2022年5月9日のブックマーク (8件)

  • RIETI - 食料安全保障と日本の農政 ー ウクライナ侵攻の教訓

    料は人間の生命維持に不可欠であるだけでなく、健康で充実した生活の基礎として重要であり、全国民が将来にわたって良質な料を合理的な価格で入手できるようにすることは国の基的な責務である。ロシアによるウクライナ侵略は、日および世界の料安定供給への脅威を顕在化させ、総合的な料安全保障の確立は国家的課題として改めて浮き彫りとなった。当セミナーでは、RIETI上席研究員を務める山下一仁キヤノングローバル戦略研究所研究主幹が、日の農政全般の問題点を明らかにしながら、来るべき料危機に対応するための農政の在り方について持論を展開した。日料危機への対応策として、料生産を増やして平時から輸出に回す体制をつくることで、危機時における料生産の整備をすべきだと指摘した。 農林水産省が示した2022年産米の生産見通しは675万トンであり、ピーク時の半分ぐらいに下がってしまいました。これは料安全

    maeda_a
    maeda_a 2022/05/09
  • タイラー・コーエン「LGBTQ+ の収入格差」(2022年5月7日)

    [Tyler Cowen, “The LGBTQ+ earnings gap,” Marginal Revolution, May 7, 2022] このテーマに関する新しい論文が出てる.アブストラクトは下記のとおり: 稿では,合衆国の成人若年層の性別・ジェンダー少数派の収入および心の健康に関する最新推計を提示する.学士号取得者の全米規模の標から得られたデータを用いて,研究では,LGBTQ+ を自認する人々とそれに類似した異性愛者・シスジェンダー〔生まれながらの性別と心の性別が一致している人たち〕とのあいだに顕著な収入格差・心の健康面の格差が見出す.平均で見ると,性的・ジェンダー少数派は,大学卒業から10年後の収入が〔異性愛シスジェンダーの同等の人たちと比べて〕 22% 低くなっている.この格差のおよそ半分は,LGBTQ+ 卒業生たちが高賃金につながる専攻(e.g., STEM 系や

    タイラー・コーエン「LGBTQ+ の収入格差」(2022年5月7日)
    maeda_a
    maeda_a 2022/05/09
  • オリンパス祖業の顕微鏡 カーライルやベインが買収検討 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    オリンパスの生物顕微鏡などを手がける科学事業について、米カーライル・グループ、ベインキャピタルなど複数の投資ファンドが買収を検討していることが分かった。9日までに買収の意向を示す入札をした。買収額は2000億円を超える可能性が高い。オリンパスは祖業ながら成長が頭打ちになっている同事業を売却し、主力の内視鏡など医療機器事業に経営資源を集中する。9日が一次入札の締め切りだった。カーライルやベインの

    オリンパス祖業の顕微鏡 カーライルやベインが買収検討 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2022/05/09
    祖業って何か特別な意味あるんだろうか。ソフトバンクやカネボウや東レの祖業って今どうなってる?
  • 韓国、ここへきていよいよ「貿易赤字」が止まらなくなってきたワケ(真壁 昭夫) @moneygendai

    連続での貿易赤字 4月の韓国の貿易収支は3月に続いて赤字に陥った。 2021年12月以降、貿易赤字に陥る月が増えている。 韓国国内では貿易赤字が一時的なものとは言いづらくなっている。 わが国と同じく、資源を輸入に頼る韓国にとって貿易赤字は経済に大きなマイナスだ。 韓国の貿易赤字の一つの重要なファクターは、中国経済の減速によって同国向け輸出が伸び悩んでいることだ。 共産党政権による強引ともいえるゼロコロナ政策、不動産バブル崩壊、およびIT先端企業への締め付けの強化によって中国は、かつてのような高い経済成長率を維持することが難しくなっている。 今後、韓国の貿易収支の赤字傾向が続く可能性は高い。 中国経済の減速は、今後、一段と鮮明化するだろう。 また、ウクライナ危機などによって世界的な供給制約は深刻化し、韓国の生産と輸出は停滞した状況が続くと予想される。 他方で、韓国の輸入は輸出を上回るペースで

    韓国、ここへきていよいよ「貿易赤字」が止まらなくなってきたワケ(真壁 昭夫) @moneygendai
    maeda_a
    maeda_a 2022/05/09
    “わが国と同じく、資源を輸入に頼る韓国にとって貿易赤字は経済に大きなマイナスだ”貿易の利得=輸出-輸入じゃないことに注意。世界中の貿易収支を合計したらゼロだが、トータルで得失ゼロか?そうじゃない。
  • 加速する「アジア的な新自由主義」 : ポストコロナの中国社会を展望する | 神戸大学学術成果リポジトリ Kernel

    https://hdl.handle.net/20.500.14094/90009180 このアイテムのアクセス数:87件(2024-04-18 21:37 集計) 閲覧可能ファイル ファイル フォーマット サイズ 閲覧回数 説明 90009180 (fulltext) pdf 548 KB 107 メタデータ ファイル出力 メタデータID 90009180 アクセス権 open access 出版タイプ Version of Record タイトル 加速する「アジア的な新自由主義」 : ポストコロナの中国社会を展望する 著者 著者ID A0650 研究者ID 1000070340916 KUID https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=b3d59dc52601bd43520e17560c007669 著者名

  • 中日新聞:自動車工場のガロア体 QRコードはどう動くか

    その誕生を地元新聞も経済新聞も記事にしなかった。2年後、『コードの情報を白黒の点の組み合わせに置き換える』と最下段のベタ記事で初めて紹介された時、その形を思い浮かべることができる読者はいなかった。いま、説明の必要すらない。QRコードはなぜ開発され、どう動くのだろうか。 QRコードは、自動車生産ラインの切実な要請と非自動車部門の技術者の「世界標準の発明をしたい」という野心の微妙な混交の下、1990年代前半の日電装(現デンソー)で開発された。 トヨタグループの生産現場では、部品名と数量の記された物理的なカンバンが発注書、納品書として行き来することで在庫を管理する。そのデータ入力を自動化するバーコード(NDコード)を開発したのがデンソーだ。 バブル全盛の1990年ごろ、空前の生産台数、多様な車種・オプションに応えるため、部品も納入業者も急激に増え、NDコードが限界を迎えていた。63桁の数字しか

    maeda_a
    maeda_a 2022/05/09
  • 2%の物価上昇を追い求めていた日銀が、目標達成しそうになると今度は物価の目標先を変更するつもりなのか(久保田博幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月の東京都区部の消費者物価指数(除く生鮮)は前年同月比1.9%の上昇 総務省が6日発表した4月の東京都区部の消費者物価指数(CPI)は、変動の大きい生鮮品を除く総合指数が101.3となり、前年同月比1.9%の上昇となった。 プラスは8か月連続、伸び率は消費増税の影響があった2015年3月以来、7年1か月ぶりの大きさとなった。消費増税の影響がないときでは、1992年12月の1.9%の上昇以来となる。 昨年4月から携帯電話通信料が大幅に引き下げられた影響がはく落し、前年同月比での上昇率は3月の同0.8%から一気に加速した。 携帯電話通信料の指数への寄与度はマイナス0.29と3月のマイナス1.08から縮小した。この縮小分相当(0.79)が携帯電話通信料が大幅に引き下げられた影響分となる。4月は全国ではこの影響分は1.1%程度との見方となっている。 エネルギー関連が24.6%と3月の26.1%

    2%の物価上昇を追い求めていた日銀が、目標達成しそうになると今度は物価の目標先を変更するつもりなのか(久保田博幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    maeda_a
    maeda_a 2022/05/09
    ☓「日銀が目標としている2%近辺」 ○「実績値が安定的に2%を超えるまで」https://www.boj.or.jp/mopo/outline/qqe.htm/ ☓「我々が本来受け取れるはずの金利」 ○「緩和しなければ事業者にのしかかっていたはずの金利」
  • アレックス・タバロック「紙ストローなんてだいきらいだ!」(2022年5月7日)

    [Alex Tabarrok, “I Hate Paper Straws!” Marginal Revolution, May 7, 2022] James Pethokoukis のサブスタック Faster, Please! でインタビューを受けた.そのなかから,Q&A をひとつ: JP: アメリカ政治論議は,だいたい,将来のイノベーションへの長期的な投資よりも,懲罰への関心が勝ってるよね.この問題をつくりだしてるインセンティブって,どんなものだろう? そして,どうすれば解決できると思う? タバロック: そのインセンティブ問題で大きな割合を占めてるのは,「未来の人たちには〔現時点での〕発言権がないってことだ.未来の住人たちに発言権がないから,みんなして建物の建設を邪魔してる.そのおかげで,いま住宅を所有してる人たちの〔供給が増えると手持ちの住宅・土地価格が下がってしまうという〕恐怖は

    アレックス・タバロック「紙ストローなんてだいきらいだ!」(2022年5月7日)
    maeda_a
    maeda_a 2022/05/09
    “環境保護運動のなかには,環境問題を解決することよりも,消費主義・個人主義・アメリカを罰することに入れあげてる層がいる”