2012年2月24日のブックマーク (6件)

  • 大学生4人に1人、「平均」の意味理解せず 日本数学会 中央値や最頻値との誤解めだつ - 日本経済新聞

    大学生の4人に1人は「平均」の意味を正しく理解していない――。数学者でつくる社団法人「日数学会」(東京)が大学生約6千人を対象に行った初の数学力テストで、基礎知識や論理的思考力が乏しい学生が多数いることが24日、分かった。大学入試で記述式問題を経験した学生は好成績で、同学会は「入試や授業で記述式の証明問題などを増やすべきだ」と提言している。昨年4~7月、国公私立大48校で、新入生を中心に統計

    大学生4人に1人、「平均」の意味理解せず 日本数学会 中央値や最頻値との誤解めだつ - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2012/02/24
    「上に凸」って2次関数のグラフの特徴なんですか…? あれれ、私もわかってないかも。
  • 円は市場だけで律し切れず、介入時は米欧に配慮も-加藤元財務官(1) - Bloomberg

    maeda_a
    maeda_a 2012/02/24
    物価は(したがって為替レートも)金融緩和で動かせない。安価な輸入品の流入でデフレ。人口減・高齢化でデフレ。こういう人が日本の経済を司ってたのかと思うと暗澹たる気分になる。
  • 「インフレ目標」では誤解生じる…日銀総裁 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    銀行の白川方明(まさあき)総裁は23日の衆院予算委員会で、消費者物価の前年比上昇率で当面1%を目指すとした新たな金融政策の枠組みについて、「日で目標、ターゲティングという言葉を使うと、機械的に物価上昇率だけを目指してやっていくとの誤解が生じてしまう」と述べた。 目標が達成できない場合、政府が理由を説明する義務を負ったりする「インフレ目標」政策とは違うとの認識を示したものだ。 日銀は、新たな枠組みで「目標」を使わず、「物価安定の目途(めど)」と名付けた。白川総裁は、英イングランド銀行がインフレ目標を2年間達成できないのに、その間に金利を下げたりしたことを例に挙げ、「機械的な運営ではなく、長期的にどういう状況を目指すのか、さんざん考え、目途という言葉を使った」と語った。

    maeda_a
    maeda_a 2012/02/24
    伊藤隆敏先生によれば、インフレ率のみを考慮するのが原理的インフレ目標政策、インフレ率とGDP(雇用)を考慮するのが米などの伸縮的インフレ目標だそうだhttp://t.co/hQIjfKz6 日銀はインフレ率以外に何を考慮するのか。
  • FNNニュース: 「AIJ投資顧問」業務停止命令 運用を委託していた顧客に波紋広がる

    “東日大震災後”の経験を胸に…能登半島地震で七尾市を全面支援する名古屋市 被災者と向き合う職員の想い 名古屋市は2013年の東日大震災で、岩手県の陸前高田(りくぜんたかた)市を、市を挙げて支援した。今回の能登半島地震では、石川県七尾市を全面的に支援しているが、当時の経験を胸に被災者と向きあう職員の姿があった…

    FNNニュース: 「AIJ投資顧問」業務停止命令 運用を委託していた顧客に波紋広がる
    maeda_a
    maeda_a 2012/02/24
    「厚生年金基金は、利回り200%で、これまでに50億円を投資していた」ちょっと何言ってるのかよくわからない。
  • 大政奉還 | 衆議院議員すがわら一秀オフィシャルブログ「直球勝負!!」Powered by Ameba

    maeda_a
    maeda_a 2012/02/24
    「先進国で最も通貨高が進んだ日本こそが明確に「2%のインフレターゲット」とすべきと迫ったが、総理はやる気なし。 それなら、日銀法改正だと総理に質したが、やるつもりがないとの答弁。 虚しさが漂う。」
  • 衆院予算委:円高やデフレで集中審議 日銀総裁も出席 - 毎日jp(毎日新聞)

    衆院予算委員会は23日午前、野田佳彦首相と関係閣僚が出席して円高やデフレに関する集中審議を行った。参考人として出席した日銀の白川方明総裁は、長期金利が年間一律に1%上昇した場合、国債など保有債券の損失が大手銀行では3.5兆円、地方銀行では2.8兆円に達するとの試算を明らかにした。 野田首相は、デフレ脱却に向けた白川総裁との意見交換について「これからも頻度をどんどん高める。膝を突き合わせたコミュニケーションで、適切に連携する関係を強化したい」と述べ、政府・日銀の連携を強めたい考えを示した。 首相と白川氏は15日、東京都内のホテルで会談した。日銀は前日の14日、追加金融緩和や実質的なインフレ目標の導入などを決定しており、首相は白川総裁からこれらの報告を受けたとみられる。 また首相は、国債の金利上昇リスクを踏まえ「財政再建や社会保障の安定財源を考えるには、どうしても今お願いしている税と社会保障の

    maeda_a
    maeda_a 2012/02/24
    「長期金利が年間一律に1%上昇した場合、国債など保有債券の損失が…」資産は評価損が出るが、負債側は評価益が出るだろうに。「国債の金利上昇リスク」景気良くなるのがリスクなのか…