らない知識多かった。。
  • React開発において便利なTypeScriptの型まとめ - Qiita

    React開発において個人的に便利だなーと思っているTypeScriptの型をだだーっとまとめてみました。私自身もまだまだTypeScript修行中の身ですので、新たに気づいたものがあったら随時追記していきます。みなさんも「こういう使い方できるぜ!」みたいなのがあったら、ぜひ教えていただければと思います。 対象とする読者 最近ReactTypeScriptを導入し始めた人 ReactTypeScriptを導入してそこそこ経つけど、いまいち使いこなせてる気がしない人 TypeScriptにあまり詳しくない人でもわかるように説明しているつもりではありますが、以下の記事がTypeScriptの入門用に素晴らしいので、そちらを先に読むとスムーズに読み進められると思います。 TypeScriptの型入門 Partial React開発においてよく定義する型としてコンポーネントのpropsの型があ

    React開発において便利なTypeScriptの型まとめ - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/03/07
    Intersectionは時々使うけど、便利と感じる
  • 2019年版Vue.jsを使ってる人には必ず知っていてほしいVue.jsの武器とドキュメントに書かれていないコンポーネントやメンテナンスの際に役立つTips - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 私はVue.js with Vuexを使った業務で1画面30APIを叩く必要のある画面から、たったの数APIしか叩かないけれど、代わりにUIがとても機能的で複雑な画面まで設計し、構築しました。 もちろん、Vue.jsのコンポーネントシステムをフル活用し、Vuexを入れていないプロジェクトの経験もあります。 現在は構築したシステムを保守・運用しています。 また、勉強の為にReactAngular、 最近はElm等にも少し触れています。 その際に得られたノウハウ、Vue.jsが他のライバルフレームワークと比べた際に現時点で

    2019年版Vue.jsを使ってる人には必ず知っていてほしいVue.jsの武器とドキュメントに書かれていないコンポーネントやメンテナンスの際に役立つTips - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/03/03
    VuexはVue.jsの利点と食い合うときもあるから取り入れるのはケースバイケースだなあ。Tipsも便利。
  • use-react-redux-context で redux 環境下で React Hooks を使う - Qiita

    で使えます。が、 peer deps として react react-dom react-redux redux がいるので、今までの redux スタック全部盛りでもあります。 これは何 ReactRedux connect を、Context API と useContext で置き換えようとしたものです。 その過程でパフォーマンスチューニングする余地を大量に入れ込んでいます。 hooks で redux を置き換えるものではなく、react-redux と協調するものです。 簡単な使い方 ReactRedux の Provider の下で、mapState される props を持つ Context を生成し、それを useContext できる、というもの。 import { Provider as ContextProvider, Scope } from "use-react-

    use-react-redux-context で redux 環境下で React Hooks を使う - Qiita
  • ディープラーニング∞本ノック作ったった - Qiita

    でぃーぷらーにんぐのフレームワークを使う特訓用の問題集でもあって、チートシートでもあるものをつくってみました https://github.com/yoyoyo-yo/DeepLearningMugenKnock ディープラーニングの論文とかを理解するための特訓集です。自分の手で実装することを目標にしてます。 あくまで趣味ベースで作ったものなので、プルリクエストは受け付けてますが依頼などは一切受け付けません そこをご理解頂けた方のみご利用下さい ★追記 2019.11.7 Study-AI株式会社様 http://kentei.ai/ のAI実装検定のシラバスに使用していただくことになりました!(画像処理100ノックも) Study-AI株式会社様ではAIスキルを学ぶためのコンテンツを作成されており、AIを学ぶ上でとても参考になります! 検定も実施されてるので、興味ある方はぜひ受けること

    ディープラーニング∞本ノック作ったった - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/03/01
    問題集としても有用だしチートシートとしても有用だと思います
  • JAWS DAYS 2019 資料まとめ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 2019/2/23 に開催された JAWS DAYS 2019 の資料まとめです。 テーマである満漢全席の名の通り、多岐にわたっていますので タイムテーブル順ではなく分野別にしています。 見つけ次第更新しますが、抜け漏れなどありましたら コメントや編集リクエストいただけましたら幸いです。 運営のみなさま、スタッフのみなさま、登壇者のみなさま、スポンサーのみなさま、 このような機会をありがとうございました。 AI/ML PythonとSageMakerで始めるMLチームのみで完結するAPIの構築事例 https://speakerdeck

    JAWS DAYS 2019 資料まとめ - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/02/25
    JAWSDAYS行っていないからこういうまとめはとても助かります
  • サーバーレスアーキテクチャでリアルタイムランキングAPIを作る - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    サーバーレスアーキテクチャでリアルタイムランキングAPIを作る - Qiita
  • Vue.jsとAWSでつくる、シングルページの家計簿アプリ - Qiita

    概要 作ったもの 最近お金が減るのが早くなった気がしたので、家計簿をつけようと思い立ちました。アプリをダウンロードしてきてもよいのですが、せっかくなので自分で作ることにしました。 タブレット、スマホ、パソコンのどれでも見れるようレスポンシブ対応を行ったのですが、タブレット(iPad)からみると以下の画像のようなものになっています。 チャート画面 記入画面 取引一覧画面 構成 静的ファイルはAWSのS3にホスティングし、お金のやり取りに関する情報はRDSに貯め、情報の追加・削除・修正にはLambdaAPI Gatewayを用いて作ったAPIを通して行います。LambdaのコードはPythonで書いています。 簡単な図にすると、以下の画像のようになります。 共通部分 フロントエンド フロントはVue.jsを使って実装します。以下の画像の赤枠で囲った部分に表示するコンポーネントを切り替えます(

    Vue.jsとAWSでつくる、シングルページの家計簿アプリ - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/02/21
    FEからサーバサイドまで一通り揃っているのでチュートリアルにもなりそう
  • 仮想スクロールのすヽめ - Qiita

    平日の早朝に道玄坂を下るアベックに破滅と滅亡を。どうも、@neer_chanです。 皆さん、仮想スクロールしてますか? 概要 仮想スクロールとは 仮想スクロールの仕組み 仮想スクロールの魅力 前提として、縦スクロールの話をします。 仮想スクロールとは GIFの通り、見えている範囲(+α)のみレンダリングするもの。 要は、ロケット鉛筆みたいなものです。(絶対に違う) 仮想スクロールの仕組み イカれたメンバーを紹介するぜ! 見える範囲を指定するためのDiv スクロールする高さを指定するDiv ListItemを置くUnorderdList いつかの、いくつかのきみとListItem 以上の4つが登場するメンバーだ! ちなみに、通常のスクロールの場合は2の役割を3が行う感じになります。 また、以下の要素をあらかじめ指定する必要があります。 見える範囲に表示する4のListItemの個数(あるいは

    仮想スクロールのすヽめ - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/02/19
    Reactは記載されている通りreact-virtualizedがあるので実装が楽ですね
  • 画像処理100本ノックを「Google Colaboratory」で楽々学習 - Qiita

    画像処理100ノックとは 以下のような素晴らしい記事を発見しました。 https://qiita.com/yoyoyo_/items/2ef53f47f87dcf5d1e14 (リンク切れ) 画像処理を、OpenCV等の高度なライブラリを使わず行うことで、画像処理の理解を深める、非常に有用な練習問題集です。自分も画像処理の基礎を学びなおしたかったので、自己学習のため活用させていただくことにしました。 ただ、初学者にとってハードルになりそうなのが、環境構築のところです。GitHubのREADMEに丁寧に描かれているのですが、初学者にとっては難易度高く、時間もかかります。また、自宅以外の環境でちょっと学習したいときなどにも不便です。 そんな手間を解消するために、Googleが提供している環境構築不要・無料でPythonの開発が可能なWebサービスGoogle Colaboratory」を使

    画像処理100本ノックを「Google Colaboratory」で楽々学習 - Qiita
  • Laravelの開発環境をDockerを使って構築する - Qiita

    2019/8/10 注意 構成を大幅に見直し、記事も合わせて加筆しています。 2019/9/4 Laravel 6 でも動作するように修正を加えました。 2019/9/28 要望が多かったのでNodeコンテナを起動したままの状態に変更しました。 2019/10/30 忙しい人向けの記事を書きました 2019/12/31 appコンテナをPHP7.4にアップデートしました。 2020/5/9 この記事の内容を全て書き直しました 最強のLaravel開発環境をDockerを使って構築する【新編集版】 当記事で使用しているGitHubリポジトリは既にアーカイブされています。使える部分はあるかと思いますが、ご利用は自己責任でお願いします。 概要 docker(docker-compose)でLEMP環境(PHP/nginx/MySQL)を構築し、Laravelの新規プロジェクト作成まで行います。

    Laravelの開発環境をDockerを使って構築する - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/02/17
    かなり細かくまとまっている
  • 要チェックな10個の Node.js フレームワーク - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 記事は、10 Node.js Frameworks Worth Checking Out: Express, Loopback, Hapi, and Beyond の日語訳です。 要チェックな10個のNode.js フレームワーク テクノロジーは急速に変化しているので、開発者たちは新しいテクノロジーを使用し、Web開発のニーズに合わせて、より便利なフレームワークを採用しています。Node.js は、アプリ開発にJavaScriptを使うのが好きな開発者達から、大いに注目されています。 開発者であるあなたは、クライアントサイドとサーバ

    要チェックな10個の Node.js フレームワーク - Qiita
    maecchi
    maecchi 2019/02/16
    expressしか触れてこなかったから、数多くのフレームワークがあるんだなとしみじみ思った